以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
Googleサービスの足りない部分を補える
この製品のいい点
rakumoを導入することによりGoogleサービスだけではできなかった機能使用することができます。例えば組織を表示や社内、社外の役職を順番に見れるようになります。非常に重要な機能で欠かせないです。
rakumoケイヒの改善してほしい点
カレンダー表示が細かく設定できないためスケジュール管理が都度しないといけないので他のサービスを頼ることになる。一元化できればより良いと思う。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
チームメンバーのtodoを並べて閲覧できるのでタブの切り替えをしなくて良いため業務がサクサクこなせる。他のメンバーも見れるので進捗状況も明確にわかり業務の漏れがなくなる。
操作性が楽で簡単共有
この製品のいい点
ITが苦手な社員でも専門部署を頼らずとも直感的に操作できる。そして教える側も専門知識がなくても教えられるので教育な工数に余計な手間をかけないでよい。
rakumoケイヒの改善してほしい点
ビジネス使用しているので掲示板のレスポンスが送れることで周りのリアクションも遅れるので掲示板の更新機能を改善して欲しいです。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
タスクやドキュメントを同一製品で使えるため余計なアプリを起動させずに済むので業務が円滑に進むことでストレスがなくなりました。他のメンバーの予定も把握でき重複してないかもチェックしてくれるので助かっています。
スケジュール管理に最適!
この製品のいい点
良い点は、Googleをより一層使いやすくなります。rakumoを導入することにより組織表示などを簡単にだせ1発で把握できるようになる。グールプごとでのスケジュール管理ができるため連携が取れやすい。チャット機能もあるためライン使いできる。
rakumoケイヒの改善してほしい点
日単位での表示はあるのですが、月単位での表示がないのが今のところ残念です。早急に改善して欲しいわけではないですが検討お願いします。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
rakumoを使用することによりGoogleでできなかったことをrakumoならできるので足りない部分を補うことが可能です。共有している部品、資料などの管理にも最適なので誰もが簡単に閲覧でき大変重宝している。
Googleと同時に使用でき便利
この製品のいい点
専門知識がなくても直感的に操作ができるために講習なども必要がないことです。なので社内でも使用者が増えより便利になります。
rakumoケイヒの改善してほしい点
カレンダー表示の範囲を週間ごとや1日ごとにしてもらえれば細かいスケジュール管理もでき更なる飛躍になると思われる。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
やはり使いやすさです。どの製品よりも使いやすくGoogleと同時に使えるので使用する際に専門的知識がいらないので初心者にも扱えることで無駄な時間を削減できました。Google機能だけでは足りない部分を補えるのでカレンダー等の使い勝手が改善されました。
検討者にオススメするポイント
Googleを使われる方は是非
シンプルでわかりやすいスケジュール
この製品のいい点
全体的にシンプルで見やすく、編集もしやすい。スケジュール内容なども管理側で増やしたり減らしたりすることが出来るのは便利。
rakumoケイヒの改善してほしい点
Chromeの更新をかけないと新しく入力、追加されたスケジュールが反映されないので、これが反映されるようになればなお良し。
システムの不具合がありましたか?
ほとんど無いか覚えていないレベルです
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
設備登録が出来るので、会議室やズームの被りを避けれらる。またスケジュールを入れたい時間に空いている設備だけをフィルターかけられるので効率が良い。
どこにいても、勤怠管理
この製品のいい点
営業で外回りの仕事をしているときに、直行直帰の時に重宝します。普段だったら会社に一度いってタイムカードを押す手間が省けます。
rakumoケイヒの改善してほしい点
特にありませんが、あえて言うなら、位置情報とのリンクができるのですが、もう少ししっかりリンクしていればいいなと思います。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
営業外回りで、わざわざ会社によらずタイムカードを押す必要がありません。直行直帰で位置情報との、リンクもできるので、現場についた時点で把握記録もできます。
又、集計も簡単にできるので、とても勤怠管理が楽にできます。
検討者にオススメするポイント
勤怠管理するのならぜひ!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
タイムカードを使わないのが快適です
この製品のいい点
出退勤をモバイル端末やICカードで行うことができます。また、位置情報を紐づけることができるので、外勤時や自宅で働いているときの正確な記録を残せます。
rakumoケイヒの改善してほしい点
強いて言うのであれば、他の社員の出勤状況が分かると、いちいち出退勤ボードを見ずにモバイル端末で確認することができて便利かなと思います。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
これまでは会社でタイムカードをおして出勤・退勤を反映さないといけませんでした。その為、外に出る際は前もって、もしくは次の日に打刻編集をしていたのですが、こちらを導入してからモバイル端末で簡単に打刻することができ楽になりました。
予定の連携のしやすさが断然上がる
この製品のいい点
チームで仕事する人には欠かせないです。チームの予定は誰か一人が入れるだけなので、便利です。また、仕事のブッキング対策にとても便利。
rakumoケイヒの改善してほしい点
左の会社のメンバー一覧を見る際に個別の予定をちょっと確認したくてクリックしただけなのに、クリックしただけでタブに追加されて溜まっていくので、タブを消す作業が面倒だなと感じます。
タブする時は右に固定マークだったり、何か改善できたらいと思います。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
メリットとしては、職場の人と連携がとりやすい。また、みんなの予定を見れることで、予定が立てやすくなって、オペレーションコストがカットされる。
簡単入力で勤怠管理できます。
この製品のいい点
ログインして出勤、退勤がボタン一つでできる手軽さです。
編集も可能なので、忘れてしまったときにわざわざ申請しなくても編集ができます。
rakumoケイヒの改善してほしい点
見た目が少し古い感じのデザインなので、もう少しポップな感じだと良いかなと。機能的には問題ありません。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
休みの申請などは今までコミュニケーションツールに投稿していただけなので後追いしにくく、自分も含めていつ休んだのか見えづらかったが、こちらでいつ休んだかや、有休の残日数も出るので現状把握しやすくなった。
スケジュール管理から全社アンケートまで
この製品のいい点
Googleアカウントと連動して使用できる点がとても使い勝手が良いです。
Googleフォームを利用して全社員対象にアンケートやGoogleスプレッドシートを使うなど、情報共有や管理が大変しやすい。
rakumoケイヒの改善してほしい点
Googleを起動(ログイン状態に)していなくても、URLをクリックすれば立ち上がるようになると、より使いやすくなると思います。
rakumoケイヒ導入で得られた効果・メリット
社員ひとりひとりのGoogleアカウントだけでログインして利用出来るため、全社員で同じツールが使え利便性が良い。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください