資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. クラウド
  3. クラウド構築サービス
  4. クラウド構築サービスの関連記事一覧
  5. クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年12月17日 最終更新
クラウド構築サービスの製品一覧
クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

クラウド構築サービスとは、プライベートクラウド、パブリッククラウドなど、柔軟で使い勝手の良いクラウド構築をサポートするサービスです。構築だけではなく、保守・運用までワンストップで提供するサービスもあります。

すでにテクノロジーやビジネスのシーンで、定番となっているクラウド構築ですが、ベンダーは具体的にどのようなサービスを提供しているのでしょうか。多くの企業がクラウドを構築している中、自社でも導入したいと考えている人には欠かせないクラウド構築サービスの概要とメリットを解説します。

クラウド構築サービス の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クラウド構築サービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クラウド構築サービスとは

クラウド構築サービスとは、プライベートクラウド、パブリッククラウドなど、柔軟で使い勝手の良いクラウド構築をサポートするサービスです。実際にどのようなことが可能なのか解説します。

効果・効能の可視化

「クラウドに移行すれば、コスト削減ができる。」現在ではクラウドサービスが浸透し、このような言葉を耳にする機会が増えましたが、実際には、クラウド移行後の投資対効果を測定するのは難しいと言われていました。

しかしながら、現在のクラウド構築サービスを行うベンダーは、この課題に対する解決策を提示しています。導入前に、クラウド化の対象となるサーバの現状の査定や、クラウドに移行した際のROIシミュレーションを依頼できます。具体的には、サーバの稼働率や負荷数などの情報を元に、移行時の月額・年額コストを割り出せます。

さらには、クラウド移行の際の注意点や問題点などを検討企業ごとに調べて、洗い出してくれるので、移行の際のメリット・デメリットを確認したうえでの検討が可能です。

物理基盤からクラウド基盤への移行(乗り換えサポート)

「長年インフラシステムをオンプレミスで保有してきたので、その全てをクラウドへ移行することは難しい」と考えている企業も、クラウド構築支援の事業者が提供する乗り換えサポートを通じてインフラをクラウドへと移行できます。

さまざまなハードウェアやOSに対応した移行の立案・実行を依頼ができるので、自社の状況にあった乗り換えサポートを見つけられるでしょう。

仮想マシンの設計・構築

物理サーバを効率的に運用したい、というニーズに対して、仮想マシンを構築する方法があります。そのようなケースで、仮想マシンの設計・構築サービスは、大きな助けとなるでしょう。仮想マシンを導入することで物理的に保有するサーバ数を減らし、コストの削減が可能です。

キャパシティ・パフォーマンスの管理代行

アクセス集中時や、予めアクセスが少ないことを見越して、使用するサーバやメモリなどのリソースを自由に増設・削減できる点はクラウドの大きなメリットですが、これを実現するためには、クラウド管理専任者を置くなどして、管理・運用をしないといけないという現実がありました。そんな中で、ピーク時の予測や、それに基づいたリソースの増減などを構築後もサービスとして受け持ってくれる構築支援事業者も登場しています。

シンクライアント構築

PCなどの端末自体にはデータやアプリケーションを置かず、サーバ側でそれらを管理するシステムをシンクライアントシステムと言い、情報漏えい対策の一環として使われ始めていますが、このシンクライアントシステムをクラウド上で構築するようなサービスも実用化されています。強固なデータ保全性が評価されているシンクライアントシステムを導入すれば、セキュリティレベルを一段と上げられます。

クラウド構築サービス3つのメリット

自社でクラウド構築を行う場合と比べ、クラウド構築サービスを利用するとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは主な3つのメリットをご紹介します。

1.自社にクラウドのスキルがなくても構築可能

自社で構築行う場合、クラウドのスキルを持った人材が必要です。しかし、ITスキルがある人材がいないという企業も多いのではないでしょうか。

ベンダーサービスでは、クラウドスキルを持った専門の担当者が設計や構築行ってくれるため、安心して任せることができます。

2.最適なシステム基盤を導入可能

クラウド基盤には、パブリッククラウドやプライベートクラウドなどいくつかの種類があります。クラウド構築の際に、自社に最適な基盤はどれか迷ってしまう方も多いでしょう。

クラウド構築サービスでは、ヒアリングを通して自社に最適な基盤をベンダー側が提案してくれます。クラウドの知識が自社にない場合はクラウド構築サービスの利用がおすすめです。

3.自社でクラウド構築を行う手間を省略可能

自社でクラウド構築を行う場合、その業務を社員が担当することになります。クラウド構築サービスを利用し、自社の社員が本来の業務を行う時間を確保して、効率的に導入を進めるのもよいでしょう。

クラウド構築サービスを利用して効率的に導入を進めよう!

ベンダーが提供するクラウド構築支援は、効果・効能の可視化、物理基盤からクラウド基盤への移行、仮想マシンの設計・構築、キャパシティ・パフォーマンスの管理代行、シンクライアント構築などのサービスがあります。

ベンダーが提供するサービスはクラウド構築を自社にスキルがなくても、より最適なもので、手間をかけずに行えるメリットがあります。市場の新常識ともいえるクラウドコンピューティングの構築サービスを利用することを、この機会に考えてみてはいかがでしょうか。

クラウド構築サービスの利用を考えている方で、選定のポイントがわからない方には下記の記事がおすすめです。

関連記事
クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

watch_later 2019.12.17

クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

続きを読む ≫
クラウド構築サービス 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クラウド構築サービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

提供タイプ別にみる、「クラウド構築」とは?

提供タイプ別にみる、「クラウド構築」とは?

パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを比較!

パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを比較!

クラウド構築で解決できる5つの課題とは?移行時の注意点も徹底解説

クラウド構築で解決できる5つの課題とは?移行時の注意点も徹底解説

クラウド構築4つのメリットを徹底解説!デメリットや導入ポイントも

クラウド構築4つのメリットを徹底解説!デメリットや導入ポイントも

クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

中小企業はクラウド構築すべき?そのメリット・デメリットを解説

中小企業はクラウド構築すべき?そのメリット・デメリットを解説

クラウドサーバ導入の5つのメリットとデメリット

クラウドサーバ導入の5つのメリットとデメリット

法人向けクラウドサーバー18製品を比較!選び方のポイントも解説

法人向けクラウドサーバー18製品を比較!選び方のポイントも解説

クラウドサーバーとオンラインストレージとは?違いやメリットを解説

クラウドサーバーとオンラインストレージとは?違いやメリットを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!」というテーマについて解説しています。クラウド構築の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
追加
Office 365導入後の管理業務を効率化Office365連携ツール
「Office 365の新規導入を検討している」、「PowerShellコマンドを扱うのが面倒で自信が無い」、「管理業務の効率化を図りたい」という悩みを解決するツールです。
株式会社パシフィックネット
株式会社パシフィックネット
追加
Microsoft 365/Office 365構築・利活用支援サービス
いつでもどこでも、効率的に仕事のできる〔Microsoft 365/Office 365〕! 多彩なメニューでニーズに合った構築・利活用をサポートいたします。 導入・運用の支援、社内研修までもサポートします!
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
クラウド接続に最適な専用線接続サービス「ダイナイーサ」
「ダイナイーサ」は、2拠点間を結ぶ完全帯域保証型イーサネットインタフェースの専用線サービスです。お客様のご要望に応じたカスタムメイドのネットワークをご提供します。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
Cloud Migration Suite
Cloud Migration Suiteは、初めてMicrosoft Azureを利用される企業や部門向けに安心安全なAzure環境、ライセンス、サポートを提供するスターターキットです。
株式会社エクストランス
株式会社エクストランス
追加
15年以上の信頼と実績運用管理・監視サービス for Cloud
クラウドの導入から日々の運用、障害時の一次対応までをトータルでサポートするリモート運用監視サービス。 安心・快適にクラウドサービスをご利用いただけるよう万全の体制でサポートします。
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
「自社サーバルーム」の延長としてAWSを活用するならAWSソリューション
AWS(Amazon Web Services)の導入のご相談から導入後の運用までのすべてのステップをトータルでサポート。高いセキュリティと高品質な専用ネットワークでお客様に最適な環境を実現します。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
クラウド接続に最適な専用線接続サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
「ARTERIA光 専用線アクセス」は、2拠点間を結ぶ仮想専用線サービスです。冗長化されたバックボーン構成により、高品質・安全な回線を手頃な価格でご提供します。
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • Microsoft 365/Office 365構築・利活用支援サービス
  • 株式会社パシフィックネット
第2位
  • Office 365導入後の管理業務を効率化Office365連携ツール
  • 株式会社ディライトテクノロジー
第3位
  • 「自社サーバルーム」の延長としてAWSを活用するならAWSソリューション
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを比較!
    一口にクラウドと言っても、パブリッククラウドと...
  • 中小企業はクラウド構築すべき?そのメリット・デメリットを解説
    多くの企業が進めているクラウド構築ですが、中小...
  • クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説
    クラウドは、ITシステムのリソースであるサーバ、...
  • クラウド構築4つのメリットを徹底解説!デメリットや導入ポイントも
    クラウド(クラウドコンピューティング)とは、イ...
  • クラウド構築で解決できる5つの課題とは?移行時の注意点も徹底解説
    クラウドとは、インターネットなどのネットワーク...
  • クラウド構築の失敗例とは?タイプ別に徹底解説!成功させる方法も
    クラウド構築には、コスト削減や業務効率化などが...
  • クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!
    クラウド構築サービスとは、柔軟で使い勝手の良い...
  • 提供タイプ別にみる、「クラウド構築」とは?
    クラウド構築導入をすすめるうちに必ず考えること...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

クラウド構築サービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ