資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. クラウドメールサービス
  4. クラウドメールサービスの関連記事一覧
  5. クラウドメール導入後に行うべき5つのステップ

クラウドメール導入後に行うべき5つのステップ

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
クラウドメールサービスの製品一覧
クラウドメール導入後に行うべき5つのステップ

「スマートフォンでも利用できる」、「導入・運用コストをおさえられる」といった理由からクラウドメールを導入する企業が増えています。そして、こうしたクラウドメールの持つメリットを活かすには、導入後に適切なステップを踏むことが大切。

そこで今回は、クラウドメール導入後に行うべきことを5つのステップに分けて詳しくご説明します。また、導入後に後悔しないための確認ポイントも解説。クラウドメールを導入する企業のIT担当や情報システム担当の方は、ぜひご一読ください。

クラウドメールサービス の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クラウドメールサービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クラウドメール導入後に後悔しないための確認ポイント

本当にクラウド型のメールサービスであっているのか確認しましょう。導入後に後悔するポイントを紹介します。

  • ●ユーザー数が多くコストが割高になった
  • ●セキュリティレベルあっていなかった
  • ●すぐにシステム障害に対応できなかった
  • ●必要な機能がなかった

新しくシステムを導入するのであれば、失敗は避けたいと思っている方がほとんどだと思います。そのためにクラウドメール導入の失敗例も把握しておきましょう。

関連記事
クラウドメール導入の失敗例とは?その傾向と対策を紹介!

watch_later 2019.11.28

クラウドメール導入の失敗例とは?その傾向と対策を紹介!

続きを読む ≫

クラウドメール導入後の5つのステップ

クラウドメールを導入したら次の5ステップを行いましょう。

ステップ1 旧システムからの移行時期を決める

クラウドメールは、オンプレミス型のメールツールに比べて容易に導入できます。しかし、導入後の設定や新システムの操作に慣れるには一定の時間が必要となるため、業務繁忙期での新システムへの移行は避けるべきです。

また、一定期間旧システムと新システムを並行稼働するという選択肢もあります。一定の猶予期間を設けることで、通常業務と並行して新ツールにも慣れ親しんでもらうことができるでしょう。

ステップ2 利用する機能を選択する

最新のクラウドメールは、非常に多機能なメールツールとなっています。しかし、セキュリティポリシーなどとの関係で必ずしもすべての機能を利用できるとは限りません。したがって、利用してはならない機能については機能の無効化といった設定を加える必要があります。

また、各ユーザーに設定を一任する場合には、設定変更の方法も後述する社内マニュアルに盛り込む必要があります。

ステップ3 新ツールのマニュアルを配布する

クラウドメールの利用方法については、各提供事業者よりマニュアルが提供されます。また、クラウドメールのブラウザ画面上でヘルプを参照することも可能です。

しかし、利用する機能などによって利用方法や画面デザインなどが異なる場合もあります。そのため、特に頻繁に利用する機能などについては独自にマニュアルを作成して社内で配布することをおすすめします。また、実際に社内マニュアルを作成することは導入後に発生する問い合わせ内容を想定することにもつながります。

ステップ4 移行手順をドキュメント化して周知する

新たに導入したクラウドメールの利用を開始するには、旧システムから連絡先などの情報を移行しなければなりません。そのため、データの移行手順もドキュメント化する必要があります。

データ以降に失敗し連絡先データなどが消失することは、他社との取引において重大な問題を引き起こす可能性があるため絶対に避けねばなりません。そのため、親切丁寧なマニュアルを作成して配布を行うべきです。

ステップ5 ユーザー教育の機会を設ける

システム導入期に行われる初期設定は、初めて利用するユーザーにとっては難しい作業となってしまうことも少なくありません。その一方で、システムを利用する上で初期設定は非常に重要。設定を失敗したことで必要な機能を利用できなくなることや、旧システムからのデータ以降で支障が生じてしまうこともあるからです。

そのため社内において新システムの利用を確実に推進するには、マニュアルなどを配布するだけではなく集合型の研修を実施するのが効果的です。担当者が新システムについて対面で説明することで、必要な機能の利用方法を一括してもれなく伝達することができるからです。

周到な準備が導入成功への鍵

クラウドメールの導入を成功に導くには、今回ご紹介した5つのステップを念頭に早くから準備を始めることが大切です。いかに優れたツールであっても、利用できる機能や利用方法がわからなければその価値を活かすことができません。

また、セキュリティポリシーなどに違反していればそもそも使用することすら許されません。そのためシステムを導入した後は、誰もが正しく利用できるような働きかけを行うことが必要となるのです。

関連記事
クラウドメールの選び方を5つのポイントで紹介!必要な機能とは?

watch_later 2019.11.28

クラウドメールの選び方を5つのポイントで紹介!必要な機能とは?

続きを読む ≫
クラウドメールサービス 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クラウドメールサービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
クラウドメール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

クラウドメールとは?仕組み・メリットを解説!

クラウドメールとは?仕組み・メリットを解説!

無料のクラウドメールサービス6選!注意点・製品の選び方も解説

無料のクラウドメールサービス6選!注意点・製品の選び方も解説

クラウドメールとは?メリットとデメリットをわかりやすく解説!

クラウドメールとは?メリットとデメリットをわかりやすく解説!

クラウドメールサービス比較!失敗しない選び方も紹介!

クラウドメールサービス比較!失敗しない選び方も紹介!

クラウドメールの概要と市場を確認しよう!メールサーバ運用の課題とは?

クラウドメールの概要と市場を確認しよう!メールサーバ運用の課題とは?

クラウドメールの基本機能とは?活用のメリットを知ろう!

クラウドメールの基本機能とは?活用のメリットを知ろう!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウドメール導入後に行うべき5つのステップ」というテーマについて解説しています。クラウドメールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
クラウドメール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
サイボウズのメール共有システムメールワイズ
複数ユーザーでメール対応を分担できて、メールの処理状況や担当者が一覧で分かります。また、部署や担当ごとにメールBOXを切り替えられ、部署ごと、担当ごとのメールを把握しやすくなります。
株式会社オレンジソフト
株式会社オレンジソフト
追加
いつでも・どこでも使えるセキュアWEBメーラーxgate4
場所(社内、出先、国内、国外)・環境(PC、携帯、スマートフォン)を問わずに、利用できる等の多くの利点・可能性を持つ、スマートフォン、携帯電話、PCに対応したWEBメールです。
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
追加
料金はそのままOffice365にメールセキュリティをプラスOffice 365 with IIJ
「Office 365 のメールセキュリティは不安」という声にお応え。月額料金そのままで「メールセキュリティ機能」を強化します。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
【11年連続売上シェアNo.1】コミュニケーションを一元管理Mail Dealer
メール、電話、SNSなど複数の問い合わせを一元管理して組織の情報共有をすすめます。場所・環境(スマホ対応済み)を問わずに利用でき、サポートも無料ですので、安心して導入していただけます。
株式会社ケイティケイソリューションズ
株式会社ケイティケイソリューションズ
追加
セキュリティ機能を備えたWebメールサービス!@Securemail Plus Webmail
クラウドでメールを送受信するため、PCやスマホにデータが残りません。Webメール化によりセキュリティ強化や管理コストを低減できます。またメール送信時に宛先確認ができ、誤送信も防ぎます。
株式会社インゲージ
株式会社インゲージ
追加
チームでコミュニケーションをひとつにRe:lation
使いやすいインターフェースで、メール・LINE・Twitter・チャット・電話対応の記録等、様々な形でのお問い合わせを一括管理。 オペレーター管理や集計・分析にも使える顧客対応ツールです。
キー・ポイント株式会社
キー・ポイント株式会社
追加
メール共有システムGrpMail
Web上でメールが共有できる「メール共有システム」! ネット環境があれば、何時でも何処からでもメール対応が可能です。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • いつでも・どこでも使えるセキュアWEBメーラーxgate4
  • 株式会社オレンジソフト
第2位
  • 料金はそのままOffice365にメールセキュリティをプラスOffice 365 with IIJ
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
第3位
  • 【11年連続売上シェアNo.1】コミュニケーションを一元管理Mail Dealer
  • 株式会社ラクス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 無料のクラウドメールサービス6選!注意点・製品の選び方も解説
    インターネット環境があればどこでも利用できる「...
  • クラウドメールサービス比較!失敗しない選び方も紹介!
    eメールを便利に活用できるクラウドメールサービス...
  • クラウドメールとは?メリットとデメリットをわかりやすく解説!
    PCやスマホなどで便利に使える「クラウドメール」...
  • クラウドメールとは?仕組み・メリットを解説!
    クラウドメールとはメールサーバを社外のクラウド...
  • クラウドメール導入の失敗例とは?その傾向と対策を紹介!
    従来型の電子メールシステムよりも運用負荷が減り...
  • クラウドメール導入で解決できる課題とは?クラウド移行時の注意点も!
    従来のメールツールにはなかった多くのメリットを...
  • クラウドメール導入後に行うべき5つのステップ
    コスト削減や業務効率化に貢献するとして、導入例...
  • クラウドメールの基本機能とは?活用のメリットを知ろう!
    Webブラウザ上で利用できるクラウドメールは、従来...
  • クラウドメールの概要と市場を確認しよう!メールサーバ運用の課題とは?
    メールサーバをクラウド環境に置くクラウドメール...
  • クラウドメールの選び方を5つのポイントで紹介!必要な機能とは?
    クラウドメール導入の恩恵を最大限に受けるために...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

クラウドメールサービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline