資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 仮想化
  3. デスクトップ仮想化
  4. デスクトップ仮想化の関連記事一覧
  5. 結局どう活用してるの…? デスクトップ仮想化

結局どう活用してるの…? デスクトップ仮想化

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
デスクトップ仮想化の製品一覧
結局どう活用してるの…? デスクトップ仮想化

ワークスタイルの変化に伴い、シンクライアント化の重要性が指摘されています。シンクライアント化を実現する方法の1つとして、デスクトップ仮想化があります。デスクトップ仮想化を導入し、サーバ側に仮想デスクトップを置いてデータやアプリケーションを管理することで、個々人のパソコンで保管するデータの量を格段に減らすことができます。

しかし、まだ導入していない企業にとって、デスクトップ仮想化がどう活用されているか不明確な部分もあるでしょう。ここでは、デスクトップ仮想化の活用方法をご紹介します。IT企業だけでなく、さまざまな業種の企業や組織で成果をあげています。

デスクトップ仮想化 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
デスクトップ仮想化の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

デスクトップ仮想化で実現できることは?

デスクトップ仮想化の導入によって得られる主なメリットは以下の3つです。

■高セキュリティ
シンクライアント化によって、パソコンの盗難・紛失時にもデータの流出を防ぐことができます。高いセキュリティを保てることにより、在宅勤務などの自由なワークスタイルを推進できます。
■パソコンの管理コスト削減
ユーザが使用するデスクトップはサーバ側で管理されるので、パソコンのメンテナンスはハード面のみで完了できます。したがって、頻繁に買い替えを行う必要がなくなります。また、サーバ側の一括管理によって、管理工数の削減も実現します。
■事業継続基盤の強化
いつでもどこでも社内のデータにアクセスできるので、緊急時や災害時でも業務を遂行することができます。

では、各企業や組織ではこのメリットをどのように生かしているでしょう?

私たちはデスクトップ仮想化をこう活用しました!5選

ここでは、デスクトップ仮想化の様々な活用例を参考に5つのケーススタディとして再構成しました。導入前に抱えている課題や業種などに注目して参考にしてください。

活用ケース1 一般企業A社

社内のパソコンの管理に問題を抱えているA社。パッチの適用やアップデートなどがユーザー任せになっており、全社員に徹底させるのは至難の業でした。このままではセキュリティ面で穴があるので、デスクトップ仮想化の導入を決定しました。

パッチ適用やアップデートはサーバ側で実行できるので、全社のセキュリティ環境を統一することができました。また、訪問時にも活用できるようにとタブレットを導入し、リモートワークを実現しました。社内では大画面のデスクトップパソコンで、社外では持ち運びができるタブレットでの業務が可能です。

活用ケース2 保険会社B社

Windows XPのサポート期間が終了し、パソコンの入れ替えが必要になったB社。コスト面を考慮し、デスクトップ仮想化を導入しました。社内にあった数千台のパソコンは買い換えることなく、新しいOSを使用できるようになりました。

東日本大震災では、多くの保険会社がクライアントに保険金を支払えなかったことがあり、最近では緊急時の事業基盤の強化が求められています。仮想化技術によって、社外にいても社内のデータを参照できるので、クライアントの信用を失わない環境を整えることができています。

活用ケース3 医療機関C

複数の科がある医療機関Cでは、患者情報を共有するために電子カルテを使用しています。複数の場所で診療を行うこともあり、どこにいても担当の患者の情報を閲覧できる環境が必要でした。デスクトップ仮想化によって1つのサーバに15台分の仮想デスクトップを搭載し、院内のどのパソコンからでも自分のデスクトップ環境を利用することができるため、担当する患者の情報を確認できるようになりました。

また、数秒でログイン・ログアウトができ、電子カルテへのアクセス状況の改善にも成功しました。電子カルテへのアクセスが遅れてしまうと患者の命を左右することがあるので、非常に重要です。

活用ケース4 証券会社D

複数の業務が混在するD社では、1台のパソコンで業務系のOSと情報系のOSの2つのOS環境を実装していました。次第にアプリケーションが多様化し、パソコンの性能が不足するという問題が発生しました。デスクトップ仮想化によってサーバ側で処理が行われるため、パソコン側の性能不足は解消されました。朝の9時や午後1時などのアクセス集中時にも安定して使用できるようになっています。

活用ケース5 自治体E

自治体Eは、長年運用していたシステムの管理コストが膨大であるのと、セキュリティ対策の不備に問題がありました。災害発生時であっても、住民情報を保護できるようなしくみを整える必要がありました。デスクトップ仮想化によって、パソコンの管理コストを3割削減することができました。それと同時に、社会保障やマイナンバーなどの情報が職員の端末に残らないため、セキュリティを強化することもできました。

まとめ

以上のように、デスクトップ仮想化の活用方法は企業によって異なります。特に、人数が多い企業や組織では、メンバー全員のパソコンの管理が容易になり、業務の効率化やコスト削減が望めます。あなたの企業はどのように活用できるでしょうか。

デスクトップ仮想化 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
デスクトップ仮想化の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
デスクトップ仮想化 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説

仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説

VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?

VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?

デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説

デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説

VDI製品11種を比較!選定ポイントや注意点を解説

VDI製品11種を比較!選定ポイントや注意点を解説

仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!

仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!

VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!

VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!

デスクトップ仮想化のメリット

デスクトップ仮想化のメリット

クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!

クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!

VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説

VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「結局どう活用してるの…? デスクトップ仮想化」というテーマについて解説しています。デスクトップ仮想化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
デスクトップ仮想化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
仮想デスクトップ構築支援はお任せ!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
Amazon WorkSpaces導入支援サービスは、クラウド型の仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導入から構築後の運用までワンストップでサポートします。
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
追加
データ分散型仮想デスクトップソリューションZenmu Virtual Desktop
Zenmu Virtual Desktopはデータ分散型の仮想デスクトップソリューションです。クラウドベースのサービスで、リモートワーク環境に必須の情報漏洩対策を手軽に実現します。
株式会社ISID-AO
株式会社ISID-AO
追加
グラフィック処理に特化した仮想デスクトップソリューションCAD/CAE on VDI
高度なグラフィック処理に対応したVDIソリューション。いつでもどこでもどの端末からでも、設計アプリケーションやデータへのアクセスが可能になります。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 仮想デスクトップ構築支援はお任せ!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第2位
  • グラフィック処理に特化した仮想デスクトップソリューションCAD/CAE on VDI
  • 株式会社ISID-AO
第3位
  • データ分散型仮想デスクトップソリューションZenmu Virtual Desktop
  • 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • VDI製品11種を比較!選定ポイントや注意点を解説
    多様なワークスタイルに対応し、セキュリティ強度...
  • VDIとDaaSの違いとは?どちらを選ぶべき?初心者でもわかる解説!
    VDIとDaaSはどう違うのでしょうか。どちらも仮想化...
  • デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説
    デスクトップ仮想化とは、サーバー上でデスクトッ...
  • VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?
    VDIとRDSはどう違うのでしょうか。どちらもリモー...
  • 仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説
    仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントは何が...
  • VDIでネットワーク分離を実現するメリット・デメリットとは?
    VDIによるネットワーク分離には、どのようなメリッ...
  • 仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!
    仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとはどのよ...
  • デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化の違いとは?
    デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化はど...
  • クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!
    クライアント仮想化のコンポーネントという言葉を...
  • シンクライアントのVDI方式とは?他の方式との違いも解説!
    VDI方式とはどのような方式なのでしょうか。ほかに...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline