資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. コラム
  4. コラムの関連記事一覧
  5. Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年12月21日 最終更新
Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Zoomで参加者のミュートを設定するにはどうすれば良いのでしょうか。上手に機能を活用して円滑な会議を実現したい人は多いでしょう。

そこでこの記事では、Zoomにおける参加者の一斉・個別ミュート設定方法と、ミュートを解除できない原因を解説します。操作を習得して実りのある会議を目指しましょう。

Zoomで参加者の音声をミュートにする方法

Zoomで参加者の音声をミュートにする手順を紹介します。

1.「参加者の管理」ボタンから設定する

Zoomのミーティング画面の下部にあるメニュー内の項目「参加者の管理」をクリックしましょう。すると、画面右側に参加者の一覧が表示されますが、その下部から「すべてミュート」ボタンを探しましょう。これをクリックして「続行」ボタンを選ぶと、参加者全員の音声がミュートされます。

個別にミュートしたい場合は、参加者一覧から対象者を選んでミュート設定をしましょう。

ちなみに、この際に「参加者に自分のミュート解除を許可」というオプションが表示されます。参加者に勝手に解除させないでミーティングをしたい場合は、チェックがない状態で「続行」ボタンを押しましょう。

一方、参加者が自分で自身のマイクをミュートにすることもできます。ミーティング画面下部に「ミュート」と書かれたマイクのアイコンがあるため、それをクリックしましょう。以上の操作は、PC・スマホで共通です。

「詳細」タブで詳しい設定をする

先述した「すべてミュート」の右側に「詳細」ボタンがあります。これをクリックすると、以下のオプションメニューが表示されます。必要に応じて活用しましょう。

  • ■参加時に参加者をミュートする
  • ■参加者に自分のミュート解除を許可する
  • ■参加者が自分の名前を変更するのを許可する
  • ■入室/退室チャイムを鳴らす
  • ■チャットメッセージや挙手があった場合にチャイムを鳴らす
  • ■待機室を有効化
  • ■ミーティングをロックする:ロック後は新規の参加がブロックされます
  • ■会議ウィンドウにマージ:参加者一覧をミーティングウィンドウに融合します

2.「スケジュール」ボタンからデフォルトで設定する

Zoomではミーティングを始める前から参加者をミュートにすることもできます。アプリを立ち上げた際に表示されるアイコンのうち、「スケジュール」をクリックしましょう。すると、ミーティングを開催する日時やビデオの設定などができる画面が表示されます。この画面の下部に「詳細オプション」があるため、それをクリックしましょう。

詳細オプション画面を開くといくつかの項目が表示されますが、その中に「エントリー時に参加者をミュート」という項目があります。これにチェックを入れて「保存」をクリックすると、当該のミーティングでは参加者がミュートされた状態で参加することになります。

Zoomで参加者のミュートを解除できない原因

ミーティングの途中で、ミュートを解除する必要が生じる場合もあるでしょう。そのミュートがホスト側で設定したものである場合は、解除もホスト側で行えます。

しかし、参加者が自らミュートを設定した場合は、ホストは勝手にそのミュートを解除できません。この場合にホストができるのは、ミュートを解除するよう参加者に要請を送信することだけです。解除の操作はあくまで本人にやってもらう必要があります。

Zoomで参加者のミュートを設定して、円滑な会議を実施!

Zoomで参加者をミュート状態にする方法は以下の2つです。

  • ■「参加者の管理」ボタンから設定する
  • ■「スケジュール」ボタンからデフォルトでミュートにする

ミュートの設定を参加者本人が行った場合は、ホスト側で解除できないため気をつけましょう。

以上を踏まえ、ミュート機能を適切に活用してください。また、よろしければZoomの使い勝手についてご感想をお聞かせください。

Zoomをご利用中の方にお得なお知らせ

Zoomを現在ご利用の方は、よろしければZoomの口コミレビューをご投稿ください。レビューが掲載された方にはもれなくAmazonギフト券1,000円分をお渡しします。ぜひ以下のURLよりご投稿ください!

◆Zoomを利用した口コミ・レビューを書く!

このカテゴリーに関連する記事

Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!

Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

5分で解説!ソフトウェア資産の減価償却の計算方法

5分で解説!ソフトウェア資産の減価償却の計算方法

いよいよカウントダウン。新収益認識基準に向けた準備を進めよう

いよいよカウントダウン。新収益認識基準に向けた準備を進めよう

Zoomの画面共有機能とは?やり方から注意点までを一挙解説!

Zoomの画面共有機能とは?やり方から注意点までを一挙解説!

在宅勤務手当とは?支給方法と各社の導入事例を紹介!

在宅勤務手当とは?支給方法と各社の導入事例を紹介!

Zoomで接続テストを行う方法を2ステップで解説!

Zoomで接続テストを行う方法を2ステップで解説!

会社法とは?これだけは知っておきたい基礎を5分で解説

会社法とは?これだけは知っておきたい基礎を5分で解説

  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • デザインが経営を変える?デザイン経営の概要と実践事例
    デザイン経営とは、経営にデザイン的な思考を取り...
  • 行動経済学とは?マーケティングに応用して売れる仕組みを作ろう
    行動経済学とは、経済学と心理学を組み合わせた考...
  • 新型コロナウイルスの労災認定基準・マイナンバーカードの健康保険証利用について【2021年2月労務ニュース】
    新型コロナウイルス感染症に感染した従業員がいる...
  • 事業承継を円滑におこなうための基礎知識と実践方法
    事業承継とは、後継者に事業を引き継ぐことです。...
  • 内定の取り消しについて・障害者の法定雇用率の改定【2021年1月労務ニュース】
    新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、内定の取...
  • 人的資本とは?いま注目される資本開示の取り組みに必須の知識を紹介
    人的資本とは、人材を資本として考えたもので、経...
  • 人事中計の作り方は?人事戦略の実現を加速させる中期計画とは?
    人事中計とは、人事施策の方向性を示した人事中期...
  • 7Sとは何か?組織を分析するフレームワークについて解説
    7Sとは、コンサルティング会社のマッキンゼー社が...
  • 戦略人事とは?経営戦略の実現を支援する人事の在り方を解説
    戦略人事とは、戦略的人的資源管理のことで、ウル...
  • HRBPとは何か?人事を通じて事業を成功に導いた事例を紹介
    HRBPとは、人事ビジネスパートナーのことで、経営...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.