資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. 入退室管理システム
  4. 入退室管理システムの関連記事一覧
  5. なぜ入退室管理を行う必要性があるのか?入退室管理システムの基本も解説

なぜ入退室管理を行う必要性があるのか?入退室管理システムの基本も解説

2023年01月17日 最終更新
入退室管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
なぜ入退室管理を行う必要性があるのか?入退室管理システムの基本も解説

正確に人とモノの動きを監視・分析・制限し、社内の安全と機密情報を保護する高機能型の入退室管理システムのニーズが近年高まっています。認証方式では、従来の非接触型ICカードによる認証方式に対して、セキュリティ強化が可能な生体認証も広く普及し始めています。

急速に多様化するニーズにきめ細かく対応すべく、日々新たな入退室管理システムが開発されています。そもそも、入退室管理システムの必要性は何なのかを解説します。

入退室管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

情報漏えい対策となる入退室管理システムの必要性

昨今、有名企業の情報漏えい問題が世間を賑わすことが増えてきています。そこで企業には、情報漏えい対策を行う必要性が迫られています。

オフィスの入退室管理を強化する必要性

企業の内部情報の流出は、意外かもしれないですが企業の社員が意図的に、もしくは意図せず情報を外部に持ち出し流出させてしまいます。

ですので、企業の規模が大きくなるほど、人とモノの管理をよりスムーズで確実なものとするために、入退室管理を強化する必要があります。 そこで、入退室のセキュリティを強化する「入退室管理システム」を導入することが重要といえます。

入退室管理システムとは?-基本を解説

入退室管理システムとは、オフィスセキュリティの強化を目的に、ID入力やICカード認証、生体認証などの仕組みを活用し部外者の入室を制限し、いつ・誰が・どこに入室したのかを管理するシステムです。

入退室管理システムの詳細は以下の記事をご覧になってください。

関連記事
入退室管理システムとは?認証技術や比較ポイントを解説!

watch_later 2023.01.17

入退室管理システムとは?認証技術や比較ポイントを解説!
続きを読む ≫

入退室管理システムの種類

入退室管理システムは、さまざまな用途とニーズに対応した豊富な種類があります。

  • ●暗号認証、非接触型ICカード、生体認証などによる多様な認証システム
  • ●ドアや窓の施錠忘れを検知する通知システム
  • ●侵入者をキャッチする通報システム

上記システム以外にも、ネットワークカメラ(IPカメラ)と連携した監視システムなどもあり、多様化するニーズにきめ細かく対応できるシステムが用意されています。 また、ネットワークカメラによる新たな監視システムは、従来の監視カメラに代わる新たな担い手として注目されています。

保管する機密の重要性、出入りする人数などの条件によって導入すべきシステムも変化します。また、時代と共に変化する自社の環境に対応するシステムを多くの選択肢の中から選択することが可能です。

入退室管理システムの機能

入退室管理システムの主な機能は以下の3つが挙げられます。

  • ●人の出入りを制限する
  • ●人の出入りの履歴、分析
  • ●侵入者の監視

上記の機能は入退室管理システムの基本的な機能に過ぎません。人とモノの管理という基本的なシステムを応用した、新たなシステムも存在するのです。

日々、多くの人間が自社を出入りしています。入退室管理システムを導入することで、出入りする全ての人間、モノの動きを監視してデータとして記録し、データに基づいて分析することも可能となります。

また、近年では総合型の入退室管理システムも存在します。災害時にICカードによる生存確認、安否確認を行うシステムや、無人を検知すると室内灯を自動で消灯するシステムなど、用途は多岐にわたります。人とモノの動きを管理するという基本的な機能を応用した、新たなシステムが日々生まれているのです。

関連記事
入退室管理システム7つの機能はコレ!【何ができるのかがわかる】

watch_later 2023.01.17

入退室管理システム7つの機能はコレ!【何ができるのかがわかる】
続きを読む ≫

必要不可欠となりつつある「入退室管理システム」の導入を

入退室管理システムは、ある区切られた空間のセキュリティを確保するための仕組みです。たとえば物理的なモノの持ち込みや持ち出しを制限しなくてはならない実験室や研究所などが、入退室管理によって一定のセキュリティレベルを確保しなくてはならない場所の典型的なケースでしょう。

一般企業でも一部の限定的な空間(部屋)のセキュリティレベルを強化することが重要となっています。たとえば、自社でマイナンバーを管理しているケースです。特定個人情報保護委員会事務局のガイドラインでは「物理的安全管理措置」として、マイナンバーを取り扱う区域を区分して管理することを求めています。
※一部の中小規模事業者を除く

流出規模の大きい情報漏えいは社内に出入りする関係者によって持ち出されるケースが多いという実態があり、システムやネットワークを保護するITセキュリティだけでは限界があります。この機会に社内にセキュリティ空間を設置する必要性について検討してみてはいかがでしょうか。

出典:特定個人情報保護委員会事務局「はじめてのマイナンバーガイドライン」
はじめてのマイナンバーガイドライン
はじめてのマイナンバーガイドライン(中小規模事業者向け)


関連記事
【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説

watch_later 2023.01.17

【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説
続きを読む ≫
入退室管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
入退室管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

入退室管理とは?必要性・メリット・活用シーンについて徹底解説!

入退室管理とは?必要性・メリット・活用シーンについて徹底解説!

【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説

【2023年版】入退室管理システムの比較ポイントと人気製品を解説

スマホで入退室管理をしたい!スマホ活用のメリットとは

スマホで入退室管理をしたい!スマホ活用のメリットとは

入退室管理も簡単に!SuicaやPASMOの認証システムとしての広まり

入退室管理も簡単に!SuicaやPASMOの認証システムとしての広まり

入退室管理における「アンチパスバック」とは?共連れ防止策を紹介!

入退室管理における「アンチパスバック」とは?共連れ防止策を紹介!

共連れの防止策!入退室管理システムの活用法とは?

共連れの防止策!入退室管理システムの活用法とは?

マイナンバー情報を守れ!管理区域で重要な入退室管理システム

マイナンバー情報を守れ!管理区域で重要な入退室管理システム

入退室管理システムでログを管理することの重要性 | システム選定のポイントも紹介

入退室管理システムでログを管理することの重要性 | システム選定のポイントも紹介

入退室管理システムとは?認証技術や比較ポイントを解説!

入退室管理システムとは?認証技術や比較ポイントを解説!

入退室管理システム7つの機能はコレ!【何ができるのかがわかる】

入退室管理システム7つの機能はコレ!【何ができるのかがわかる】

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「なぜ入退室管理を行う必要性があるのか?入退室管理システムの基本も解説」というテーマについて解説しています。入退室管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
入退室管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
Qrio株式会社
Qrio株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
【ビジネス向け】後付け型と一体型を選べる入退室管理システム「カギカン」
オフィスやレンタルスペース、店舗・施設の合カギを管理するスマートロックシステム。カギの受け渡しの削減や、入退室管理など様々なカギ管理にまとめて活用頂けます。
株式会社ビットキー
株式会社ビットキー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
選ばれ続ける 法人向けスマートロックbitlock PRO(ビットロックプロ)
スマートロック国内累計販売台数No.1*のビットキーが開発した「bitlock PRO(ビットロックプロ)」は、圧倒的コストパフォーマンス、工事不要、通信不良にも強いLTE搭載しています。
株式会社Photosynth
株式会社Photosynth
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
導入社数No.1* の安心品質で後付け・クラウド型のAkerun入退室管理システム
既存ドアに後付けする導入社数No.1*のクラウド入退室管理システムです。 導入実績6,000社超で、幅広い業種・業態の出社・勤怠管理、会員管理などの業務効率化、コスト削減に活用されています。
株式会社アート
株式会社アート
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
入退室管理専業メーカーによるクラウド型入退室管理システムALLIGATE
クラウド型の入退室管理システムでICカードやスマホアプリで扉を解錠したり、入退室のログや入退室の権限をクラウドで管理したりできます。 ※利便性、信頼性の高いサービスを月額でご利用可能
株式会社日立ビルシステム
株式会社日立ビルシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
サーバーレスだから低コストで導入、運用も手間いらず入退室管理システム
マイナンバー制度でも重要となる入退室管理業務をアウトソーシングでラクラク実現! 日立ビルシステムの入退室管理システムなら簡単・低料金で導入できます
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 【ビジネス向け】後付け型と一体型を選べる入退室管理システム「カギカン」
  • Qrio株式会社
第2位
  • 選ばれ続ける 法人向けスマートロックbitlock PRO(ビットロックプロ)
  • 株式会社ビットキー
第3位
  • 入退室管理専業メーカーによるクラウド型入退室管理システムALLIGATE
  • 株式会社アート
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 入退室管理システムのメリットとは?おすすめの人気製品も比較紹介
    入退室管理システムを導入するメリットとして、「...
  • マイナンバー情報を守れ!管理区域で重要な入退室管理システム
    マイナンバーの保護対策の「物理的安全管理措置」...
  • クラウド型入退室管理システムのメリット・デメリットを解説!
    クラウド型入退室管理システムがどのようなツール...
  • 入退室管理とは?必要性・メリット・活用シーンについて徹底解説!
    この記事では情報セキュリティ対策の手段として有...
  • 入退室管理システム、リプレイスのタイミングと注意点は?
    情報漏えい対策として有効な入退室管理システム。...
  • 入退室管理システム導入の効果を最大に!導入時に意識すべき4つのステップとは?
    情報漏えいが深刻な社会問題となった現在、セキュ...
  • 入退室管理における「アンチパスバック」とは?共連れ防止策を紹介!
    アンチパスバックとは、入室する際の認証記録がな...
  • スマホで入退室管理をしたい!スマホ活用のメリットとは
    スマホでQRコードを読み込んだり、アプリを使って...
  • 入退室管理も簡単に!SuicaやPASMOの認証システムとしての広まり
    不審者の入退室を物理的に防止する入退室管理シス...
  • 入退室管理システムでログを管理することの重要性 | システム選定のポイントも紹介
    不審者の入退室を遮断し、オフィスセキュリティを...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

入退室管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?