資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. サイバー攻撃対策製品
  4. iNetSec SFの製品詳細

セキュリティ対策アプライアンス iNetSec SF

株式会社PFU
iNetSec SF
grade

3つの特徴

  • 1.エージェントレスで不正接続を防止しカンタン端末管理!
  • 2.通信の振る舞いからサイバー攻撃を検知!(オプション機能)!
  • 3.サイバー攻撃対策製品と連携可能です!

基本の不正接続の防止に加え、セキュリティを強化する標的型サイバー攻撃対策も搭載(オプション)。
FORTINETなど他社サイバー攻撃対策製品とも連携できるセキュリティ対策アプライアンスです。

対応機能
DoS・DDoS攻撃 remove
標的型メール攻撃 remove
ゼロデイ攻撃 remove
Webサイト改ざん remove
水飲み場型攻撃 remove
リスト型アカウントハッキング remove
  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応
対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス / ハードウェア / アプライアンス
参考価格 420,000円 ~
参考価格補足 オンプレミス:420,000円(税別)~
クラウド(※):28,700円/月(税別)~
※最低利用期間1年
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 企業情報
  • Page top

製品詳細

エージェントレスで不正接続を防止しカンタン端末管理!

ネットワークに接続されたすべてのIT機器を見える化し、不正な持ち込み端末など、リスクのあるIT機器をネットワークから遮断!

許可されていない端末や社内のポリシーにあっていない端末が社内ネットワークに接続されると、
その端末がセキュリティホールとなり、情報漏えい、ウイルス感染等のリスクも増大します。
セキュリティ対策の基本は、社内ネットワークに接続されている端末を漏れなく把握し、管理することです。

『iNetSec SF』は、PC・モバイル端末はもちろん、複合機、IoT機器のような「エージェント」を
インストールできない機器も含めて、社内ネットワークにつながる機器を漏れなく検知・可視化します。
また、管理外の端末が接続された場合、ネットワークから自動遮断が可能です。

iNetSec SF製品詳細1

エージェントレスで標的型サイバー攻撃対策(オプション機能)

マルウェア活動をリアルタイムに監視し、既知・未知のマルウェアに対しても通信の振る舞いで検知が可能。感染端末を自動的に遮断することで被害を局所化します。

iNetSec SF製品詳細2

脆弱性のある端末を自動検知!是正するまで接続遮断をすることができます。

Office製品のセキュリティパッチやWindowsのアップデートが適用されていない端末を自動検出し、
脆弱性のある端末としてネットワークから遮断いたします。
遮断端末の利用者に対処方法を知らせることで、利用者自身で是正措置を図ることが可能です。

【充実の検査項目】
○Windowsセキュリティパッチ
○Officeセキュリティパッチ
○アプリケーションパッチ(Adobe Reader/Adobe Flash Player/java)
○ウイルス対策ソフト(カスペルスキー、Trend Micro、Symantec、Mcafee、F-Secure、SOURCENEXT)
 ※主要ウイルス対策ソフトの導入状況、パターンファイル更新状況、リアルタイムスキャンに加え、
  任意のウイルス対策ソフトの簡易的な検疫、導入状況をチェック。
○指定ソフトウェアの導入検査
○ファイアウォール設定状況
【管理者負担に配慮した運用機能】
○インストール型クライアントにより検査自動実行が可能
○脆弱性を是正させるためのサーバの通知、パッチ自動適用
○Windowsパッチやパターンファイル等の必須情報を自動適用(脆弱性検査辞書機能)

iNetSec SF製品詳細3
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 企業情報
  • Page top

サイバー攻撃対策の製品一覧

仕様・動作環境

ハードウェア・諸元・動作環境

主な機能: 基本機能
・IT機器を検知・識別
・不正接続を防止
・管理・運用を効率化
新機能
・スイッチポート特定機能
・レポーティング機能
・ダッシュボード機能
センサー・ハードウェア仕様 外形寸法:41(W)mm × 214(D)mm × 190(H)mm(突起物は含まず)
重量:1.4kg(ACアダプタ、コード含まず)
LANポート:10/100/1000BASE-T × 3ポート
1センサーでの管理機器数(MACアドレス数):10,000台
 ※脆弱性検査機能を使用する場合は 5,000台
1センサーでの監視セグメント数:
 物理ポート構成の場合 3セグメントまで
 タグVLAN構成の場合 32セグメントまで
 ※アプリケーション監視機能、標的型振る舞い検知機能を使用し
  物理ポート構成で監視を行う場合は1セグメントのみ監視可能
消費電力:22W(Max.)
動作条件:5℃~40℃(ラック搭載時は5℃~35℃)
マネージャー動作環境 【OS】
Windows Server 2019 Standard Edition 日本語版(*1)
Windows Server 2016 Standard Edition 日本語版(*1)
Windows Server 2012 Standard 日本語版(*1)
Windows Server 2012 R2 Standard Update 1 日本語版(*1)(*2)
Windows 10 Home 日本語版(*3)(*4)
Windows 10 Pro 日本語版(*3)(*4)
Windows 10 Enterprise 日本語版(*3)(*4)
Windows 8.1 Update 1 日本語版(*2)(*3)(*4)
Windows 8.1 Pro Update 1 日本語版(*2)(*3)(*4)
Windows 8.1 Enterprise Update 1 日本語版(*2)(*3)(*4)
*1 デスクトップエクスペリエンスが必要。
*2 更新プログラム(KB2919355)が適用されている環境が必要。
*3 このOSにマネージャーをインストールする場合、
  HTTPSプロトコルを使用したマネージャー・センサー同期通信はサポートされません。
  また、以下の機能は使用できません。
  - 脆弱性検査機能
  - 利用申請認証(Active Directory)機能
  - 接続履歴ログ機能
*4 64bit環境のみサポート。
ARM版Windowsは動作環境の対象外。
上記のオペレーティングシステムを正式にサポートしているVMWare vSphere
または Hyper-V 上で動作している場合も含む。
ドメインコントローラーには、マネージャーをインストールできません。
Server Core、Nano Serverには対応していません。
【プロセッサ】
1コア以上 × 2GHz 以上(推奨:4コア以上 × 2GHz 以上)
※マネージャーで管理する機器数が10,000 以上の場合は、4コア以上 × 2GHz 以上
※脆弱性検査機能を利用する場合は、上記に+1コア
【メモリの空き容量】
2G バイト以上
※マネージャーで管理する機器数が 10,000 ~50,000の場合は、4G バイト以上推奨
※マネージャーで管理する機器数が 50,000 以上の場合は、6G バイト以上推奨
※脆弱性検査機能を利用する場合は、上記に+1GB以上
【ディスクの空き容量】
静的ディスク容量
 インストールドライブ:300M バイト以上 システムドライブ:6G バイト以上
 ※脆弱性検査機能を利用する場合は インストールドライブに更に+200MBが必要
動的ディスク容量
 インストールディレクトリ:20G バイト以上
 ※マネージャーで管理する機器数が 10,000 ~50,000 の場合は、30G バイト以上推奨
 ※マネージャーで管理する機器数が 50,000 以上の場合は、40G バイト以上推奨
諸元 【マネージャー】
管理機器数(MACアドレス数):300,000
脆弱性検査機能対象PC台数:10,000(検査エージェントの導入上限)
センサー数・セグメント数・セグメントグループ数
 センサー/マネージャー間の通信にHTTPを使用する場合:1,000
 センサー/マネージャー間の通信にHTTPSを使用する場合:500
【センサー】
機器数(MACアドレス数):10,000
※同時に遮断できる機器数は5,000
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 企業情報
  • Page top

価格表

製品構成・価格表

価格表
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 企業情報
  • Page top

企業情報

企業名

株式会社PFU

住所 〒929-1192 石川県かほく市宇野気ヌ98-2
設立年月 1960年11月
従業員数 4,463名(PFUグループ、2020年3月現在)
資本金 150億円
代表者名 半田 清

サイバー攻撃対策の製品一覧

『iNetSec SF』と よく比較されているサイバー攻撃対策製品

AIONCLOUD
リストに追加
AIONCLOUD
セキュアブラウジングサービス
リストに追加
セキュアブラウジングサービス
Scutum
リストに追加
Scutum
SKYSEA Client View
リストに追加
SKYSEA Client View
<SOPHOS>Intercept X
リストに追加
<SOPHOS>Intercept X
TiFRONTセキュリティスイッチ
リストに追加
TiFRONTセキュリティスイッチ
SentinelOne
リストに追加
SentinelOne
AppGuard
リストに追加
AppGuard
Sophos Central Intercept X
リストに追加
Sophos Central Intercept X
BLUE Sphere
リストに追加
BLUE Sphere
「攻撃遮断くん」
リストに追加
「攻撃遮断くん」
Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
リストに追加
Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
クラウドブリック(Cloudbric)
リストに追加
クラウドブリック(Cloudbric)
MSS for EDR
リストに追加
MSS for EDR
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PFUの 『セキュリティ対策アプライアンスiNetSec SF』(サイバー攻撃対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • AIONCLOUD
    AIONCLOUD
  • セキュアブラウジングサービス
    セキュアブラウジングサービス
  • Scutum
    Scutum
  • SKYSEA Client View
    SKYSEA Client View
  • <SOPHOS>Intercept X
    <SOPHOS>Intercept X
  • TiFRONTセキュリティスイッチ
    TiFRONTセキュリティスイッチ
  • SentinelOne
    SentinelOne
  • AppGuard
    AppGuard
  • Sophos Central Intercept X
    Sophos Central Intercept X
  • BLUE Sphere
    BLUE Sphere
  • 「攻撃遮断くん」
    「攻撃遮断くん」
  • Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
    Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
  • クラウドブリック(Cloudbric)
    クラウドブリック(Cloudbric)
  • MSS for EDR
    MSS for EDR
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
IT製品のレビュー投稿でAmazonギフト券がもらえる!

product-detail

442

関連製品・サービス
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
追加
株式会社NSD
株式会社NSD
追加
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
追加
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
株式会社TTM
株式会社TTM
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
株式会社サイバーセキュリティクラウド
株式会社サイバーセキュリティクラウド
追加
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
Sky株式会社
Sky株式会社
追加
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
追加
株式会社アイロバ
株式会社アイロバ
追加
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
株式会社モニタラップ
株式会社モニタラップ
追加
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 国内のクラウド型WAF市場連続シェアNo.1 クラウド型(SaaS型)WAFScutum
  • 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
第2位
  • AIが未知の脅威を即検知!/サイバー攻撃対策Sophos Central Intercept X
  • 株式会社NSD
第3位
  • 卓越した次世代型エンドポイント保護<SOPHOS>Intercept X
  • 株式会社ジャパンコンピューターサービス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

サイバー攻撃対策製品の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline