資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. 「Google Workspace(旧:G Suite)」の製品詳細
  5. 口コミレビュー

ビジネスを加速するツールが盛りだくさん! Google Workspace(旧:G Suite)

グーグル合同会社
Google Workspace(旧:G Suite)
grade

3つの特徴

  • 1.無料ではじめることも可能!企業での導入負担が小さい
  • 2.チームでの連携を高める機能が豊富!遠隔地にいても問題なし
  • 3.管理者機能で社員のアカウントを一元管理!大切な情報を守る

メールからドライブ、ドキュメント作成にセキュリティまで、企業向けのアプリケーションを幅広く提供するサービス。シンプルで使い勝手に優れたツールは、あらゆる場面でビジネスを支援します。

現在情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません。

  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
「Google Workspace(旧:G Suite)」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
243件
☆☆☆☆☆
★★★★★
127件
☆☆☆☆☆
★★★★★
98件
☆☆☆☆☆
★★★★★
15件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
business
person
search 絞り込み検索

243 件中 1 ~ 20 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 12
  • 13
  • 次へ »
schedule 2020/12/06
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 営業・販売/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入分からない
業務に必要なツールは基本全てそろう。
詳細ページへ
この製品のいい点
Googleの製品なので、全体的に使いやすく、信頼度も高い。GmailやGoogleカレンダーは業務の上でなくてはならないツールとなっている。また、世間の標準的なブラウザがChromeとなっている今、同じGoogleの製品で互換性は申し分ない。オンラインでのミーティングが増えた今、Web会議ツールのMeetが使えるのもポイントが高い。Meetに関してはカレンダーとも同期しているので、相手をカレンダーの参加者に登録するだけでよいのはとても楽。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
基本的に不満はないが、Googleドライブ上で使えるPowerPointの互換ツールであるスライドは少し機能不足感は否めない。もう少しMS社に近づけてくれると利用しやすい。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
メール、カレンダー、Web会議ツール、ドライブといった機能が全て連動している部分はかなりメリット。メールで着た会議の案内もメールで出席ボタンを押すだけで相手に意思表示できる。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/06
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
大阪府/ 配送・物流/ 運輸
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
仕事の基本ツールが詰まっている
詳細ページへ
この製品のいい点
メールやスプレッドシート、スケジュールなど、ビジネスに必要な機能備わっている。また、各機能がリンクしているため業務の効率化が図れる。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
メールの初期レイアウトが見づらい。設定で変更できたが、分かりづらく時間が掛かった。ドラッグアンドドロップなどで直感的に変更できたら良い。
システムの不具合がありましたか?
何度かサーバーエラーでメールの送受信やドライブへのファイルのアップデートが行えない時があった。1時間程度で復旧した。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
スケジュールやファイルの共有が簡単にできるようになり、業務での連携が素早く正確に行えるようになった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/04
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ その他/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
生徒の学習を一括管理できました。
詳細ページへ
この製品のいい点
コロナ禍の中、当初は生徒に課題をそれぞれメールで送信するという形を取っていましたが、Gsuiteを使う事により、生徒それぞれにメールアドレスを配布し、classroomを利用して課題を出すという形式にした事で、生徒の学習状況の把握が非常にし易くなりました。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
最初に導入した時、少し設定に手間取った。マニュアルのようなものがないので少々判りにくいというデメリットがある。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
いままでは生徒が課題を出したかどうか、一人ひとりメールを見ていたが、Gsuiteを導入することによって、一目で全員の状況が分かるようになり、作業効率が格段に上がった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/03
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 営業・販売/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入分からない
ビジネスに必要な基本ツールがすべてそろっている
詳細ページへ
この製品のいい点
gmailとカレンダー、web会議のmeetやドキュメント保存のdriveなどビジネスに必要なツールがシームレスで使えるのがすごく使いやすい。クラウド型なのでデバイス問わず使えるのも特徴。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
カレンダーで他人のスケジュールを常に表示しているのですが、その設定が急に外れて自分だけの表示になるので、再度設定しなおすのがとても面倒くさいです。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
Gsuiteの機能だけでなく、Slackやほかのツールとの連携もしているので、社内コミュニケーションや情報共有がスムーズになり、ビジネスを効率的にできるようになりました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/02
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
兵庫県/ 企画・調査・マーケティング/ 放送・広告・出版・マスコミ
従業員規模10名未満 IT管理者 導入1年以上 ~ 3年未満
まさにワンストップサービスのアプリ
詳細ページへ
この製品のいい点
教育機関であれば無料です。クライアントの教育機関にお勧めし、導入をサポートしました。 一般企業も現実的な利用料金でクラウドグループウェアを導入することができ、導入運用の負担が大幅に減少することは大きなメリット。Gmailなどすでに実績のあるWebサービスが基盤となっているので、利用の際の戸惑いも少ないです。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
ドメイン連携も行ったが、導入や運用の際のマニュアルや手引きががわかりにくい。ドメインの確認やメールの設定にしても、それぞれ情報はあるが散らばっている感じで、設定・導入に躓くたびに検索してこの場合はどの情報が当てはまるのかが非常に分かりにくかった。ある程度はカテゴリ分けをしたフローとしてのマニュアルも用意していただいて、そのステップごとで注意点などまとまっているといいと思う。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんが、セキュリティまわりが結構変更されるようで、ユーザーの一部がPCクライアントソフトで利用していてメールが配信されなかったり等があります。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
新たな機器導入の必要なく、新たなグループウェア環境に移行でき、導入運用の負担から解放されたことで担当者を削減することができた。Gmailを筆頭に、多くの人が慣れ親しんだシステムなので利用に際してのハードルも少ないように思える。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/01
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 財務・経理/ その他
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
社外の方とも情報を共有でき、便利
詳細ページへ
この製品のいい点
社内だけではなく、社外の方とも情報を共有できたり、色々な機能が備わっているので、使いこなせると便利。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
スプレッドシートにすると、バグが発生する事がよくあるので、そちらが改善出来れば、尚更良いと思います。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
特定のメンバーでの共有事項や、社員全体での共有、他社の方との共有、スケジュールの共有の他、チャット機能などもあるので、便利です。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/28
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 企画・調査・マーケティング/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
使いやすくて親しみやすいグループウェアです。
詳細ページへ
この製品のいい点
社員1人あたり年額6000円のベーシックプランで30GBのオンラインストレージを共有できるので、導入しやすいのが良いです。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
中国人の社員がリモートワークを行う時に、Googleのサービス全般が使用できないということがあったので、クラウドで使用する特性上、別途対応する必要がありました。何か対応策はありますでしょうか。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
カレンダーで社員のスケジュールを管理できるようになったことで、ミーティングの調整がスムーズになりました。
検討者にオススメするポイント
使い勝手がよいです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/28
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
愛知県/ 総務・人事/ その他製造
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
スケジュール管理が楽になった
詳細ページへ
この製品のいい点
どこからでもアクセスできること、二重認証で安全なこと、ツールが多くて更に使いやすいこと。フォームが実態にあっているので、社内連絡やアンケートが楽になった。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
以前あった予定のSMS通知は備忘ツールとして大変助かっていました。復活を望みます。レイアウトが予告なく変更されるので、少し戸惑う。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
同僚との打ち合わせ、スケジュール調整に手間取っていたが、その工数がほとんど無くなった。メール履歴を検索によって引き出せるので、整理する手間がない。
検討者にオススメするポイント
感覚的に操作できるので、習熟が早いです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/26
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
兵庫県/ 総務・人事/ 素材
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
円滑な仕事が行えます
詳細ページへ
この製品のいい点
メール、カレンダー、共有掲示板など、Googleのサービスがほぼすべて利用できるのでとても便利です。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
利用していて困ったことは今のところないですね。改善して欲しいと思う点も今のところ見当たらないですね。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
メール、カレンダー、ファイルの共有などが簡単にできるため、業務効率化を図ることが出来るなどのメリットがあります。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/26
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ その他/ 通信サービス
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
在宅勤務にかかせない
詳細ページへ
この製品のいい点
オンラインで共有し、同時に作業することが出来るため在宅勤務の共同作業に最適。編集履歴が残るため、誰が編集したか確認できるのも良い。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
主にスプレッドシートを利用していますが、Excelのように重複箇所に色を付けるのがもっと簡単にできればと思います(条件付き書式に関数を入れれば出来ますが)。また案件が増えるとページがとても重くなり、開くのに時間がかかるのがちょっと不便。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
在宅勤務中のミーティングで共有しながら同時に編集出来る。また、マニュアルを改定しなければならない時に、常に最新版が保存されるので何度もダウンロードし直さなくて良い。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/26
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
宮城県/ 専門職(教育関連)/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模100名以上 250名未満 IT管理者 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
G suiteで他の人とデータ共有
詳細ページへ
この製品のいい点
他の人とデータ共有する際に使えます!また、使用する容量が多くても問題ない点が非常に気に入っています。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
もう少し、Office系のソフトと互換性があった方が使いやすいと思います。アカウントを仕事用とプライベート用で分けざるをえないので、会社で発行されたものとプライベートのものをまとめることができると便利だと思います。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
同じグループに入っている人へ一括で連絡し、その中で限定公開のコメントで特定の人の質問に答えることができた。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/25
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 経営者・役員/ その他
従業員規模10名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
オンラインで打ち合わせやチャットもできて便利
詳細ページへ
この製品のいい点
カレンダー管理、文書管理やメールに加えて、今の時代に必要なオンライン会議システムやチャット機能もあり使い勝手が良い。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
急にオペレーションが変わる時があり、びっくりしますし、苦労する時があります。この辺は改善して欲しいです。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
新型コロナウイルスが蔓延するこの時期、自宅にて仕事を行うには必須の機能が沢山あります。特にオンラインで打ち合わせをしたり、社員とのチャットは使い勝手が良いです。
検討者にオススメするポイント
コロナ禍では必要なツールです
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/25
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 営業・販売/ 飲食店・宿泊
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
会議、資料の共有に便利です。
詳細ページへ
この製品のいい点
年齢を問わず、リモート会議での使いやすさや、資料の編集、各スケジュールの共有に便利なツールだと思います。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
リモート会議時の不具合がたまにあるのは致し方ないところでしょうか。共有カレンダーがうまく反映される様になると良いです。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
資料の共有、編集に力を発揮していると思います。ツールの使いやすさも人を選ばずできる事が利点と思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/25
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
長野県/ 専門職(教育関連)/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模10名以上 50名未満 導入決定者 導入6ヵ月未満
HP作成が安心簡単
詳細ページへ
この製品のいい点
HPを作成するのに非常に簡単。クリックを中心に作成できる。大手企業なので安心面も大きい。何より魅力的なのが、アドレス情報が検索されないようにできること。リンクを知っている人にしかサイトは閲覧できないので。限られた集団の中での活用ができる。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
もう少し多様な設定ができるとありがたい。特に書式面について、選択肢が少ないような気もする。手軽に作成できるので取りかかりは易い。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
動画や画像など安心してUpすることができた。不特定多数に閲覧されないという安心感から、活用が増えた。
Google Workspace(旧:G Suite)導入の決め手
価格、安心感
検討者にオススメするポイント
無料で利用できfor educationにすれば容量無制限
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/25
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
千葉県/ 経営企画/ コンサル・会計・法律関連
従業員規模10名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
どこにいても仕事ができる。シニアのスモールビジネスには難しい
詳細ページへ
この製品のいい点
社内で情報共有がしやすく、様々なアプリを連動することで相乗効果が得やすい。容量が大きく、独自ドメインがとれる。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
シニアには難しい。使いこなすための情報があまりに乏しい。チャットで聞こうにもどのように質問すればいいのかもわからない。YouTube動画や、画像満載のテキストで、感覚的に使いこなせるように、情報を増やしてほしい。スマホとの相性も悪く、個人と仕事の使い分けが難しく、機種変更したら今まで使えていたアプリがG Suite内の情報と連動せず大変不便している。セキュリティよりも利便性だけに特化したサービスで十分というニーズもあると思うので、それに特化したサービスを提供してほしい。導入時の説明を見る限り、実に便利で簡単そうだったので導入したのですが、わからないことが多すぎて困っています。私どもは言語化して質問できるレベルに無いので、対応してくれるサービスマン、コンサルタントなどを紹介してくれるサービスがあるとありがたい。ランサーズなどで「G Suiteスモールビジネス向けアドバイザー」など見つけられるようになるとありがたい。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
どこからでも情報にアクセスしてどこにいても仕事ができる。ただこれは普通のGoogleでも間に合ったのかもしれないと後悔もしています。
検討者にオススメするポイント
ITにある程度知識がある人が加わっていないと導入は難しい、できれば専任者が必要と思う。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/23
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
共有がやりやすい
詳細ページへ
この製品のいい点
エクセルよりも弱いが、Googleのシートの機能は共有がものすごくしやすい。Meetsもわるくないので、情報共有ツールとしては良い。何よりもGmailがやっぱり良い。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
安定性が無い時があり、最近のサーバーの事故は何とかしてほしい。仕事がままならならなくなってしまうことがある。
システムの不具合がありましたか?
世界的なGmailなどの使えないことが発生し、全社的に困ったことがあった。2回ほどあり、うんざりすることがあった。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
Googleのサイトを利用したもので、どこでも使えるツールとして、エクセルやワードよりも使いやすい。情報共有もGoogleのアカウント共有でワンストップで使いやすい。
検討者にオススメするポイント
事務ソフトの共有に使える
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/23
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
岡山県/ 経営者・役員/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模10名以上 50名未満 導入決定者 導入3年以上
G Suiteなしでは仕事になりません
詳細ページへ
この製品のいい点
クラウドサービスですので、乗り換えることができるものはほぼすべてこちらに切り替えています。通信環境があれば、どこでも使うことができるのが魅力です。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
オフラインで使用できるような状況ができればいいなと思います。今は飛行機や新幹線内でもWi-Fiが使えますが、それでも時々心配になります。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
事務所での受付作業のシートの一元化を始めとする文書の共有化が進み、ワンチームでの仕事の効率化が進みました。どの文書が最新のものかわからないという状況がなくなり、誤って更新したものも元に戻せるなど、失敗してもリカバリーできる要素が増えました。
Google Workspace(旧:G Suite)導入の決め手
グローバルブランドの信頼性
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/22
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
山梨県/ 専門職(建築・土木関連)/ 建設
従業員規模250名以上 500名未満 IT管理者 導入1年以上 ~ 3年未満
様々な有用性のあるアプリ・データ連携が超便利
詳細ページへ
この製品のいい点
Gメールも社内の社員アドレスは連携しているため、打ち込む必要なし。Google meetではTV会議は勿論ですがカレンダーとも連携していて忘れることがないので便利。また、スプレッドシート・ドキュメントも同時にEXCEL・WORD形式で多人数が作成できるので、一人が議事録を作るなどしなくて良いので効率的。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
Google meet(TV会議)の参加者の限界があり(99人?)、それ以上の人数を集めての講演会等ができない点を改善して欲しい。
システムの不具合がありましたか?
Googleのサーバートラブルの際にメールが送れなくなった。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
カレンダー機能は全社員の予定が見ることができて、予定調整が楽になった。また、個人のスマホカレンダーとも連携できるので一括管理できて便利。
検討者にオススメするポイント
どんどんアプリが追加されたり、便利に改善アップデートしていくので、進化型のシステムです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/20
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
愛知県/ 研究・開発/ その他
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
予定やデータの共有など、使える機能がたくさん
詳細ページへ
この製品のいい点
Gmailに付随して使える機能がたくさんあります。予定やデータの共有が簡単にできます。オンラインチャットや会議も可能で、とっても便利です。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
カレンダーに予定を書き込むときにワンクリックでできるようにしてほしい。メールをソートできるようにしてほしい。(差出人や未読メールのみ、など)
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
すぐに共有できるところ。Gmailアカウントでどこにいてもアクセスできるところ。アカウントを切り替えることができて、別データにすぐアクセスできる。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/19
Google Workspace(旧:G Suite)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 企画・調査・マーケティング/ 機械、重電
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
社内コミュニケーションツールとして使いやすい
詳細ページへ
この製品のいい点
社員全員が各自でGoogleアカウントを持ち、スプレッドシートやドライブフォルダを共有することが出来るため、ドキュメント作成作業が非常に効率的にできる。通常のGoogleアカウントもそうだが、サービス利用時にGoogleアカウント認証をすればSSOのような運用も可能で便利。
Google Workspace(旧:G Suite)の改善してほしい点
概ね満足しているが、スプレッドシートなどはExcelと完全互換がある訳ではないため、オンラインで作成したドキュメントをオフラインで使う用にダウンロードすると、ファイルが微妙に異なってしまう。また、IT部門に管理されており、全ての機能が使える訳では無いため、なんとも言えない部分はある。
Google Workspace(旧:G Suite)導入で得られた効果
ドキュメントの共有管理等においては、右に出るものは無い。スプレッドシートであれば、それぞれのExcelデータを集めてからマージする必要がなく、同一のデータを編集できる。
検討者にオススメするポイント
Officeとかなり類似していますが、1番はAndroidOSとのシナジーだと思います。各種アプリが存在しますので、統合管理はしやすいのでは?と考えます。
詳細を見る ▼

243 件中 1 ~ 20 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 12
  • 13
  • 次へ »
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『ビジネスを加速するツールが盛りだくさん!Google Workspace(旧:G Suite)』(グループウェア)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

カラ・ジャパン株式会社_ricoh_2021年1月5日~
Nota, Inc._Helpfeel

product-review

24

関連製品・サービス
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
追加
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
追加
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
追加
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
第3位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline