資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 金融サービス
  3. ファクタリング
  4. ファクタリングの関連記事一覧
  5. ファクタリングの仕組みとは?2社間・3社間それぞれの流れも紹介!

ファクタリングの仕組みとは?2社間・3社間それぞれの流れも紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年07月30日 最終更新
ファクタリングのサービス一覧
ファクタリングの仕組みとは?2社間・3社間それぞれの流れも紹介!

売掛金の早期回収を実現するファクタリングですが、具体的にはどのような仕組みなのでしょうか。正しく理解していないと、トラブルに巻き込まれるリスクが高まります。

今回は、ファクタリングの仕組みや種類を分かりやすく解説します。あわせて、取引時の注意点も紹介するため、利用する際の参考にしてください。

ファクタリング のサービスを調べて比較
サービスをまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ファクタリングの資料請求ランキングでサービスを比較! 今週のランキング第1位は?

ファクタリングの仕組み

ファクタリングとは、企業が所有する売掛債権をファクタリング会社に売却することで売掛金を早期に資金化する仕組みです。売掛債権を買い取ったファクタリング会社から利用企業へ代金が入金されます。

通常、売掛金はすぐには回収できません。しかし、ファクタリングを利用すれば支払い日を待たずに即日資金化することが可能です。そのため、ファクタリングは資金力に乏しい企業に重宝されています。

なお、ファクタリングの際に重視されるのは売掛先企業の業績です。たとえば、金融機関から資金を調達する場合、借入企業の業績が審査時に判断されます。しかし、ファクタリングでは売掛先企業の業績が判断材料となるのです。そのため、利用企業の業績が悪くてもファクタリングを利用できてしまいます。

ファクタリングの種類

ファクタリングには「2社間」と「3社間」で行われる取引があります。それぞれの内容とメリット・デメリットを見ていきましょう。

2社間ファクタリング:スムーズに取引を進められる

2社間ファクタリングは、自社とファクタリング会社の間で取引を行います。ファクタリングの流れとメリット・デメリットは以下のとおりです。

  1. 1.ファクタリング会社に売掛債権を売却
  2. 2.ファクタリング会社から手数料を引いた売却代金を受け取る
  3. 3.売掛先から売掛金の支払いを受ける
  4. 4.ファクタリング会社に売掛金を支払う
【メリット】
  • ■ファクタリングの利用を売掛先企業に知られない
  • ■取引が2社間で完結し、資金化がスピーディー
  • ■中小のファクタリングが数多く存在し、審査に通りやすい
【デメリット】
  • ■3社間ファクタリングと比べると手数料が高い
  • ■大手ファクタリング会社では取り扱っていないことが多い
  • ■売掛先企業にファクタリングの利用を知られる可能性がゼロではない

3社間ファクタリング:手数料を抑えられる

3社間ファクタリングでは売掛先企業も取引に加わります。ファクタリングの流れとメリット・デメリットは以下のとおりです。

  1. 1.ファクタリング会社と売掛債権売却契約の締結
  2. 2.売掛先企業にファクタリング利用の承諾を得る
  3. 3.売掛先企業へ支払い金額の確認
  4. 4.ファクタリング会社から売却代金を受け取る
  5. 5.ファクタリング会社が売掛先企業へ金額を請求する
  6. 6.売掛先企業がファクタリング会社に売掛金を支払う
【メリット】
  • ■2社間のファクタリングと比べると手数料が大幅に安い
  • ■大手ファクタリング会社の利用が可能
【デメリット】
  • ■売掛先企業からの承諾が必要
  • ■売掛先企業を交えるため、資金化に時間がかかる
  • ■ファクタリング利用時の審査が厳しい傾向がある

ファクタリング取引における注意点

ファクタリング取引ではどのようなことに注意すれば良いのでしょうか。

必ず控えを受け取る

ファクタリング業界は金融や貸金業界のように法整備が進んでおらず、サービスや手数料などについてのルールが存在しません。そのため、悪質な業者も存在し、さまざまなトラブルが発生しています。

特に「印紙税節約のため」「仮契約だから」などという理由で契約書を発行しない業者は危険です。業者の言い分に従って契約書の控えを受け取らないと、トラブルに巻き込まれる可能性が高いです。

契約書は、双方で取り交わしてこそ法的効力をもちます。説明を受けていない、控えを受け取っていないと後から主張しても意味がありません。トラブルを未然に防ぐためにも契約書を作成し、必ず控えを受け取りましょう。そして、契約書は必ず内容のすべてに目を通して疑問点があれば質問し、双方納得の上で取引を進めることが大切です。

手数料を確認する

ファクタリングを利用する際は、事前に手数料の相場を確認することが重要です。

手数料は「年率」「月率」「売掛金に対する割合」で表示され、業者によって異なります。2社間のファクタリングは3社間と比べると手数料が高めに設定されています。これは、利用会社が売掛金を回収した際、使い込むリスクを考慮しているためです。ちなみに、2社間の手数料の相場は10~20%、3社間では1~5%とする業者が多いようです。

もし、相場よりも高額な手数料を設定している場合、悪質な業者である可能性が高いといえます。

取引は対面で行う

双方が合意さえすれば取引は成立するため、対面でなくても契約の締結は行えます。しかし、対面での取引であれば、書類上のミスがあった場合にその場ですぐに対応してもらいやすいでしょう。

また、レンタルオフィスを利用していたり、オフィスへの訪問を拒んだりする悪質業者も中にはいます。そこで、ファクタリングでやり取りする金額の大小に関わらず、トラブル回避のためにも必ず対面で取引を行ってください。

もし、どうしても対面での取引が難しい場合は、取引実績が多く信頼がおけるファクタリング会社を選ぶようにしましょう。

ファクタリングの仕組みを理解して上手に資金調達しよう!

ファクタリングは売掛債権の即日資金化が可能なうえに業績が悪くても利用できるため、主に中小企業で導入されています。また、取引種類は2社間・3社間で行う2種類があります。前者はスムーズに取引ができ、後者は手数料を抑えることが可能です。取引における注意点は以下のとおりです。

  • ■控えを受け取る
  • ■手数料を確認する
  • ■対面で取引する

ファクタリングの仕組みや流れを十分に理解し、キャッシュフローの改善に努めましょう。

ファクタリング サービスを調べて比較
サービスをまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ファクタリングの資料請求ランキングでサービスを比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

電子手形とファクタリングの違いとは?自社に必要なのはどちらか確認

電子手形とファクタリングの違いとは?自社に必要なのはどちらか確認

電子記録債権(でんさい)とファクタリングの違いは?共通点も解説!

電子記録債権(でんさい)とファクタリングの違いは?共通点も解説!

ファクタリングに影響を与える下請法とは?重要なポイントを徹底解説

ファクタリングに影響を与える下請法とは?重要なポイントを徹底解説

2社間ファクタリングとは?法的根拠や仕組みを詳しく解説!

2社間ファクタリングとは?法的根拠や仕組みを詳しく解説!

おすすめファクタリング会社を比較!手数料や入金スピードを徹底調査

おすすめファクタリング会社を比較!手数料や入金スピードを徹底調査

ファクタリングにおける手数料の相場はいくら?費用を抑えるには?

ファクタリングにおける手数料の相場はいくら?費用を抑えるには?

ファクタリングと手形割引の違いは何?それぞれのメリットも解説!

ファクタリングと手形割引の違いは何?それぞれのメリットも解説!

ファクタリング契約までの流れを5つのステップで解説!注意点は?

ファクタリング契約までの流れを5つのステップで解説!注意点は?

ファクタリングとは?仕組みやメリットなど基礎をわかりやすく解説!

ファクタリングとは?仕組みやメリットなど基礎をわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ファクタリングの仕組みとは?2社間・3社間それぞれの流れも紹介!」というテーマについて解説しています。ファクタリングのサービス導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
株式会社SKO
株式会社SKO
追加
お持ちの売掛金買い取ります!ファクタリングのTRY
最短1日で資金調達が可能なファクタリングで、資金についてのお悩みをすべて解決。
株式会社アクセルファクター
株式会社アクセルファクター
追加
資金調達の新しいスタンダードファクタリング
原則即日でお振込みを行う、ファクタリングサービスです。人柄重視の柔軟な審査で、中小企業から個人事業主までサポートします。
株式会社ワイズコーポレーション
株式会社ワイズコーポレーション
追加
売掛金を早期に現金化し、企業の資金繰りをサポートファクタリング
ファクタリングは企業の売掛金を債権として買い取り、スピーディーに現金化するサービスです。売掛金回収までのリードタイムを大幅に短縮し、企業のキャッシュフローを健全に保ちます。
株式会社アレシア
株式会社アレシア
追加
その請求書、買い取りますベストファクター
二社間に特化した売掛金の買取サービス。最短24時間のスピード調達で、資金繰りの改善にお役立ていただけます。
株式会社ビートレーディング
株式会社ビートレーディング
追加
豊富な実績と高い買取率・迅速な対応!ビートレーディングのファクタリング
資金調達のお悩みにスピーディーな対応をします。お申し込みから調達完了まで最短12時間!金融業界に精通した社員が多く在籍しておりますので、はじめての方もお気軽にご相談ください。
yup株式会社
yup株式会社
追加
フリーランス向け報酬即日払いサービス「先払い」
取引先に送った入金前の請求書情報を登録すると、報酬を即日で受け取れる「フリーランス向け報酬即日払いサービス」です。 手続きは全てオンライン完結。審査は最短60分で完了します。
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • お持ちの売掛金買い取ります!ファクタリングのTRY
  • 株式会社SKO
第2位
  • 豊富な実績と高い買取率・迅速な対応!ビートレーディングのファクタリング
  • 株式会社ビートレーディング
第3位
  • その請求書、買い取りますベストファクター
  • 株式会社アレシア
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • おすすめファクタリング会社を比較!手数料や入金スピードを徹底調査
    ファクタリングとは売掛債権の売却によって資金調...
  • ファクタリングとは?仕組みやメリットなど基礎をわかりやすく解説!
    資金調達の方法として、ファクタリングをご検討で...
  • ファクタリングに影響を与える下請法とは?重要なポイントを徹底解説
    下請事業者と親事業者での取引で、ファクタリング...
  • 電子手形とファクタリングの違いとは?自社に必要なのはどちらか確認
    電子手形とファクタリングは、いずれも債権譲渡が...
  • 電子記録債権(でんさい)とファクタリングの違いは?共通点も解説!
    電子記録債権(でんさい)とファクタリングは、い...
  • ファクタリングの仕組みとは?2社間・3社間それぞれの流れも紹介!
    売掛金の早期回収を実現するファクタリングですが...
  • ファクタリングにおける手数料の相場はいくら?費用を抑えるには?
    ファクタリング手数料の相場はどのくらいなのでし...
  • ファクタリング契約までの流れを5つのステップで解説!注意点は?
    ファクタリングを契約するには、5つのステップを...
  • ファクタリング利用時の仕訳方法を解説!【5分で分かる!】
    ファクタリング利用時の仕訳はどうすれば良いので...
  • ファクタリングを活用する5つのメリット・2つのデメリット
    ファクタリングのメリットはどのようなものでしょ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ファクタリングのサービスをまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件のサービスが資料請求リストにあります。
リストのサービスに資料請求するplay_circle_outline すべてのサービスに資料請求するplay_circle_outline
リストのサービスに資料請求するplay_circle_outline すべてのサービスに資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ