以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
大規模プロジェクトのプロジェクト管理に利用
この製品のいい点
他類似ツールに比べて表示速度が速い。
以前、Redmineを利用していましたが、処理速度(表示速度)が遅く、全体的に処理が重かったので、大規模プロジェクトにおいて、こちらのBacklogを利用しました。
Backlogの方がレスポンスは早いです。
ファイル共有が行える。
サーバーにファイルをアップロードできるので、共有しているメンバー間で同一ファイルを参照することができます。
Backlogの改善してほしい点
チャット機能においては、どうしても埋もれてしまいます。
その点の改善策が講じれれば、チャットもBacklogが使えるので便利だと思いました。
チャット機能については、別ツールを導入してしまいました。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスクや課題を担当者へ割り振り、また別担当者への移管など、通知が来るので、タスク漏れが防げます。
タスク一つ一つにコメントして相手へ通知することもできるので、プロジェクト者としては、コロナ禍でコミュニケーションロスが懸念される課題を解決できました。
プロジェクト管理の効率化ツール
この製品のいい点
一つのプロジェクトを進める上で進捗や課題、必要なタスク等を一元管理できるため、情報の管理が分かりやすい。
Backlogの改善してほしい点
chatterなどと連携して欲しい。メールや電話、チャット等でやり取りした内容を再度入力する必要があるため二度手間になる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトの管理が一つのシステムでできる点は非常に効率的だった。一方、Googleシステム等、他のシステムと連携することでより効率的になると感じている。
プロジェクト管理の強い味方
この製品のいい点
WBSの作成やタスクの管理等、プロジェクトを進めていくうえで必要な機能が揃っています。個人的に最も便利だと感じたのは成果物をアップし管理できることです。社外と進めるプロジェクトで成果物をメールでやり取りすると送った送らない、いつ送ったか、どのファイルが最新か・・・となりがちですが、Backlogで管理することでそういった悩みから解放されました。容量もまったく不自由を感じない程度に確保されており、これさえあればプロジェクト管理はバッチリ!といった印象です。
Backlogの改善してほしい点
様々な機能があり、プロジェクトを一元管理できて便利なのですが、その裏返しとして中々初見で直感的に使うのは難しいように思います。画面構成も少しぐちゃぐちゃしている印象があるので、もう少し改善の余地もあるのではないかと感じます。
Backlog導入で得られた効果・メリット
社外のITベンダーと進めているプロジェクトの管理にBacklogを使用しており、成果物の管理・共有に使用しています。双方から登録・更新ができ、いつ誰がどのファイルを更新したかが一目瞭然なので、成果物が先祖返りすることがない、後から探す際にもすぐに見つかる等、各種のトラブル防止に繋がっているように思います。社内であればインフラが整っているためいかようにでもなりますが、社外とのやり取りはそうはいかないため、非常に助かっています。
Backlogによる業務効率化と改善点
この製品のいい点
多数が参画するプロジェクトにおいて、ガントチャートを使用してタイムラインを共有することができる。backlog上でコメントのやり取りをすることができるため、不要なメールを減らすことができ、後で遡りやすいため、業務が効率化できる。
Backlogの改善してほしい点
直感的に使用できるUI/UXではないため、慣れるまでに少し時間を要すること。ピンポイントで項目を探すのに時間がかかるため、backlog上での検索の精度を上げてほしい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
担当者を指定して締め切りを設定することで、期日が近くなるとメールにてお知らせがくるため、漏れを防止することができた。また、backlog上で全員がスケジュールと実際の進捗を一目で把握することが可能なため、不要なメールのやり取りを削減することができ、効率化に繋がった。
細かく分類して検索することができる
この製品のいい点
編集内容が記録され、間違ったチケットを編集した場合も復元することができます。そのため初心者でも使いやすいと思います。
Backlogの改善してほしい点
作成したチケットを完全に消すことができればいいかなと思います。現在はステータスを完了にすることで不要なチケットを処理しています。
Backlog導入で得られた効果・メリット
担当者やカテゴリーなど細かく分類し、検索できるため、自分に関係のあるものだけを処理することができる。そのため業務を効率化することができている。
複数のプロジェクトに関わり始めると便利さが増す
この製品のいい点
プロジェクト、チケット管理の機能面は十分。非エンジニアでもマニュアルを見なくても、初見でだいたい使えるのが○
Backlogの改善してほしい点
特にないのですが、あえて言うならスマホアプリのUI。状態フラグや担当者を変更し、コメント残して更新!という流れで触る人が多いと思うが、フラグ変更とコメント画面が別タブになっていて、非常に気持ち悪い。フラグ、コメントとも正しく更新できているか心配になる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数プロジェクトをやればやるほど、あっちこっちの管理ツールやドキュメントを行ったり来たりするのですが、今自分の持ってるタスクだけまとめて見れるのでとても便利。
以前利用していた製品の解約理由
Redmineから乗り換え。Redmineはエンジニア以外のユーザーが使いにくそうだったので。
検討者にオススメするポイント
導入検討するなら、最初から複数プロジェクト、多人数での利用を考えたほうが良いですね。スケールメリットあるので。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
複数タスクの管理において便利です
この製品のいい点
複数のタスクをガントチャートなどで一覧で見られるところや進捗状況を把握できるところが便利だなと思いました。
Backlogの改善してほしい点
今のところ使い始めてまだ日が浅いことと、機能が比較的シンプルなので、改善してほしいと思う点はありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数のタスクが進行し、管理者が複数で全貌が把握できていないときにバックログを使ってスケジュールの見直し等を行うことで、タスク実行者も全貌が把握でき、迅速な状況把握につながりました。
Web業界でのスタンダードかもしれないが、運用は難点あり
この製品のいい点
自社・パートナー・クライアントと、簡単な操作で、まとめてやり取りできることは素晴らしいメリットです。ユーザー向けのGUIとして完成度も高いです。
とっつきにくさもありません。
Git機能などもあり、社内での利用度は増える一方です。
Backlogの改善してほしい点
データ削除のことは、ほとんど考慮されていません。
「過去x年以上前の投稿を削除」のようなことは不可能です。
結果として1件ずつの削除になり、面倒になるから削除しない。
→保存データ量が減らないので月額課金が増える一方(現在2TB契約)、です。
また、作成できるプロジェクト数の上限もないのですが、管理者側で「Aさんが参加しているプロジェクト一覧を出す」ことができず、管理面は頭が痛いです。
もう一つ、最上位権限を持っていてもプロジェクト内容が閲覧できないので、よく言えば情報を守るですが、
内密にコンプライアンス調査するようなことができないのは痛いです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
関係者を巻き込んで、迅速な意思決定、プロジェクト進行ができることは間違いありません。
ユーザーにはとても良いですが、裏方の運用部隊は大変です。
検討者にオススメするポイント
親切なUIはおすすめです。
共同タスク管理の見える化
この製品のいい点
社内、社外での合同プロジェクトに便利。各々のタスクを一括で管理する事で見える化が実現できる。特に複数社でのプロジェクトにおすすめ
Backlogの改善してほしい点
文字や表の挿入、修正方法が分かりにくかった。一つのプロジェクトに複数の添付ファイルを載せられると良い
システムの不具合がありましたか?
文字化けが発生した
Backlog導入で得られた効果・メリット
進捗管理が他部署と共有出来ていない社内問題があったが、バックログ導入し改善された。優先順位を付ける事が出来るようになった
進捗管理がしやすくなりました
この製品のいい点
以前はエクセルを用いて進捗管理を行なっておりましたが、更新もしづらくまたアクセスのしづらさなどがありました。ですがBackLogを導入することにより更新もしやすく、またURLを共有するだけでアクセス可能な点など非常に使いやすいです。
Backlogの改善してほしい点
自分以外の人が持っているタスクで、日付設定がされていないと確認のしようがない点が不便です。日付が入っていないものもその人が持っているタスクが一覧でわかるようにしてほしいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
進捗の管理をエクセルで行なっていた際は、担当者ごとのタスク状況などの把握が非常にしづらかったです。BackLogを使用することで担当者のタスク状況が可視化でき、またタスクについてのコメントが可能なことによりコミニュケーションを取ることもよりしやすくなりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください