schedule
2020/11/03
勤怠管理の効率化、取得可能な休暇の把握が容易にできる
この製品のいい点
休暇申請を簡単に行うことができる。休暇の残日数や特別休暇など、自分が取得可能な休暇の把握が容易にできる。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】の改善してほしい点
手動で入力することが可能なため、正確な勤怠管理とはなっていない。手動入力ができる人を限定した方がよい。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】導入で得られた効果
今までは紙で勤怠や休暇申請を提出していた。それが電子化になったことで手間がかからなくなった。休暇日数の把握が容易になったのがよかった。
schedule
2020/10/28
この製品のいい点
会社の勤怠管理にこちらを利用しています。PC上で社員、パートやアルバイトの勤怠状況がすぐに一目で確認できて、わかりやすいのがいいです。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】の改善してほしい点
毎日PCで昨日の勤怠の確認、チェック、申請や承認などをするのが少し面倒に感じます。小さい媒体でも管理ができるようになると助かります。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】導入で得られた効果
パートの人やアルバイトの人が休みになった時などの管理を、末端の社員でも出来るようになり、作業効率が上がった。
schedule
2020/09/03
この製品のいい点
就業報告を行う際に、基本のプロジェクト情報の設定や、よく使うプロジェクト情報の入力を行っておくことができ、報告に時間がかからない。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】の改善してほしい点
一度休暇の申請が承認されてしまうと、後から訂正する際に承認者ではなく、システム管理している人事部に依頼を出さなければならないのが非常に、面倒であり非効率的です。
システムの不具合がありましたか?
設定の問題かも知れませんが、前月の残業分の時間が翌月に代休時間として引き継がれてしまうため、誤入力をしてしまいそうになる。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】導入で得られた効果
これを使う前は、出勤時と退勤時にタイムカードをきり、月初に前月分のタイムカードをエクセルに書き写して報告との面倒作業で時間が多く失われていた。このシステムにしてからは携帯からでも報告できたり、タイムカードを切る必要がなくとても楽になった。
検討者にオススメするポイント
何よりも使いやすい。
schedule
2020/05/26
この製品のいい点
1画面で月次勤怠状況に加え、対象年度の有給残数・代休残数等のサマリーがすべて確認でき、有給申請等もこの画面から簡単に処理できます。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】の改善してほしい点
打刻処理を行ったら、そのまま業務開始・終了時間の入力欄にも自動処理されて登録ができるとより便利です。もしかしたら、そういった機能も実際はあるのかもしれませんが。
システムの不具合がありましたか?
とくにありません。
『e-就業 ASP』【無料体験版あり】導入で得られた効果
e-就業 ASPの導入前は、有給や休日出勤申請を紙ベースで行っていましたが、申請系のワークフローが備わっているので、勤怠に関するすべての処理がe-就業 ASP1本で行えるようになりました。
リストに追加した製品資料を無料で請求できます