単なるポップアップツールではない、お客様接点ツール
この製品のいい点
ポップアップはもちろんのこと、メール、アンケート、画面の書き換え等様々な使い方ができる。動的画面の保守をするにはかなりの工数と時間がかかるが、KARTEだと最短1日で修正ができる。
KARTEの改善してほしい点
pv数による重量課金性のシステムになるので、サイトの訪問者数が増えれば増えるほど費用がかさむ。弊社は右肩上がりで費用が上がっている。
KARTE導入で得られた効果・メリット
サイト内の誤植があった際に即座に修正することができるので、出血を最低限にすることができている。また、実施した施策をKARTE内で効果検証することが出来るのでPDCAを高速で回せている。
ユーザーコミュニケーションツールとしてかなり自由度が高い
この製品のいい点
私はアプリでの通知で利用しているが、各イベントとSDKを設定さえすれば、基本的な設定や分析は全てGUIで完結するというお手軽さが便利である。
KARTEの改善してほしい点
簡単な操作は全てGUIで出来る一方で、複雑なゴールの設定や通知設定は出来ないので、自分でSQLやゴールの設定、データの連携をしないといけない。
KARTE導入で得られた効果・メリット
ユーザーステータスに合わせて、適切な通知を打つことで、ユーザーグロース施策を実施して、実際に利用者数や継続率を伸ばすことができた。
HPを簡易に加工できるサービス
この製品のいい点
ホームページ上で変更したい内容や目立たせたい内容を、こちらのサービスで改修することが容易にできる。顧客体験を想像しながらカスタマイズできる。
KARTEの改善してほしい点
サービスを使うのに月50万程度のコンサルフィーがかかるのが難点。結局契約が終了すれば使えなくなるのは意味がないサービスだと思う。
KARTE導入で得られた効果・メリット
顧客のUXを意識したサービス作りを考えることが出来る。CV率も上がるための施策を考えてくれたり、実際に上がった。
来訪ユーザーの行動を深く解析・可視化できるサービス
この製品のいい点
某大手解析ツールでは、特定のグループの傾向を分析することはできても、ユーザーひとりひとりの行動や感情を分析することができずこちらを導入しました。ページに訪問したユーザーの前後の行動まで分析できるため、サイトのシナリオ設計をするにあたり、必須のサービスです。
KARTEの改善してほしい点
機能がかなり多く、弊社のようにピンポイントで使用したい機能が定まっていればいいが、そうでないと使いこなすまで時間がかかると思います。
KARTE導入で得られた効果・メリット
LPや本体サイトのページで離脱率が高く、何を改善すればいいのか行き詰まっていた際に、ユーザーの属性と行動を可視化してくれるKARTEの導入により、ユーザーとコミュニケーションがとれるページ設計ができ、離脱率・ページ滞在時間・CVRの改善につながった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください