資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. コラボレーションツール
  4. PROCENTER/Cの製品詳細
  5. PROCENTER/Cの口コミ・評判
「PROCENTER/C」

 
コラボレーションツール
 
口コミ・評判:「PROCENTER/C」

NECソリューションイノベータ株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.0
17件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
kintone Miro Miro Box(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) roundz スケジュール管理グループウェア「アイポ」 Accela K-Board flouu
コラボレーションツールの製品一覧はこちら>
《PROCENTER/C》のPOINT
  1. 社内外のファイルを同一のファイル共有基盤で管理できます
  2. 取引先やテレワーク環境からセキュアにファイルアクセス可能です
  3. 二要素認証やファイル暗号化で高セキュリティを確保します

企業内だけでなく、企業間の情報を安全に管理・共有できる情報共有基盤です。
メール添付によるファイル共有からの脱却とデータの二重管理を回避し、業務効率化とセキュリティ強化を実現します。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

PROCENTER/C 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
17件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
11件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
0件
0件
1件
1件
15件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

17 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/04
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★☆☆☆2
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

ファイルの保管に便利

この製品のいい点

業務で利用しているファイルをファイルサーバとProcenterを併用していますが、履歴やアクセス権限の制御も簡単にできるので便利です。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

一つのファイルを別名や別のバージョンで保管していくと容量がどんどん肥大化していくが、それらを簡単に整理できる機能があると嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
特に思い当たりません。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

インターネットからアクセスできるので、顧客とのファイル共有にも利用しており、ゲストアカウントへのアクセス権限もできるのセキュアなファイルやりとりが可能です。

検討者にオススメするポイント

ファイルのバージョン管理を厳密にやりたい場合に利用できます
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 研究・開発
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/03
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★☆☆☆☆1

高セキュリティな情報共有プラットフォーム

この製品のいい点

メールやチャットに直接ファイルを添付することなく、ファイルの情報・置き場所を共有することができ、非常にセキュアである。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

階層が深いところにあるファイルの所在を辿れなくなることがあるため、階層が深くてもフルパスを表示できるようにして欲しい。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

社内ネットワークに接続できる者・環境であれば、非常にセキュアにファイルの受け渡しができるため、社内での情報共有がスムーズに行えています。
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 エネルギー
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/12
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

シンプルなUIで簡単に扱えます

この製品のいい点

シンプルなユーザーインターフェースであり、ヘビーユーザーである管理業務の社員などからも操作が簡単でわかりやすいと好評価です。特に評価が高い部分は承認業務の進捗状況を目で見て簡単に確認できる点ですね。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

ファイル検索のスピードアップとキーワード検索の精度のアップを期待したいです。現状でも結構早いとは思いますが、特にキーワード検索で思ったものに引っかからないとストレスになりますね。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

承認業務のワークフローを確認できるので承認の督促をいちいちする必要がなくなりました。ワークフローの可視化により社員のやる気アップにもつながるので、確実に業務の効率化に貢献しています。また紙の文書をスキャナなどで読み込みテキスト検索が可能なPDFファイルに変換することで目的の文書をスピーディーに検索できるシステムが構築されています。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • 文書管理システム
    文書管理システム
  • プロジェクト管理ツール
    プロジェクト管理ツール
  • オンラインストレージサービス
    オンラインストレージサービス
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 技術・設計
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/11
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

資料管理・更新者が一目でわかるツール

この製品のいい点

その資料の管理者、更新者、更新日時が一目でわかるのでとても使いやすい。 更新時に理由も入れられるので、何のために更新されたかが一目でわかる。 また、誤った更新をしてしまった際も更新前の資料も保存されているのでリカバリが出来て良い。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

プロセンターライトというアプリケーションで利用しているのだが、検索が独自IDでしか出来ないので改善して欲しい。 資料がどこにあるかも階層を掘り進めないと探せないのでたまに時間がかかる。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

誰がいつ資料を更新したかが分かるので余計な確認にさく工数が減った。 資料がデグレってしまっても過去の更新時の状態に戻せるのでインシデントのリカバリがとても早くなった。
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/09/10
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

ただのファイルサーバとは違う文書管理機能が魅力

この製品のいい点

エクスプローラーライクな専用クライアントがあり、分かりやすいGUIで操作が簡単。 只のファイルサーバには無い、ファイルの履歴管理機能、ロック機能、チェックイン機能、柔軟なアクセス権限設定機能などがあり、大きな組織における安心な文書管理を実現できる。また、ファイルの一括登録や一括ダウンロード機能も非常に便利である。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

サーバ側でのファイル検索機能を強化するべきだと思う、ファイル名や作成日、更新日、作成者などによる柔軟な検索機能があると良い。また、不要な過去履歴を簡単に削除できる機能があると不要な容量削減に役立つと思う。
システムの不具合がありましたか?
特になし

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

インターネット経由でのサーバアクセスも可能なため、オフショアにいる開発メンバーや取引先会社との間での文書ファイル管理に威力を発揮している。
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 技術・設計
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/08/29
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

社内外でファイルを共有するのに便利です

この製品のいい点

ファイルサーバーとして活用していますが、更新履歴が残るため、誤った更新をしてしまっても履歴から戻せる点が大変便利です。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

ファイルの同時編集ができないこと。またたまにファイルをロックしたまま放置してしまう人がいるため、一定時間でファイルロックが自動で解除できる仕組みが欲しいです。また、権限管理が複雑なのでプロジェクト管理者の負担が大きい点。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

海外拠点とのファイルのやり取りがスムーズに行える点。メールなどを使わずにこのツールだけでファイルのやり取りを完結させることができるので、不要なメールが減り業務が効率化しました。

検討者にオススメするポイント

windowsのファイル共有にはできない履歴管理がとても便利です。
詳しく見る open_in_new
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
kintone Miro Miro Box(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) roundz スケジュール管理グループウェア「アイポ」 Accela K-Board flouu
コラボレーションツールの製品一覧はこちら>
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/02/25
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★☆☆3

使いやすいが、価格が高い

この製品のいい点

細かい権限設定が行え、検索履歴も参照できるファイル共有ソフト。複数チーム単位でファイル管理を行うのに便利。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

料金設定が高めであること。利用するのに便利ではあるが、それに対する費用効果が得られているかといわれると疑問に感じる。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

一つ一つのファイルにIDを付与することができるため、特定のファイルの探索が容易になり、時間削減に繋がった。
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/02/21
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

ドキュメントのバージョン管理が楽になった

この製品のいい点

ドキュメントのバージョン管理、改定履歴にコメントも入れられるので、担当者が変わっても分かりやすいです。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

権限設定で対象ユーザー、対象グループを検索しても出てこないことがあります。また、権限設定までの作業ステップが多いので、余計に作業時間がかかります。
システムの不具合がありましたか?
クライアントが異常終了する時があります。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

社外ユーザーとのドキュメント共有に関しても、相手に証明書をインストールしてもらえば、インターネット経由でアクセスできますので、セキュリティポリシーが厳しい会社でも簡単に共有できます。
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 IT管理者
schedule投稿日:2021/02/21
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3
導入のしやすさ ★★★☆☆3
管理のしやすさ ★★★★☆4

サイズの小さいファイルの構成管理に便利

この製品のいい点

サイズの小さいエクセルとかパワポの履歴管理をしっかりするには最適だと思ってます。断面を管理できているので誰が更新したかすぐにわかります。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

強いて言うなら‥ 変更内容が見えるされると、後で誰が更新したか把握する際にトレースするのに役立つので助かります。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

提案書とかシステムの設計書等更新が何度も入るファイルに対して、ツールを導入してドキュメントの変更管理をしました。
詳しく見る open_in_new
「PROCENTER/C」 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/02/13
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★☆☆☆2
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

権限付与できるファイル共有サービス

この製品のいい点

パートナーや別チームとのファイル共有をする際に閲覧権限によって安心して管理できる。バージョン履歴も残っているので便利。

PROCENTER/Cの改善してほしい点

やはりブラウザベースのクラウドサービスと比較すると使いづらさは残る。直感的に操作しやすくもう少しUIを改善すべき。

PROCENTER/C導入で得られた効果・メリット

容量の多いデータもメールでIDを送るだけで簡単に共有することができる。また、ユーザー管理することで閲覧権限も制限でき他社や他部署との連携も楽。
詳しく見る open_in_new

17 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
kintone Miro Miro Box(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) roundz スケジュール管理グループウェア「アイポ」 Accela K-Board flouu
コラボレーションツールの製品一覧はこちら>

コラボレーションツール

コラボレーションツールとは?
社内のメンバーやパートナーとのプロジェクトを推進するプラットフォームです。複数の作業・プロジェクトを登録、メンバーを各作業やプロジェクトに紐付け、共同作業をサポートする機能が提供されます。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / サービス
参考価格 1,440,000円 ~
参考価格補足 ユーザ数や機能を限定した低価格モデル「PROCENTER/C Lite」 510,000円~
SaaS型サービス「Document Management Service」 月額50,000円~
※詳しくはお問い合わせください。

企業情報

企業名

NECソリューションイノベータ株式会社

住所 東京都江東区新木場1-18-7
設立年月 1975年9月9日  ※ 2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足
従業員数 12,693名(2018年3月31日 現在)
資本金 8,668百万円
事業内容 システムインテグレーション事業
サービス事業
基盤ソフトウェア開発事業
機器販売
代表者名 杉山 清

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NECソリューションイノベータ株式会社の 『脱PPAP!セキュアな情報共有プラットフォーム「PROCENTER/C」』(コラボレーションツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

413

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズ
リストに追加
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
ラウンズ株式会社
ラウンズ株式会社
リストに追加
TOWN株式会社
TOWN株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5.0
リストに追加
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
リストに追加
プライズ株式会社
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 【20000社導入】仕事のやり取りなら チームワークプラットフォームkintone
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 3,000万人以上が利用するオンラインホワイトボードMiro
  • 株式会社日立ソリューションズ
第3位
  • 世界中で3,000万人以上が利用するオンラインホワイトボードツール「Miro」
  • 株式会社野村総合研究所
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ