「JANDI」とは?
「JANDI」は、単なるビジネスチャットツールではなく、各営業所や外出先、在宅中等の様々な場所で活躍している仲間が、まるで同じ場所でともに仕事しているかのように思わせてくれるクラウドコミュニケーションツールです。
エンゲージメント向上につながる多彩な機能を搭載しており、スピーディーなやり取りを実現。
業務の生産性向上にお役立ていただけます。
「JANDI」の機能
1.トークルーム
議題ごとに円滑なコミュニケーションを図ったり、目的ごとにチャットでメッセージをまとめることが可能です。
また、簡単なアンケートをとって集計できる等、日々の業務のやり取りがシンプルでわかりやすく快適になります。
チャットはチームや部署、プロジェクト別に可能です。
2.ファイル管理・共有
Amazon Web Services(AWS)を使用して、データ保存やメッセージを保護します。
JANDIに共有したファイルや会話は、いつでもどこでも確認が可能です。
さらに、トピックごとのファイル管理とは別に、自分だけのファイル管理が可能なJANDIドライブ(Drive)を使って、気軽にデータを整理することもできます。
3.VWS・外部ツール連携
VWAサービスとの連携で、勤怠管理や申請等の通知が可能です。
また、Trello・JIRA・Googleカレンダー等のツールを連携することにより、日々の業務がより快適になります。
4.やることリスト管理
自分だけが見られる「やることリスト」を作成して作業効率化を実現します。
メモ感覚で利用可能で、メッセージ等のやり取りの中からのリスト化も可能です。
また、日時指定による通知も可能です。
ビジネスSNSを利用するメリット
メリット1.インターネットがあれば 世界どこでもやり取りができる
ビジネスシーンにおいて最も重要となるのがスピードです。
その中で、Eメールはどうしても埋もれがちになり、返信が遅くなってしまった等の経験はありませんか?
しかし、チャット形式のSNSであれば、各デバイスにポップアップ通知がされるため、重要な商談や情報が埋もれることはありません。
場所を選ばず、最短の時間で、最高の結果を支援いたします。
メリット2.ミーティングの時間を削減できる
チャット形式でやり取りを行うため、必要な情報を的確に伝えることができるようになります。
また、ExcelやPDF等の資料共有も可能となり、検索も用意になるため無駄な時間を要することはありません。
さらに、toDoリストに入れることで業務の効率化を実現します。
メリット3.じっくり議論したい場合はボード機能で
ボード機能を使用することで、あげられた議題に対する進捗を一目で確認できるようになります。
ボード機能で投稿する際は、資料やデータ等の添付も可能なため、SNS上で根拠資料も含めて議論することができます。
また、ボード機能での投稿には、既読やいいね機能が付帯されているため、忙しいときでもリアクションが可能です。