資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • IT製品 比較TOP
  • 基幹統合
  • ERP(統合基幹業務システム)
  • ERP(統合基幹業務システム)の関連記事一覧
  • ERPを比較!導入時に知っておくべきポイントと製品もご紹介

ERPを比較!導入時に知っておくべきポイントと製品もご紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
ERP(統合基幹業務システム)の製品一覧
ERPを比較!導入時に知っておくべきポイントと製品もご紹介

ERPは製品の種類が多いことで、どの製品を導入すべきかわからないケースがあります。適切な選定を行うためにも、事前にERPに関する情報を集めておかなければなりません。そこで今回は、ERPの基本的な情報や導入時に関わる注意点などを紹介していきます。

ERP(統合基幹業務システム) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ERP(統合基幹業務システム)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ERPとは?

ERPとはもともと資材所要量計画(MRP)から派生した概念・管理手法のことを指しますが、現在では企業の基幹業務システムを指すことが多くあります。

企業の情報戦略において欠かせない存在

ERPのメリットは「情報の一元管理」にあります。ERPを企業内へ導入することにより、経営の基本である人やモノ、金、情報といった資源を有効活用することへ繋がります。そのため、ERPは今後の成長を狙う企業にとって、情報戦略に欠かせないシステムとなっています。

ERPの導入形態

ERPを導入する上で把握しておかなければならないポイントの1つに、導入パターンが挙げられます。具体的にどのようなパターンがあるのか見ていきましょう。

導入パターンは大きく分けて2つ

導入パターンには大きく2種類あります。どちらも企業内で扱っている情報やデータを適切に管理するために必要な導入パターンとなっています。次の段落からはそれぞれのパタ ーンにおける基本的な情報と特徴について解説します。

オンプレミス型

オンプレミス型とは自社に用意したサーバの中へ専用のソフトウェアをインストールし、社内で運用しているデータやシステムの管理を行う形態パターンです。自社の設備を利用して運用する形態パターンとなっているため、システムの自社構築という意味を指すこと もあります。

クラウド型

クラウド型はインターネットを利用したネットワークを介し、ERPを提供するベンダーのサーバへ接続しシステムを利用する導入パターンです。システムを利用する企業の社員は 社外にいながら、手元のパソコンやスマートフォンなどの端末でシステムを利用できます 。データ管理やシステム保守を行う企業にとっては主流となっています。

オンプレミス型・クラウド型ERPを比較してみよう

ERPを導入する前にはオンプレミス型とクラウド型、それぞれのメリット・デメリットを把握して、どちらを利用するのか判断するようにしましょう。把握しておくことで、システムをより有効的に利用することができます。

オンプレミス型のメリット

オンプレミス型にはセキュリティ面やカスタマイズ性においてメリットがあります。これらはシステムとしての使いやすさや安全に社内のデータを守るためにも必要なポイントと なっています。この段落ではそれぞれのメリットに関して解説します。

セキュリティが堅牢

オンプレミス型は社内に設置されたサーバを利用しているため、外部へ情報が漏れる恐れやネットワークを経由して侵入してくるウイルスなどのリスクが低くなっています。また 、オンプレミス型は社内のセキュリティポリシーに対応した環境を構築し、必要に応じて対策を取ることも可能です。

自社運用なのでカスタマイズ性も高い

オンプレミス型は自社運用なので、システム環境を全て独自に構築することができます。つまり、利用するシステムを自由にカスタマイズできるということです。社内環境や業務に応じてシステムをカスタマイズすることで、よりERPを有効活用することに繋がる他、どの社員でも使いやすい環境に構築できるようになっています。

また、現場からの声(使用しづらい、使っていない無駄な機能がある等)をすぐに反映 することも可能で、より社内環境に適応したシステムへと作り上げることができます。

オフライン環境でも利用可能

自社のネットワークのみを利用しているため、インターネットに関する障害(社外ネットワークへの接続不可や通信速度が遅くなる等)が発生したとしても、システム自体が止 まることはありません。そのため、安定したシステムの利用が可能となっています。

オンプレミス型のデメリット

オンプレミス型にもデメリットがいくつか存在します。特に、コスト面や導入時に必要な期間などは事前に確認しておかなければ、後のトラブルに発展する恐れがあります。あら かじめ対策を取っておくためにも確認しておきましょう。

初期・導入のコストが高い

社内へのサーバ設置や社内ネットワーク環境の構築など、オンプレミス型の導入にはさまざまな準備が必要です。これらにはある程度のコストが必要で、ハードウェア関連の設備 だけでも100万円以上かかるケースが存在します。これに必要なソフトウェアをインスト ールすることを含めると、100~200万円程のコストが発生する可能性があります。

予定していたコストをオーバーしないかどうかを検討して、どのような設備が必要なのかを確認することが大切です。

システム構築に時間を要する

オンプレミス型導入のために社内環境を構築していくには、ハードウェアや必要なシステムを事前に用意する必要があります。しかし、これらを設置し運用していくには環境に合 わせた設定をしなければなりません。実際に稼働するまでには1ヶ月以上の期間を要する こともあります。

必要なタイミングですぐに稼働しはじめることができないため、早急にシステムを利用したいと考えている場合は適応できないことを把握しておきましょう。

クラウド型のメリット

クラウド型には社外へのネットワークを利用してシステムを利用するという特徴を活かしたメリットがあります。オンプレミス型とは違ったメリットとなっているため特徴を把握 して、導入時の判断材料にしましょう。

低コストですぐに導入が可能

クラウド型の場合は社内へのサーバ設置やネットワーク構築をする必要がないという特徴により、導入時のコストがほとんどかからないというメリットがあります。導入時に発生するコストは、システムを提供しているベンダーへの登録料や使用料などを支払うのみとなっているため、数千円~数万円程度です。

また、クラウド型を導入する際の手間は提供されているサービスへの登録や、ベンダーのサーバへログインするためのアカウント作成で完了します。そのため、利用するサービスの中には登録した当日から利用開始できる種類もあり、スピード感のある導入ができます。

システムの運用・管理業務が不必要

クラウド型は社内に環境を構築している訳ではないため、システム自体の運用や管理業務はベンダーに全て任せることができます。つまり、システムを利用する企業は社内の業務 にのみ集中することが可能です。

また、運用・管理する上で必要になる専門的な知識を持つ社員を用意する必要もないことで、余計なコストを省くことにも繋がります。

クラウド型のデメリット

手元にシステム環境がないクラウド型には特有のデメリットが3つあります。 ここからはそれぞれのデメリットに関して解説していきます。しっかり対策を立て、導入後に運用できなくなるようなトラブルを防ぐためにも確認しておきましょう。

オンプレミスと比較するとセキュリティに懸念

クラウド型はネットワークを介してシステムを利用するという特徴があることで、本来社外秘であるはずのデータを外部のサーバへ保管することになります。そのため、情報漏え いやウイルスの侵入といったセキュリティ面に関する不安が出てきます。

この導入パターンを利用する際はサービスを提供しているベンダーのセキュリティ要件を確認し、本当に問題がないかどうかを判断することが大切です。

従来のオンプレミス型に比べてカスタマイズが難しい

ベンダーから提供されるシステムを利用するクラウド型は、機能のカスタマイズを独自に行うことが難しいというデメリットがあります。ベンダーによっては自社の社内環境や業 務に応じてカスタマイズを行ってくれるところもありますが、余計なコストの発生や使用 製品が限定されるといった問題が発生します。

これらの問題に関する対策としては、自由にカスタマイズできるERPを事前に選定しておくことです。カスタマイズできる幅が広いERPであれば、社内環境や業務に合わせやすくなります。

インターネット環境がないと利用できない

社外からでも利用できるクラウド型ですが、インターネット環境がなければシステムを利用することができません。ネットワーク環境に関する何かしらの障害が発生した場合、シ ステムの稼働が停止する恐れもあります。

そのため、インターネットインフラには注意を払い、システムが停止したとしても問題なく運用できるよう、予備のインフラを準備しておくことが大切です。

ERPの選定ポイントをおさえておこう

ERPを導入する際は選定ポイントを押さえて、社内環境に合わせた運用ができるようにしなければなりません。

目的を明確化すること

ERPの導入に関して、まず考えなければならないポイントは導入の目的です。このポイントが明確になっていなければ導入前の課題を解決することや、経営戦略に沿った運用がで きなくなる恐れがあります。

また、目的を明確にする際は業務や経営を効率化させることを意識することが大切です。これらを意識していなければシステムのメリットや特徴を十分に活かしきれない可能性がある他、本来の目的が達成できないこともあります。

自社の業種・業態によって最適なERPを選ぶ

業種・業態によって最適なERPは異なります。業種・業態ごとに効率化しなければならない業務や課題が異なるため、製品内における単一機能の検討だけではなく、それらに対応 するERPの機能を選別して導入しなければ本来の能力を発揮することが難しくなってしま います。ERPの導入を検討するときは特徴や強みなどを把握して選別するようにしましょ う。

セキュリティ対策を確認する

セキュリティ面はERPの導入にあたって確認しておかなければならないポイントの1つです。ERPを導入すると、これまで分散していたデータを一箇所に集め運用することになります。

データが集約するということは情報漏えいが発生した場合、全てのデータが社外に 出てしまうことに繋がります。このようなトラブルを防ぐためにも、セキュリティ面に問 題がないかを十分にチェックすることが大切です。

サポート体制は充実しているのか

ベンダーのサポート体制が充実していることで導入後に起きたトラブルをすぐに解消できる他、トラブルを未然に防ぐ効果にも期待できます。そのため、ERPの導入にあたってはヘルプデスクや機能改善、といった対応をベンダーに取ってもらえるのか確認しておきま しょう。

具体的に製品を比較してみよう

ERPの製品はいくつも販売されており、それぞれ異なった特徴を持っています。導入を検討する際は具体的に製品同士を比較し、どれが最も自社に適しているのか選別することが 大切です。

導入前に押さえたい注意点!

ERPを導入する前にはいくつかの注意点を押さえておきましょう。まず、社内のネットワーク環境やサーバなどのインフラ整備の他、導入後の運用にかかるコストを確認します。 インフラ整備が整っていなければ運用時にトラブルが起こる可能性があります。さらに、 インフラ整備にかかるコストの他、自社運用のERPの場合は人件費などのランニングコス トも発生します。

また、セキュリティ面に関しては安定的な運用を続けるためにも、特に注意しなければなりません。中でも、オープンソースソフトウェアの製品を利用する場合は、セキュリティ における脆弱性なども把握しておく必要があります。

クラウド・オンプレミス対応のERP比較9選

ITトレンド編集部おすすめのERP製品をご紹介します。是非参考にしてください。

GRANDIT(グランディット)

GRANDIT株式会社
GRANDIT(グランディット)のロゴ画像
  • check基幹業務を超えて全てを統合した比類なきオールインワン
  • check多彩な業務ノウハウを集大成させた次世代コンソーシアム方式
  • check幅広い企業規模や業種に対応する、すぐれたフレキシビリティ

組立製造業、商社・卸売業、情報サービス業、サービス業、プロセス製造業、小売業、建設・工事業など様々な業種の様々な企業へ導入実績があり、拡張性が高いERPパッケージです。

ユーザー系のSI企業を中心にコンソーシアムを立ち上げ本パッケージを作り上げているため、各社から集めた多彩な技術と業務ノウハウと経験が集結されています。工事進行基準への対応や内部統制、標準プロセスの導入による業務改革、精密な予実管理による経営分析などといったソリューションを実現することができます。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

Microsoft Dynamics 365 Business Central

株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
Microsoft Dynamics 365 Business Centralのロゴ画像
  • check世界196カ国で22万社以上の導入実績!(2018年9月時点)
  • check多言語・多通貨対応のグローバルERPソリューション
  • check複数拠点展開に最適な統合型ビジネス管理ソリューション

中堅中小企業に向けた 財務・販売・仕入・倉庫・生産・サービス・リソース管理等の機能を備えたERPパッケージで、全世界で16万社以上の導入実績を誇ります。初期画面は、業務別に異なる画面が21パターン搭載されており、必要な機能へ簡単にアクセスし業務を効率化することが可能です。

また、カスタマイズが容易で自社で運用メンテナンスでき、さらにクラウドを活用すれば自社サーバの構築・運用も不要です。さらに、同時接続ライセンスの形態であり、低コストで利用できます。多言語・多通貨に対応しており、グローバルに展開する大企業が子会社や海外拠点用に利用する事例も多くあります。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

クラウドERP ZAC

株式会社オロ
クラウドERP ZACのロゴ画像
  • check受注前の見込案件から登録。精度の高い売上・利益予測を実現!
  • check部門・顧客・案件などセグメント別の「原価・利益を”見える化”」
  • check販売累計14万ライセンス!ベンチャー・上場企業まで豊富な実績

販売・購買・在庫・勤怠・工数・工程経費などの管理に加えて管理会計や経営モニタリングの機能も備えたクラウド型ERPで、500社を超える販売実績を有します。プロジェクト工程管理機能では、ガントチャートにより作業工程を一元管理でき、進捗を見える化することで納期遅延を防止することができます。

また、経営モニタリング機能では、プロジェクトや部門の収支を常にモニタリングすることでスピーディーな経営管理を可能とします。その他にもプロジェクト管理機能や管理会計レポート機能など様々な機能を持ち、経営と業務の効率化に貢献します。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

OBIC7

株式会社オービック
OBIC7のロゴ画像
  • check会計軸のERPが、業務統合から経営意思決定支援までフルカバー
  • check豊富なソリューションの全てを自社運営クラウドで提供
  • check自社開発・直接販売・自社一貫体制で、将来の安心をお約束

累計で20,000社を超える導入実績を持ち、16年連続でERP累計導入社数シェアNo.1を誇るERPソリューションです。会計、人事情報、給与情報、就業情報、販売情報、生産情報、経営分析の7種のラインナップを有し、様々な業種・業務に向けたソリューションと連携することにより、お客様それぞれに最適な業務統合を行い、業務の効率化を実現します。

また、セキュリティ管理やワークフロー、共通のマスタ管理などの基本情報が情報基盤上で一元的に管理されており、連携性や拡張性を備えていることも特徴的です。全てのシステムがクラウドでの導入にも対応しています。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

「Galileopt NX-Plus」

株式会社ミロク情報サービス
「Galileopt NX-Plus」のロゴ画像
  • checkIT業務処理統制の実現と、経営資源の最適化をしたい企業
  • check経営の効率化をはかりたい企業
  • checkPDCAサイクルをダイナミックに動かす「マネジメントシステム」

財務を核としたマネジメントシステムとして、企業の業務最適化をサポートするERPです。業務効率化はもちろんのこと、経営情報の可視化・ワークスタイルの変革・高度な経営計画・内部統制の強化などに貢献します。

財務、販売、債権債務、給与、人事、資産管理、工事といった機能に加えてフロントオフィス機能を有します。フロントオフィス機能は、ERPの情報を一元管理するDWHを核として、自由に設計できる入力画面やシュミレーション機能を備えたワークフロー、権限・役割に合わせたポータル画面、経営状況のモニタリングやリアルタイム分析など、様々な機能を搭載しています。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

NX販売支援クラウド

JBCC株式会社
NX販売支援クラウドのロゴ画像
  • checkクラウドでスモールスタート、短期導入が可能
  • check販売管理業務のフル機能活用も部分機能の活用も可能
  • checkその他のクラウドサービスとも連携し新たなハブERPを実現

フルWebアプリケーションであることから、インフラを選ぶことなく様々なクラウドサーバーへの導入が可能で、販売管理から生産管理までの業務をサポートするクラウドサービスです。NX会計との連携により、統合ERPとして活用することも可能です。

また、ERPが保有する取引先や商品データをベースに、モバイル、BIなどと連携し、情報をインテグレートすることもできます。必要な機能だけをピンポイントで利用できるため、既存のシステムでは不十分な機能を補完するシステムとして、すぐに部分利用をスタートするといった使い方も可能です。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

Dynamics 365 for Finance & Operations

株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
Dynamics 365 for Finance & Operationsのロゴ画像
  • check様々な業種業態とグローバル対応
  • check事業の成長や変化に合わせた、拡張的な導入が可能
  • checkPower BIが組込まれ、全社員が経営情報を活用できます

グローバルな財務と業務を一元化することで、データに基づいた判断をスピーディーに下すことを可能とするシステムです。財務のパフォーマンスを強化させることができる特徴として、タスクの優先順位をつける機能や自動化機能、Office 365 アプリケーションと統合することを可能にする機能などがあります。

また、財務プロセスを自動化し、債務・予算計画/管理などビジネス全体で運用コストを削減することも可能です。また、有機的に連携したオペレーションによってスマートな業務運用を実現したり、サプライ チェーンを自動化・合理化させることもでき、ビジネスの成長を加速させることに貢献します。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

中堅企業向けInfiniOne ERP

FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
中堅企業向けInfiniOne ERPのロゴ画像
  • check40年にわたる実績・ノウハウを凝縮
  • check全体最適による業務の迅速化・効率化、正確性の担保
  • check食品製造/小売・総合商社向けなどの業務テンプレート

国内の商慣習に対応した中堅企業向けのERPパッケージです。営業・生産現場で発生する日々の活動記録を、発生の都度仕訳データに変換することでリアルタイム経営を実現します。また、販売、購買、債権債務、生産、原価、会計、貿易、在庫管理を全て搭載し、一元的に管理します。

そのため、部門間の処理を迅速・効率化し、正確性の向上を促すとともに、全社レベルで全体最適を実現できます。基幹業務のプラットフォームを自社で実装しているため、、システムの導入からサポートまでをワンストップで提供できます。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

「Infor SyteLine」

京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
「Infor SyteLine」のロゴ画像
  • checkグローバルで製造業を中心に6,000社以上の導入実績!!
  • check国内外の生産拠点の統合管理を実現し、企業力強化!!
  • check自社運用が可能なカスタマイズ性と容易なバージョンアップ!!

海外拠点へのシステム導入や、国内・海外共通での情報管理を行いたい企業に向けたグローバルERPパッケージです。20言語を超えるマルチ言語対応や、使用取引通貨数に制限のないマルチ通貨対応、企業での拠点・工場・物流センタごとなど組織に合わせてマルチサイトによる複数拠点の連携などの機能によりグローバルでの利用をサポートします。

その他、案件を営業活動からサポートまで顛末管理できる機能や、従来の部品表に工程情報を加え、統合部品表として設定できる機能などを有します。

製品詳細はこちらarrow_forward_ios リストに追加するadd_circle

以下の記事では特徴別にERPをご紹介しています。自社に必要な機能や仕様から自社に合う製品を見つけてください。

関連記事
ERPを種類・業種・提供形態で徹底比較!これで最適な製品が選べる!

watch_later 2019.11.28

ERPを種類・業種・提供形態で徹底比較!これで最適な製品が選べる!

続きを読む ≫

まとめ~ERPの選定は慎重に~

ERPの運用を検討する際は、自社の環境や目的に合った製品を選んで導入することが大切です。ERPによって影響を受ける業務は多岐にわたるので、導入する際は慎重に行いましょう。

もし、製品に関して不明な点や不安に思うことがあれば、無料で資料請求することも可能です。

ERP(統合基幹業務システム) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ERP(統合基幹業務システム)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ERP 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

ERPのアドオンとは?意味やカスタマイズとの違いを徹底解説!

ERPのアドオンとは?意味やカスタマイズとの違いを徹底解説!

ERPとMRPってなに?違いやメリットをわかりやすく解説!

ERPとMRPってなに?違いやメリットをわかりやすく解説!

ERPシステムとは?基本解説から導入の流れまでを解説

ERPシステムとは?基本解説から導入の流れまでを解説

【図解】ERP導入で業務が捗る!4つの導入メリット

【図解】ERP導入で業務が捗る!4つの導入メリット

ERPを種類・業種・提供形態で徹底比較!これで最適な製品が選べる!

ERPを種類・業種・提供形態で徹底比較!これで最適な製品が選べる!

オープンソースERPって?無料で使える製品比較5選

オープンソースERPって?無料で使える製品比較5選

ERPとは?種類・導入パターンをわかりやすく解説!

ERPとは?種類・導入パターンをわかりやすく解説!

ERP導入のメリット・デメリットは?オンプレミス型・クラウド型で比較

ERP導入のメリット・デメリットは?オンプレミス型・クラウド型で比較

ERP導入ガイド-失敗しないERP(基幹システム)導入とは?

ERP導入ガイド-失敗しないERP(基幹システム)導入とは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ERPを比較!導入時に知っておくべきポイントと製品もご紹介」というテーマについて解説しています。ERPの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ERP
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
株式会社 WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
追加
「販売管理」の導入実績40年超統合基幹ソリューションWorkVision販売管理
企業に現存している従来の良い面は残しながら、時代の流れを先取りした変革を実現してほしい。その想いをWorkVision®という統合基幹ソリューションに込めています。
株式会社ビジネス・アソシエイツ
株式会社ビジネス・アソシエイツ
追加
【中堅中小企業向けERPパッケージ】Plaza-i(プラザアイ)
複数通貨・複数言語・複数会計基準に標準対応するユニークなERPシステム。 特定業態の中堅・中小企業、海外進出、外資系企業にぴったりな、競争に勝ち抜くための日本製ERPパッケージです。
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
追加
SMB向けERPソリューション Microsoft Dynamics 365 Business Central
直感的な操作性と高い柔軟性、拡張性に優れたマイクロソフトの中堅・中小企業向けグローバルERP。IFRS対応、内部統制強化を図り、グローバルビジネスに必要な基盤を整えたい企業様に最適。
株式会社エイアンドティ
株式会社エイアンドティ
追加
経営と現場業務を最適化するクラウドERP「NetSuite」
​NetSuiteは、販売管理・調達管理・財務会計およびCRM、生産管理などを含む、経営に必要な機能を単一のシステム上に統合・実装されたクラウド基幹システムです。
GRANDIT株式会社
GRANDIT株式会社
追加
完全WEB-ERP導入実績No.1。進化系ERP GRANDIT(グランディット)
導入実績1,000社超。完全WEB-ERP 導入実績No.1。 会計、販売・調達、生産、人事、給与などの業務を統合し、業務効率化・可視化を実現!日本の企業文化に適合した顧客視点の統合型・完全WEB-ERP。
Shearwater Japan株式会社
Shearwater Japan株式会社
追加
世界No.1のクラウドERPシステム「NetSuite」
ERP/財務会計、CRM、Eコマースなどの機能が、ひとつのアプリケーションに完全統合されています。 シームレスに「一元管理」「経営の見える化」を実現します
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
追加
【製造業向け】30年に渡る実績を集約「Infor SyteLine」
国内外で導入実績が豊富な当社コンサルタントが、お客様のビジネスパートナーとしてERP導入をサポート。京セラグループで実践している経営管理手法で培った経験で、円滑なERP導入を支援します。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
追加
グローバル市場で闘う日本の製造業を支える原価管理ソリューションmcframe
mcframe原価管理は、企業グループの原価管理基盤としてご活用いただけます。 各種原価計を任意のグループで実行できると共に、多言語・多通貨にも対応した国産発グローバル対応パッケージです。
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
追加
カスタマイズ不要!中堅・中小企業特化型クラウドERP SAP Business One
ノンカスタマイズ導入でグローバル展開を目指すお客様にFutureOneがSAP Business Oneを選択肢の一つとして提案します。
アステアインターナショナルジャパン株式会社
アステアインターナショナルジャパン株式会社
追加
グローバルスタンダードな保守業務管理システムAstea Alliance
問合せ対応から契約内容の確認・保守サービス員のアサインや在庫管理・作業報告まで保守・修理業務を統合管理できるシステム。 業務要件に対応するサービスライフサイクルマネージメントを提供。
freee株式会社
freee株式会社
追加
【業務効率と内部統制を支援】クラウドERP freee
クラウド会計ソフト・クラウド給与ソフト共に国内No.1シェアのfreeeが提供する、中堅企業向けクラウドERP。 1000名規模までのバックオフィスを最適化し、業務効率化と内部統制を支援します。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
【10,000社導入】ERP初心者でも安心!業務に合わせて自由に構築kintone
kintone(キントーン)は、開発の知識がなくても自社の業務に必要なアプリケーションをかんたんに作成できる、サイボウズのクラウドサービスです。
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
追加
情報通信・サービス・商社・卸業向け 業種特化型ERPGRANDIT
情報通信サービス業で求められる業務機能をテンプレートで提供 「プロジェクト原価管理テンプレート」 案件単位で予実管理。工事進行基準対応 「継続契約管理テンプレート」 伝票入力を簡便化
JBCC株式会社
JBCC株式会社
追加
クラウドサーバーで活用する フルWebERP! NX販売支援クラウド
「NX販売支援クラウド」は、基幹業務システムをNext Stageに進めるIntegrated ERPです。
株式会社オービック
株式会社オービック
追加
経営と現場を会計軸で結ぶ 統合業務ソフトウェアのOBIC7
ERP累計導入実績者数シェア15年連続NO.1。会計を軸に全社業務を俯瞰。 業務プロセスを改革し、早期の課題解決力で経営効果を最大化。
株式会社電算システム
株式会社電算システム
追加
中堅・中小企業向けERPパッケージDS-martERP(生産・販売・貿易・会計)
【対象地域:関東・関西・中部】大手ERPパッケージと汎用業務パッケージの中間に位置するポジショニングであり、価格感も中間で手ごろです。
株式会社大塚商会
株式会社大塚商会
追加
情報システムを融合した新世代の基幹情報システムSMILE V
基幹システムと情報システムの融合で誕生した「SMILE V」は、情報共有や業務時間の短縮につながる各種機能を搭載、幅広い企業層でご活用いただける製品です。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
中堅・中小企業向けの基幹業務ERPパッケージ「MJSLINK NX-Plus」
業務効率を高めて、業務リスクを軽減し、タイムリーな経営の意思決定を促す中堅・中小企業向けのERPパッケージです。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
統合型ERPシステム「Galileopt NX-Plus」
PDCAをダイナミックに動かし経営目標達成へ。経営の最適化構造のために総合的な自社変革の中枢となるERPパッケージです。内部統制対応をさらに強化しました。
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
Web・広告・開発・コンサル業のための案件管理システム「Reforma PSA」
初期費用0円、月額30,000円から使える低価格クラウドERP。 販売・購買管理から工数・経費管理まで一元化! あらゆるデータを案件に紐づけて管理することで、正確な案件別収支を”見える化”します。
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社
追加
海外で5万社の実績を誇る費用対効果の高いクラウドERPが日本上陸!odoo
ビジネスに必要な機能がすべて揃う、世界中で利用されているERPパッケージ。従来のERPのイメージを払拭する、低コスト・高パフォーマンス性を実現する、新しいタイプのERPです。
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
【開発・広告・WEB・建築・イベント業特化】クラウドERP ZAC
プロジェクト・案件型ビジネスに特化したERPパッケージ。「引合管理」「売上管理」「発注管理」「工数管理」「原価管理」「債権債務」などの業務プロセスをプロジェクト・案件ごとに一元管理。
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
追加
カスタマイズ型ERPで独自業務にフィット中堅企業向けInfiniOne ERP
販売・貿易・生産・会計の基幹業務管理を一元化し、リアルタイムに経営情報が取得できます。独自プラットフォーム「InfiniOne Core」により、保守性に優れたカスタマイズ・機能追加が行えます。
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
追加
ノンカスタマイズクラウドで中堅企業の成長を支援!SAP Business ByDesign
インメモリデータベース(SAP HANA)を活用したスピーディーかつ効率的な経営分析により、これまでのERPでは提供できなかった柔軟性を以て企業の成長を強く支援します!
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
追加
大・中堅企業向けERPソリューションDynamics 365 for Finance & Operations
マイクロソフトの大企業~中堅企業向けERPであるDynamics AXの最新バージョンです。販売、購買、会計、SCM等の基本機能に加え、プロジェクト会計や流通・小売業向け機能を備えています。
資料請求ランキング
12月2日(月) 更新
第1位
  • 世界No.1のクラウドERPシステム「NetSuite」
  • Shearwater Japan株式会社
第2位
  • 【10,000社導入】ERP初心者でも安心!業務に合わせて自由に構築kintone
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • SMB向けERPソリューション Microsoft Dynamics 365 Business Central
  • 株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • ERPパッケージとは?機能や導入メリットを分かりやすく解説!
    「ERPパッケージ」とは、企業のERPを実現するパッ...
  • クラウドERPに移行するべき?手順や移行後の運用方法を解説
    ERPを利用中の企業の中には、「クラウドERPに移行...
  • ERP導入プロジェクトを成功させるポイントをわかりやすく解説
    社内でERPを活用する場合、自社で構築するかERP製...
  • ERPの価格|クラウドとオンプレミスにおける価格の違いを解説
    ERPの導入にはどのくらいの費用がかかるのでしょう...
  • ERPのアドオンとは?意味やカスタマイズとの違いを徹底解説!
    ERPを有効活用する方法に「アドオン」があります。...
  • ERP運用を成功!失敗例から学ぶ最小限のコストで運用する方法
    ERPは生産・販売・会計・人事など、企業の所有する...
  • ERPとMRPってなに?違いやメリットをわかりやすく解説!
    企業にとって大きな存在の「ERP」。今ではERPが必...
  • ERPは中小企業に必要!ソフト選択や導入のメリット・注意点を解説
    従来のERPは非常に高価なものであり、主に大企業が...
  • ERPのカスタマイズとは?費用や失敗する原因について詳しく解説
    ERPは従来、大手企業が導入していたソリューション...
  • ERPを種類・業種・提供形態で徹底比較!これで最適な製品が選べる!
    ERP(英:Enterprise Resource Planning)とは、企...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2019 IT Trend All Rights Reserved.

ERP(統合基幹業務システム)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline