「弥生会計 21 ネットワーク」の特長
●クラウドとAIで入力業務を効率化します
●システム開発の手間やコストをかけずに、会計データの一元管理を実現
●拠点のパソコンから同時にデータ入力・確認ができるので、本社でデータを取りまとめるなどの手間は不要
●離れた拠点で入力したデータも即座に反映!常に最新の会計データを閲覧可能
●分析資料などを画面でかんたんに確認できるので、タイムリーな経営判断が可能
●ソフト利用ユーザーの管理、仕訳・伝票の承認機能、仕訳履歴などのログ管理機能の強化で財務諸表の信頼性を向上
プロもおすすめ!豊富な会計事務所ネットワークを誇る ”弥生PAP”
弥生PAP(弥生プロフェッショナルアドバイザープログラム)は、全国の中小企業を共にサポートする会計事務所パートナー制度です。
加入いただいている税理士・会計事務所は10,000以上で、現在なお拡大中!
会計/税務のプロである会計事務所がおすすめする業務ソフトなら、はじめてでも安心です。
会計業務に必要な機能はしっかりカバー(機能一覧 一部抜粋)
●取引入力
・かんたん取引入力:会計知識が無くても、家計簿感覚で日付・取引内容・金額を入れるだけで仕訳を作成できます。
・スマート取引取込:銀行やクレジットカード、電子マネーなどの取引データを自動で取り込んで仕訳します。※あんしん保守サポートへのご加入が必要です。
・帳簿入力
・伝票入力
・仕訳一括登録
・取引予定表登録
●集計
・集計表作成:残高試算表を自動集計します。各種帳簿への追跡も可能です。
・残高試算表(年間推移、月次/期間)
・補助残高一覧表
・日計表(勘定科目別・補助科目別)
・現預金明細表
・科目別税区分表
●資金繰り
・回収/支払い予定表:入力された売掛金、買掛金の仕訳データを基に、得意先からの回収予定や仕入先への支払予定を月毎に一覧表示します。
・未来資金管理
・手形管理
●経営分析・予算管理
・経営分析:決算書だけではわかりにくい数字をグラフ化して表示し、自社の経営状態を的確に把握するための分析を行えます。
・5期比較財務表
・比率分析
・損益分岐点分析
・ABC分析
・予算実績管理:科目ごとに期間予算を設定し、入力された仕訳データ(実績値)と比較できます。
・配賦設定
・キャッシュフロー計算書
●決算
・決算書作成
・消費税集計表
・減価償却費の計算
・固定資産管理
・法人事業概況説明書
・勘定科目内訳書
●便利機能
・給与明細書作成:給与明細一覧形式の画面に支給額や所得税額、社会保険料、交通費などの金額を直接入力するだけで専用用紙(または白紙)に給与明細書がきれいに印刷できます。
・データバックアップサービス
●データ管理
・ネットワーク対応(LAN/WAN)
・Microsoft SQL Server(R) 対応
・Excel(R)への書き出し
・インポート・エクスポート
・繰越処理
・部門管理
・仕訳/伝票承認
・ユーザー登録(パスワード設定)
・ユーザーごとのアクセス権限設定
・作業ログ管理
・電子帳簿保存