資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 認証
  3. 電子認証システム
  4. 電子認証システムの関連記事一覧
  5. 電子認証の導入で解決することのできる4つの課題

電子認証の導入で解決することのできる4つの課題

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
電子認証システムの製品一覧
電子認証の導入で解決することのできる4つの課題

パスワード認証は、PCなどに保存された情報資産を守るための一般的なセキュリティ手法です。一方で最近、パスワード認証にかわりICカードやUSBトークンを利用した電子認証を導入する企業が多くなっています。そしてこの電子認証は、従来のパスワード認証の抱えている課題を解決するのに役立つとして注目されています。 そこで今回は、電子認証がどのような課題の解決に貢献するのかを解説します。

電子認証システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子認証システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

パスワード認証を行う上での4つの課題

これまで、PCなどの業務用端末ではパスワード認証によって安全性を確保することが一般的でした。しかしパスワード認証による業務用端末の管理では、下記に挙げるような課題を解決する必要に迫られます。

1. 月に1度は新たなパスワードを考えなければならず、パスワード更新作業が面倒
2. パスワードを忘れる、または変更期限を過ぎて端末にログインできなくなる社員が少なくない
3. 業務上必要な複数のパスワードを記憶しなければならない
4. 異動や退職した社員の端末のパスワードが不明な場合に初期化に多大な時間が必要となる

電子認証の4つのメリット

そして、こうしたパスワード認証の抱える課題は電子認証システムの活用によって克服することができます。電子認証システムには、下記4つのメリットがあるからです。

メリット1. パスワード変更の手間から解放される

PCなどの業務用端末でパスワード認証を採用している場合には、1〜3ヶ月に1度程度はパスワードを変更しなければなりません。そのためユーザーは、定期的に新たなパスワードを考えパスワードを再設定する必要があり、面倒です。

しかし電子認証では、ICカードをカードリーダにかざすかUSBトークンを端末に差し込むだけで端末にログインできます。したがってユーザーは、定期的にパスワードを再設定するという面倒な作業から解放されます。

メリット2. 変更期限切れなどによるログイン失敗が発生しない

パスワード認証では、設定したパスワードを忘れてしまった場合には当然その端末を利用できません。また管理システムでパスワード変更期限を定めている場合、その期限を超過した場合にも端末にログインできなくなってしまいます。

しかしICカードやUSBトークンで端末にログインできる電子認証システムでは、こうした事態は発生しません。そのため、端末にログインできないことによる業務遅延の発生を防止することができます。

メリット3. ひとつのICカードやUSBトークンで複数の端末を利用できる

パスワード認証の場合、情報セキュリティの徹底を考慮すると端末やファイルサーバごとに異なるパスワードを設定する必要があります。そのため、業務を遂行する上ではいくつものIDやパスワードを記憶しなければなりません。

しかし電子認証システムの中には、ひとつのICカードやUSBトークンで複数の端末やサーバにアクセスできるシングルサインオン機能を利用できるものもあります。こうしたシステムでは自身のPCなどで電子認証を行うだけでアクセス権限のある他の端末やファイルサーバにもアクセスできるため、業務をより効率的に進めることができます。

メリット4. 管理用ICカード・USBトークンで初期化も簡単

電子認証システムで利用するICカードやUSBトークンについては、各ユーザーに配布するカードやトークンの他に管理者用のカードやトークンを作成することも可能です。そしてこうした管理者用のカードやトークンを使うことで、端末の初期化なども容易に行えるようになります。

高性能な認証機構を低コストで導入できる電子認証

このように電子認証を導入することで、これまで主流であったパスワード認証での課題を解決することができます。

また最近では、ICカードリーダやUSBトークンも安価で導入できるようになりました。さらに電子認証とパスワード認証を組み合わせることで、セキュリティ性能を一層向上させた認証システムも登場しています。そのため今後、電子認証を活用する動きはさらに活発化すると予想されます。

電子認証システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子認証システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

電子認証システム選択の基礎

電子認証システム選択の基礎

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「電子認証の導入で解決することのできる4つの課題」というテーマについて解説しています。電子認証の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
飛天ジャパン株式会社
飛天ジャパン株式会社
追加
「楽、安全、安心、安価」がコンセプトの認証強化クラウドサービスらく認
システムに導入することで二段階認証or二要素認証or多要素認証に。OTPやプッシュ通知、SMS、QRコード、FIDO UAF、FIDO U2Fデバイスなど、複数の認証方式から選択することが可能です。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
【シンクライアント向け】二要素認証USBトークンSafeNet eToken シリーズ
SafeNet 強力な二要素認証による本人認証とアクセスコントロールをシンクライアント環境に適用します。強固なユーザ認証が必要なシステムには必須のセキュリティシステムです。
飛天ジャパン株式会社
飛天ジャパン株式会社
追加
セキュリティと利便性を両立するFIDOePass FIDO A4B/ePass FIDO-NFC+ K9
Web認証の定番と言えばパスワード。FIDOは本人確認とサーバ認証を区分けし、ネットワークに認証情報を流さず、サーバにも保管しないので、パスワードが漏洩するリスクがないのが特徴です。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
USBトークンシェアーNo.1【SafeNet二要素認証製品ファミリー(電子認証)】
SafeNetが提供する豊富なトークンラインナップ。様々なシーンに対応した認証ソリューションをご用意しております。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • 【シンクライアント向け】二要素認証USBトークンSafeNet eToken シリーズ
  • タレスDIS CPLジャパン株式会社
第2位
  • 「楽、安全、安心、安価」がコンセプトの認証強化クラウドサービスらく認
  • 飛天ジャパン株式会社
第3位
  • USBトークンシェアーNo.1【SafeNet二要素認証製品ファミリー(電子認証)】
  • タレスDIS CPLジャパン株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 電子認証の導入で解決することのできる4つの課題
    従来のパスワード認証にかわり、ICカードやUSBトー...
  • セキュリティとユーザビリティの両立「電子認証」
    認証システムは、デジタル社会に不可欠な機能にな...
  • 電子認証システム選択の基礎
    デジタル化の浸透と進化に連れて、「認証」が重要...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

電子認証システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline