災害時だけじゃない。 日常業務でのデータ損失時にも”使える”バックアップ。
■24時間365日リストア
▼いつでも、どこにいても、お客様自身でリストア可能
・お客様ごとにWebベースの管理画面をご提供し、お客様自身でバックアップ/リストアの操作が可能
・災害時などシステム担当者の出社が困難な場合も リモートからオンデマンドで復旧
■低価格
▼料金は月額5,000円から
・中小規模のユーザー様にも利用しやすい料金設定のリモート バックアップ サービス
・追加の回線費用も不要
■セキュア & 安心
▼FISC安全対策基準に準拠したセキュアなデータセンターにデータを保管
旧銀行システムセンターとして設計/施工され、40余年にわたり銀行/銀行グループ会社のシステムを運営し、
FISC(金融情報システムセンター)安全対策基準に準拠するさくら情報システムのセキュアなデータセンターへ
バックアップ
■すぐにご利用開始
▼既設のインターネット回線ですぐにご利用可能
・データ重複排除機能により、ネットワークに転送するデータ量を最小限に抑えることが可能
・既設のインターネット回線でクラウドへのリモート バックアップ/リストアが可能
・お客様のサーバーにエージェントをインストールするだけですぐに利用可能
※1: 仮想化ホスティングサービスとは
さくら情報システムが提供する都内の信頼性の高いデータセンターを利用したIaasサービスです。
※2: 「オンデマンドファイルバンク」はCommvault社のバックアップ製品「Simpana」を採用しています。
「オンデマンドファイルバンク」の様々な利用方法
【1】通常時: 本社のファイルサーバから仮想化ホスティングサービスへバックアップ
通常時は、エージェントソフトをインストールしたサーバ等から
スケジュールバックアップを設定します。バックアップ状況はWEBブラウザから確認可能です。
【2】障害時/災害時: バックアップ元である支社Aへのリストア
障害時、災害時、オペレーションミス等で前日以前のバックアップから
バックアップ元のサーバにファイル等を戻したい場合「リストア」操作により復旧が可能です。
【3】通常時: 支社→本社へ、スケジュールバックアップしたいファイルをアップロード
スケジュールバックアップするファイルを追加したい場合、支社から随時
バックアップ元である本社のフォルダにファイルを「アップロード」する事が可能です。
アップロードしたファイルをバックアップ対象に設定することで以降は定期的にバックアップされます。
【4】用途に応じて仮想化ホスティングサービスへバックアップされたファイルを支社へダウンロード
災害時、本社にバックアップされたファイルをリストアできない場合、
または平常時にファイルを本社でなく支社で利用したい場合、
直接支社にファイルを「ダウンロード」する事も可能です。
※お客様のセキュリティポリシーによりこの機能を停止する事も可能です。