資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 受付システム
  4. 受付システムの関連記事一覧
  5. 「受付システム」の選び方は?

「受付システム」の選び方は?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
受付システムの製品一覧
「受付システム」の選び方は?

最近、従来の受付業務を行う際の課題を解決し、コスト削減、顧客満足度向上、機会損失防止などの目的のため、受付システムを導入する企業が増加しています。音声ガイダンスやタッチパネルなどにより、無人で訪問者を担当者に取り次ぐシステムです。ここでは、受付システムの選び方・選定ポイントや導入の目的なども紹介します。

受付システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
受付システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

受付システムを選ぶ際のポイントとは

最近、無人の受付をよく見かけるようになりました。小さなテーブル上に設置され、タッチパネル式のディスプレイ端末と電話がセットになっていて、担当者を呼び出すことができます。これが「受付システム」です。

ほとんどが卓上タイプですが、自立(スタンド)タイプや、セキュリティカードを発行し入館管理を行う大がかりなシステムなど様々な種類のものがあります。

今回は搭載されている機能など、システムの選定ポイントを紹介します

1.コストパフォーマンスが優れているか

製品のコストと搭載されている機能のバランスをチェックしましょう。多言語対応やネットワークなど多機能であれば便利で幅広く対応できますが反面高価になります。自社の業務に求められる機能をもち、コストと機能のバランスが最適な製品を選びましょう。

2.使い心地のいい操作性か

操作性は、顧客満足度を大きく左右するので、顧客が抵抗なくスムーズに操作できるかは、製品を選ぶうえで重要なチェックポイントとなります。タッチパネルの操作性やデザイン、レスポンス、検索性を確認しましょう。人感センサーや音声ガイダンスがあると顧客に喜ばれるかもしれません。

3.カスタマイズ性は高いか

自社の要求に応じて設定変更ができる製品か確認しましょう。ディスプレイデザインやメニュー項目などは、使用開始後でも変更の要求は発生するため、自社で対応できるかはとても重要になってきます。また、カスタマイズにはどれくらい費用がかかるのかなども把握しておきましょう。

4.導入実績やサポート体制は十分か

導入初期段階でのサポートはもちろん、長期にわたって使用することが想定されるシステムですから運用のサポートは非常に重要です。 必ずハードウェアやソフトウェアの運用支援サービスが提供されているか確認しましょう。土日祝日を含む24時間のテクニカルサポートが理想的です。障害により受付業務に支障が出ると、顧客の信用を落としてしまうかもしれません。

また、導入実績の数は信頼性の証でもあります。どのような業種にどれだけの数を導入し、導入顧客からどのような評価を受けているかを確認しておきましょう。

5.多言語対応しているか

グローバル化が進むにつれ、企業にも様々な人種の方々が訪れるようになりました。そうした方々に対応して、英語表示や中国語表示ができる製品が登場しています。使用開始後にも表示言語を増やすことができる製品などもあるので、必要な場合は事前に確認しておきましょう。

受付システム導入の目的

受付システムの導入前にその目的を明確にしておきましょう。これを決めておくことにより必要とするシステムの機能が決まります。

■コスト削減
受付システムの導入目的で最も多いのがコスト削減です。受付業務を無人化することで、人件費を削減できますし、省スペース化することもできます。
■顧客満足度の向上
コスト削減とともに、顧客満足度向上も大きな目的の一つです。いつ訪問しても対応してもらえるという安心感を、顧客に与えることができます。

音声自動応答やガイダンス生成(音声合成)などのアシスト機能が用意されている製品もあるので、必要な場合は確認しておきましょう。

■機会損失の防止
店舗やショールームの場合は、24時間365日休まず担当者に接続でき、営業機会の損失防止になります。
またシステム内のネットワーク機能で、遠隔地にある営業所で対応することもできます。待受画面に広告やイベント情報などを流すことで、販売促進の効果も期待できます。
■セキュリティ強化
効率性と安全性の面から受付システムは普及が進んでいます。監視カメラや自動ドアなどとの連携により、セキュリティ強化にも役立ちます。セキュリティカード発行に対応できるシステムなら、発行されたICカードを使ってゲートを通過できます。

こちらの記事では受付システムので解決できる課題を詳しく紹介しています。!導入目的を方もっと知りたい方はぜひ参考にしてください。

関連記事
受付システムで解決できる課題とは?

watch_later 2019.11.28

受付システムで解決できる課題とは?

続きを読む ≫

ITトレンド厳選!おすすめ受付システム

RECEPTIONISTのロゴ画像

RECEPTIONIST

株式会社RECEPTIONIST
add_circle_outline資料請求リストに追加
RECEPTIONIST の比較ポイント
  • 「受付業務」が無くなり、総務やアシスタントの負担が減少。
  • 「調整アポ」機能で、来客の日程調整にかかる時間を83%削減
  • 「社員の生産性」が大幅アップ

「RECEPTIONIST」はディライテッド株式会社が提供しているクラウド型の受付システムです。ビジネスチャットやSMSを使って直接担当者を呼び出す受付システムだけでなく、来客とのアポイント日程調整までワンストップで自動化することができ従来の受付業務の負担を軽減することができます。どんな規模の企業にも対応しています。

RECEPTIONISTのロゴ画像
RECEPTIONISTの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
LoopGateリモート受付システムのロゴ画像

LoopGateリモート受付システム

ギンガシステム株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
LoopGateリモート受付システム の比較ポイント
  • 来訪者に複雑な操作をさせず、簡単に受付担当へ接続
  • 鮮明でなめらかな画質・聴き取りやすい音質
  • 接続トラブルも安心の毎日サポート

「遠隔受付システム (受付システム)」はギンガシステム株式会社が提供しているハードウェア提供型の受付システムです。ワンタッチボタンでの接続や、顧客が利用イメージを持ちやすい受話器利用、顧客が入口をまたいだ時点で通信を行うセンサー利用など、様々な遠隔受付システムを提案できます。どんな規模の企業にも対応しています。

LoopGateリモート受付システムのロゴ画像
LoopGateリモート受付システムの価格・評判は?製品詳細ページはこちら

選定ポイントを押さえてシステム導入を検討

受付システムには様々な製品があり、導入する企業の業種や規模によって導入すべきものも変わってきます。

導入目的をはっきりさせ、選定ポイントを参考に、自社にあった製品の導入をぜひご検討ください!

受付システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
受付システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
受付システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

受付システムの基本的な3つの機能とは

受付システムの基本的な3つの機能とは

受付は企業の顔!受付業務を効率化する受付システムとは

受付は企業の顔!受付業務を効率化する受付システムとは

受付システムで解決できる課題とは?

受付システムで解決できる課題とは?

【2021年最新】コラボレーションツール徹底比較!無料ツールや選び方も解説

【2021年最新】コラボレーションツール徹底比較!無料ツールや選び方も解説

コラボレーションツールとは?機能やメリットを解説

コラボレーションツールとは?機能やメリットを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「「受付システム」の選び方は?」というテーマについて解説しています。受付システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
受付システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
ギンガシステム株式会社
ギンガシステム株式会社
追加
非接触対応におすすめ!リモート受付LoopGateリモート受付システム
来訪者は複雑な操作不要!簡単につながるリモート受付システム。なめらかな画質と聴き取りやすい音質で相手の様子も鮮明に把握でき、非接触対応や窓口業務の強化におすすめです。
株式会社RECEPTIONIST
株式会社RECEPTIONIST
追加
内線不要のクラウド受付システムRECEPTIONIST
ビジネスチャットやSMSを使って直接担当者を呼び出すクラウド受付システム。受付に加えて、来客とのアポイント日程調整までワンストップで自動化することができます。
株式会社ビットキー
株式会社ビットキー
追加
受付からご案内までをまるごと無人化bitreception
受付業務を自動化し、無人で対応を行うことができる受付管理システム。連携できるサービスが多岐にわたり、従来の受付・来客対応業務の大半を削減することができます。
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • 非接触対応におすすめ!リモート受付LoopGateリモート受付システム
  • ギンガシステム株式会社
第2位
  • 受付からご案内までをまるごと無人化bitreception
  • 株式会社ビットキー
第3位
  • 内線不要のクラウド受付システムRECEPTIONIST
  • 株式会社RECEPTIONIST
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 受付システムの基本的な3つの機能とは
    今や受付システムは受付だけではなく、ネットでの...
  • 受付は企業の顔!受付業務を効率化する受付システムとは
    受付システムを使えば、企業にとって重要ですが手...
  • 受付システム導入後に行うべき7つのステップ
    受付システムとは、ITテクノロジーを使った音声案...
  • 受付システムで解決できる課題とは?
    受付システムを導入すれば、企業にとって手間のか...
  • 「受付システム」の選び方は?
    最近、従来の受付業務を行う際の課題を解決し、コ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

受付システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ