資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析ツールの種類を比較!選び方のポイントは?

アクセス解析ツールの種類を比較!選び方のポイントは?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
アクセス解析ツールの種類を比較!選び方のポイントは?

アクセス解析ツールは、サイトの状態を把握するために多くの企業が導入しています。複数の種類がありますが、それぞれのメリット・デメリットを知らなければ、サイトの目的を達成することは困難です。仮に導入したとしてもコストに見合わなければ過剰投資になりかねません。

この記事では、アクセス解析ツールの種類と特徴を紹介しています。選び方のポイントなども解説しているので、導入の際にはぜひ参考にしてください。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

アクセス解析ツールの種類

アクセス解析ツールは、サイトにどのようなユーザーが流入しているのかを解析します。ここでは3種類のアクセス解析ツールを紹介していきます。

サーバログ型

サーバログ型とは、Webサーバにユーザーのアクセスログを保存するタイプの解析ツールです。Web サーバに保存されたアクセス情報は、アクセスログとして記録され、一定の間隔で解析サーバに転送されます。転送されたアクセスログは解析ツールへと送られ、ユーザーの行動分析に利用されます。

サーバログ型では、Web サーバと解析サーバを用いるため、サイトに手を加える必要がありません。アクセスログを全て解析できるため、ユーザーだけでなくクローラー(検索エンジンの巡回プログラム)の行動も把握できます。

ただし、解析サーバに情報を送るまで一定の期間を置くため、リアルタイム解析などには向きません。また、全てのアクセス情報を解析するシステム上、サイトの規模が大きくなるほどサーバの負担も増大するのが特徴です。

Webビーコン型

Webビーコン型とは、JavaScriptなどのタグを用いるタイプの解析ツールです。解析タグが埋めこまれたページの表示が実行されることで、解析サーバにアクセスログが記録されます。ページが表示されるだけで動作するため、ブラウザの戻る・進むなどのキャッシュを利用したアクセスでも計測可能です。

Webビーコン型はサードパーティ製の解析サーバを利用することで、導入コストを大幅に抑えることができます。若干のタイムラグはあるものの、リアルタイムに近いログが入手でき、自由度の高い解析が可能です。

ただし、解析タグに埋め込まれたJavaScriptが実行される前に、ユーザーがページを遷移した時などは、正確にログを記録することができません。

パケットキャプチャリング型

パケットキャプチャリング型は、専用の監視ツールを置くタイプの解析ツールです。Webサーバからユーザーに返されるパケット情報を入手し、解析サーバにログを記録していきます。JavaScriptが動作しないブラウザでも正確な数値を記録することが可能です。

パケットキャプチャリング型は、パケット化されたアクセス情報を扱うため、大規模なサイトのリアルタイム解析に利用できます。ページを読み込む必要がないため、Webビーコンで捕捉されなかったログも解析可能です。

ただし、パケットキャプチャリング用の専用サーバを用意する必要があるため、導入コストが高くなります。

アクセス解析ツールを選ぶポイント

ここではアクセス解析ツールを選ぶポイントを紹介します。

アクセス解析の目的を明確にする

アクセス解析ツールを導入するときは、目的を明確にする必要があります。自社のニーズをはっきりさせて、最も適した種類を選びましょう。

例えば、ユーザー属性が知りたい場合は、ユーザーの切り分けができないサーバログ型よりも Webビーコン型の方がよいです。安定した動作を最優先したい場合は、パケットキャプチャリング型を選ぶ方がよいでしょう。サイトの目的を達成するために、どのような機能が必要か確認しましょう。

費用対効果を考慮する

アクセス解析ツールは、費用と効果のバランスがとれたものを選びましょう。費用対効果が高いものを選ぶためには、自社の利益目標がどの程度なのか把握し、必要な機能を優先順位化することが大切です。

ツールの操作性を確認する

アクセス解析ツールは操作性が高いものを選びましょう。たとえ豊富な機能があったとしても、使いこなすことができなければ意味がありません。設定方法が煩雑になれば汎用性もなくなるので、実際に社員が操作できるかどうか確認してから導入しましょう。

そもそもアクセス解析ツールとは

そもそもアクセス解析ツールとは何でしょうか。ここではアクセス解析ツールの目的を再確認します。

サイトの状態を把握するツール

アクセス解析ツールの目的は、サイトのCV数(ユーザーにとってもらいたい行動の達成数)を伸ばすことです。CV数を伸ばすには、サイトの課題を把握し改善することが大切です。アクセス解析ツールでユーザーの行動を把握し、サイトの課題を解決していきましょう。

アクセス数やユーザー情報がわかる

アクセス解析ツールで分かることは以下の通りです。

  • ■PV数(ページが閲覧された回数)
  • ■UU数(サイトのユーザー数)
  • ■セッション数(ユーザーがサイトを訪問した回数)
  • ■流入経路
  • ■平均滞在期間
  • ■直帰率(1ページのみ見て離脱したセッションの割合)
  • ■離脱率(そのページを開いたユーザーが、離脱した割合)
  • ■ユーザーのアクセス環境
  • ■CVR(最終成果に至ったユーザーの割合)

解析結果では、ユーザーの平均滞在時間や直帰率・離脱率などもわかるため、重要なコンテンツやユーザー層などの分類が可能です。

自社に合ったアクセス解析ツールでサイト改善!

アクセス解析ツールは、サーバログ型・Webビーコン型・パケットキャプチャリング型に分類されます。それぞれメリット・デメリットがありますので、自社の目的に合ったものを選ぶのが大切です。

アクセス解析ツールを選ぶ際は、自社に必要な機能を優先順位化することをおすすめします。費用対効果の高いアクセス解析ツールを選んで、サイトのCV数を伸ばしていきましょう。

アクセス解析ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?

無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析ツールの種類を比較!選び方のポイントは?」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • アクセス解析を行ってWebサイトを改善するための6ステップ
    アクセス解析を実施し、自社のWebサイトを改善する...
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説
    IPアドレスとはコンピュータに割り振られる識別番...
  • 他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!
    サイトを運営する上で欠かせない「アクセス解析」...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • Googleアナリティクス以外でアクセス解析!ツールの選び方を解説
    アクセス解析ツールといえばGoogleアナリティクス...
  • 【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介
    アクセス解析ツールとは、Webサイトに訪問したユー...
  • アクセス解析ツールでできることは?活用方法を徹底解説!
    アクセス解析ツールを導入し、サイト状況を把握す...
  • アクセス解析ツールの選び方とは?3つの選定ポイントから解説!
    アクセス解析とは、Webサイトへのアクセス情報を収...
  • 無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?
    Webサイトの運営に必須である「アクセス解析ツール...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline