UI/UX まるっと診断とは
自社サービスの現状を知りたい時に「利用者のホンネ」と「専門家視点の分析」が1つになった
スモールスタートで調査ができるパッケージです。
貴社のアプリ・ウェブサイトの画面で気になっている部分を限定的に絞って調査・分析し、
現状の課題をレポートとして提供します。
まるっと診断では、⽬的に合わせて診断範囲を⼩さく始めるため、短期間で課題が明確になります。
絞られた調査項⽬により、アプリ・サイト全体の課題の傾向が⾒えてきます。
レポートは適切な量でご報告いたしますので、貴社による多部署をまたいでの共有・理解がスピーディです。
UI/UX まるっと診断でできること
■ポイント1■ 範囲を絞っての調査・診断なので、⼤掛かりな調査設計の準備が不要
調査・診断範囲はWebで3~4画⾯、モバイルアプリで5~6画⾯の間で遷移する内容を想定しています。
貴社で今後サービス全体の調査と改善が必要になる場合のファーストステップとして適量です。
■ポイント2■ 調査デバイスや調査OSを1つにとどめることにより、大幅にコストを減らすことができる
調査デバイスや調査OSを1つにする事により、同じような調査と解答結果を集計するコストを
最⼩限に納めます。
調査に参加する被験者は5名ですが、インタビューとデバイス操作観察を組み合わせたテストで
傾向や⾏動が⾒えてきます。
■ポイント3■ 課題が漠然としていても、よくある調査ポイントから当てはめられる
調査したい観点は弊社で4つご⽤意しています。
どこを調査したら良いか分からない方も、それを参考にして診断の軸として指定いただけるようになっています。
ライト・ベーシックプランはお困りの内容に当てはまる場合の項⽬を1つ主に調査します。
アドバンスドプランはユーザビリティ評価で使われる分析法にて「効果・効率・満⾜」を調査します。
UI/UX まるっと診断で解決できる課題
◆マーケティング担当者
【悩み】 アプリをリニューアルしたいけど、全部ではなく、不満が多い所から手を付けたい・・・。
【要望】 サービスの利⽤の流れにおいて、顧客が理解できていない部分を把握したい。
◆ECサイト担当者
【悩み】 新しい機能を追加したいんだけど、これって利用者的に使いやすいかは疑問だな・・・。
【要望】 新規追加した検索システムがあまり使われていない、理由を知りたい。
◆サイト運用担当者
【悩み】 社内で更新・改善したい機能があるんだけど、専門家の意見が欲しいな・・・。
【要望】 登録フォームが使いにくいと⾔われるが、具体的な改善⽅法が⾒てみたい。
◆アプリのプロダクトオーナー
【悩み】 上司から「うちのアプリは何で購買率が上がらないの?」と指摘されてしまった・・・。
【要望】 アプリへの訪問数はあるのに、購買に繋がらない原因と改善策を知りたい。
≪ UI/UXまるっと診断が解決!≫
◎ユーザーテスト
関心の度合い、不安や疑問、理解レベルなど、操作観察とインタビューによって、
データ分析では捉えにくい具体的な考えと感情の事実を確認できます。
◎エキスパートレビュー
専門家がユーザビリティテストの結果を、指標や根拠を明確にしながら、
サービスが適切なデザインに反している大きな課題を捉えます。
◎レポート
2つの視点から得られた情報を踏まえ、次に解決すべきアドバイスとしてレポートをまとめます。
レポート内容はライトプラン・ベーシックプラン・アドバンスドプランの3プランからお選びいただけます。