資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 認証
  3. 生体認証システム
  4. 生体認証システムの関連記事一覧
  5. 生体認証システムの選び方とは

生体認証システムの選び方とは

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
生体認証システムの製品一覧
生体認証システムの選び方とは

人間の生体的特徴によって個人を識別する生体認証。従来のパスワードを使用するシステムで頻発していた「なりすまし」を防ぐことができ、近年注目を集めています。この生体認証システムは、認証を方法によって種類が分けられ、推奨される用途も違います。本記事では、そのシステムそれぞれの特徴についてご紹介していきます。

生体認証システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
生体認証システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

安全で便利な生体認証システム

パソコンにログインする時に、パスワードではなく指紋の読み取りを行う。オフィスに入る際、センサーによる顔認証が鍵の代わりになる。そんな映画のワンシーンのような光景は、遠い未来の話ではなく、今日の日本社会ですでに浸透しつつあることをご存知でしょうか?生体的特徴によって個人を識別する生体認証は、近年注目を集め、導入が進められている新しい認証方式です。

生体認証システムは、本人の生体情報を事前に登録しておき、その情報と読み取り時に得られた情報の類似度が高い時に本人と判断し、認証するという仕組みを基本的にとっています。本人の身体的特徴を「カギ」として利用するため盗難や情報流出の心配がなく、いちいちIDカードを持ち歩いたり、パスワード等を覚える必要がありません。

識別の対象となる個人の生体情報にはいくつか種類があり、現在使用されているものとしては、「指紋」、「静脈」、「顔」、「虹彩」、「声紋」などが挙げられます。

生体認証システムの選び方

生体認証システムは、すべて認証に使うものですが、それぞれ違った特徴を持っています。 ここでは、各システムについて、①認証の仕組み、②長所、③短所についてまとめていきます。 選び方のポイントを押さえて、自社に最適なシステムを導入しましょう。

■指紋認証
  • ①仕組み:指紋の特徴で職別
  • ②長所:導入コストが低い、読み取り装置が小型
  • ③短所:皮膚の水分量(乾燥性・油脂性)や傷によって情報が左右されやすい
        認証の際に機械への接触が必要なため、衛生面での抵抗感が大きい
■静脈認証
  • ①仕組み:静脈内を流れる還元ヘモグロビンを撮影することで得られる静脈パターンで職別
  • ②長所:認証精度が高い、身体の内面的な情報による認証のため偽装しにくい
  • ③短所:認証の際に機械への接触が必要なため、衛生面での抵抗感が大きい
■顔認証
  • ①仕組み:顔の輪郭およびパーツの配置で職別
  • ②長所:認証が手軽に行える、非接触での認証が可能なため衛生面での抵抗感が無い
  • ③短所:変装(マスク・サングラス等)や髪型の変更に対応できないケースがある
■虹彩認証
  • ①仕組み:目の虹彩の模様で職別
  • ②長所:認証精度が非常に高い
  • ③短所:導入コストが高い、小型化が困難
■声紋認証
  • ①仕組み:音声特徴で識別
  • ②長所:認証が手軽に行える、非接触での認証が可能なため衛生面での抵抗感が無い
  • ③短所:認証精度が低い

自社にあった生体認証システムを導入しよう!

本記事では5種類の生体認証システムの特徴についてご紹介しました。5種類のシステムを比較すると、コストでは指紋認証に、精度では静脈認証と虹彩認証に、受容性では顔認証と声紋認証に優位性があります。同じ生体認証システムとはいっても、それぞれに長所・短所があるということが分かります。

セキュリティ対策の重要性がますます高まっていくことが予想される今後、生体認証システムは企業にとって当たり前の施策となる日も近いかもしれません。自社にあったシステムは何かを明確にして、導入をご検討ください。

生体認証システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
生体認証システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
生体認証システム 選び方ガイド 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

生体認証の種類とは?それぞれの特徴、メリットを詳しく解説!

生体認証の種類とは?それぞれの特徴、メリットを詳しく解説!

生体認証の問題点とは?安全に利用するためのポイントも紹介!

生体認証の問題点とは?安全に利用するためのポイントも紹介!

生体認証とは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説!

生体認証とは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説!

生体認証とは?種類・メリット・デメリットなどを解説!

生体認証とは?種類・メリット・デメリットなどを解説!

生体認証システムの選び方とは

生体認証システムの選び方とは

テレワークが企業にもたらす6つのメリットとデメリットを解説!

テレワークが企業にもたらす6つのメリットとデメリットを解説!

在宅勤務とは?メリット・デメリットから導入のポイントまで解説

在宅勤務とは?メリット・デメリットから導入のポイントまで解説

勤怠管理システム 定番24選を詳しく比較【2021年版】人気No.1は?

勤怠管理システム 定番24選を詳しく比較【2021年版】人気No.1は?

勤怠管理のデータベースは自作で簡単に作れるの?

勤怠管理のデータベースは自作で簡単に作れるの?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「生体認証システムの選び方とは」というテーマについて解説しています。生体認証の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
生体認証
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
生体認証・ICカード等 多要素認証対応SmartSESAME PCログオン
不正ログイン・なりすましなどによる情報漏洩STOP! 生体認証・ICカード認証等、多要素での認証に対応しパソコンのセキュアな管理を実現します。
株式会社セシオス
株式会社セシオス
追加
ID管理と認証を一元管理可能なSaaS型サービスSeciossLink
シングルサインオンと統合ID管理をセットにしたSaaS型サービス。 様々なクラウドサービスだけでなく、プライベートクラウドや社内のオンプレミスシステムとのシングルサインオンが可能です。
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
追加
PCのセキュリティ向上と業務効率化を実現多要素認証トータルサービス
・多要素認証統合基盤「EVE MA」は、株式会社ディー・ディー・エスの製品です。 ・当社は株式会社ディー・ディー・エスの販売パートナーです。 ・8年連続PC向け指紋認証システム国内シェアNo.1
飛天ジャパン株式会社
飛天ジャパン株式会社
追加
パスワード不要の指紋認証デバイスBioPass FIDO2
BioPassFIDO2は、これだけで「生体認証」+「所持認証」の二要素認証を実現する次世代認証デバイスです。
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
追加
圧倒的な高精度 指紋認証開発キット「DigitalPersona SDK」
一般的に指紋認証が難しい、指の荒れ・乾燥時でも常に安定した指紋画像の取得が可能です。 全世界で約2,500万ユーザーが利用の指紋認証セキュリティシステム DigitalPersona。
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
追加
PC認証強化システム「DigitalPersona」
DigitalPersonaは、世界標準の指紋認証システムをコアとするActive Directory完全統合型PC認証強化システムです。世界2500万以上のユーザーに支持されたコンポジット認証を備えたシステムです。
株式会社セシオス
株式会社セシオス
追加
システム管理者の手間を大幅削減!Secioss Identity Manager Enterprise
Secioss Identity Manager Enterpriseは、社内ネットワークにある「Active Directory」や「OpenLDAP」、「Database」などにも対応した統合ID管理システムです。
株式会社セシオス
株式会社セシオス
追加
自由な認証ルールの設定が可能!Secioss Access Manager Enterprise
シングルサインオン・アクセス管理ソフトウェア「Secioss Access Manager Enterprise」では、多彩な認証方法を用いた認証ルールの設定が可能です。
飛天ジャパン株式会社
飛天ジャパン株式会社
追加
生体認証でWindowsログオンを制御SecureCore For BioPass
指紋認証デバイス「BioPass FIDO2」を利用し、Windowsログオン、PCロックをセキュアに行うためのソリューションです。 BioPassの抜き差しにより端末へのログオンを確実に管理します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • PCのセキュリティ向上と業務効率化を実現多要素認証トータルサービス
  • 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
第2位
  • パスワード不要の指紋認証デバイスBioPass FIDO2
  • 飛天ジャパン株式会社
第3位
  • 生体認証・ICカード等 多要素認証対応SmartSESAME PCログオン
  • 株式会社シーイーシー
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 生体認証とは?種類・メリット・デメリットなどを解説!
    生体認証とはどのような認証方法のことなのでしょ...
  • 生体認証の問題点とは?安全に利用するためのポイントも紹介!
    生体認証は安全性が高い認証方法として知られてい...
  • 生体認証の種類とは?それぞれの特徴、メリットを詳しく解説!
    人が持つ体の特徴を利用する生体認証には、どのよ...
  • 生体認証とは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説!
    生体認証とはどのような認証方法を指すのでしょう...
  • 生体認証システムの選び方とは
    人間の生体的特徴によって個人を識別する生体認証...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

生体認証システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline