「勤怠管理 KING OF TIME」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2021/02/08
この製品のいい点
弊社では、数年前からキングオブタイムを使用していますが、タイムカード代わりとしてカードをかざすだけでよい。もちろんPCでも管理でき、有休申請など簡単にできるようになり、ストレスフリーです。また、近年のコロナ禍での在宅勤務では、スマホによる出退勤管理もでき非常に役立っています。
勤怠管理 KING OF TIMEの改善してほしい点
弊社は、5日前までに有給休暇申請をするルールとなっておりますが、申請が許可されたのち、理由があり取り下げたいというときに、自身のPC上ではできず、上司に口頭で説明し、管理部に直接取り下げ依頼をメールでしました。そのあたりの機能を追加してもらいたい。
勤怠管理 KING OF TIME導入で得られた効果
紙での申請などが、すべてオンラインででき、管理も楽になりました。また、コロナ禍での勤怠管理には、メリットをとても感じました。
以前利用していた製品の解約理由
管理部ではないので、ちょっとわからないです。
schedule
2021/02/07
この製品のいい点
モバイル用タイムカードです。タッチ一発で出退勤管理出来ます。月の勤務時間も即時集計されて、残業時間計が見れて助かります。
勤怠管理 KING OF TIMEの改善してほしい点
残業時間計が見れるのですが、細かすぎて足し算しないと分からない所に、不便性を感じます。たまにタッチしたのに反映されていない時がある。
勤怠管理 KING OF TIME導入で得られた効果
申請理由を記入するのは必要なのかと思うが、打刻を忘れても後から申請ができ、外出先、出張先でも簡単入力ができるのは良い。
schedule
2021/02/07
この製品のいい点
認証機械自体が小型で移動ができるため、必要な場所へ設置がしやすい。また、移動も簡単にできる。スマホでも打刻ができるため、在宅ワークなどで便利。
勤怠管理 KING OF TIMEの改善してほしい点
スマホで打刻する際、位置情報をオフにしていたら、どこで打刻したかがわからないため、不正が起こるのではないかと思う。
勤怠管理 KING OF TIME導入で得られた効果
以前は手で書き直して一人一人修正を行っていたが、パソコンで簡単に修正ができる。また、メールでお知らせが来るので打刻し忘れが減る。
schedule
2021/02/06
この製品のいい点
開始/終了をきちんと打刻すれば、一か月の勤怠管理が可能なところがよいです。また、打刻機能に関しては、シンプルで使いやすいです。
勤怠管理 KING OF TIMEの改善してほしい点
開始と終了を間違えて押してしまったことがあるので、間違い防止機能みたいなものがあればよいかなと思いました。
勤怠管理 KING OF TIME導入で得られた効果
これまで使用していた勤怠管理は、月末に人の手で集計作業の手間が生じていましたが、本サービスは各自が開始/終了を打刻すれば、一か月の勤怠管理が可能なため、これまでの勤怠管理とくらべ各段に楽になりました。
検討者にオススメするポイント
勤怠管理を簡素化したい事業者様におすすめです。
schedule
2021/02/05
この製品のいい点
一人数百円の導入コストというのが一番の決め手だった。当社が今までExcelを使っていたのもあり、もともと0円しかかけていない勤怠管理に、多額のコストをかけるのは会社的に難しかったが、この価格帯でできるシステムは大きな魅力です。
勤怠管理 KING OF TIMEの改善してほしい点
特に問題はないが、以前問い合わせ電話した際の対応が微妙だったので、人に関してはあまり信用していない。(特段悪いわけではないが。)
勤怠管理 KING OF TIME導入で得られた効果
社内の勤怠管理が楽になった。経理の仕事が減った。会社での虚偽の勤怠申請がなくなったのも、大きな効率化になった。
勤怠管理 KING OF TIME導入の決め手
導入しやすい価格帯
『KING OF TIME』と
よく比較されている