WaWaFlowが選ばれる理由と特徴
ワークフロー(WaWaFlow)はソフトのインストールが不要。
導入時やバージョンアップ時のコストを大幅に削減できます。
各営業所間でもインターネットに接続できれば、「ワークフロー」を導入することができます。
自由に申請ルートや承認パターンとフリーフォームで書式を作成できますので
簡単な申請から複雑な申請まで柔軟に対応できます。
WaWaFlowの機能
ワークフローの機能をご紹介。
<フリーフォーム作成>
標準テンプレートの他、お客様で簡単に入力フォームを作成できます。
<申請機能>
新規申請ボタンからフォームを選択し、必須事項を記入後申請するのみの作業です。
・督促メール配信
申請状況を確認後、承認を急いでもらうために督促メールを送信。
・申請取消し
申請を一度取り消して再度送信したい場合は
決済が下りていない申請は取消が可能。
・承認ルートの変更
通常のルートの間に確認してもらいたい人がいる場合
申請時に承認者に任意の人を追加可能。
(承認者・閲覧者のみ追加可能。通常の承認者の削除は不可)
<申請書作成>
新規申請を行う場合は、分類から選択し、目的の申請書を作成できます。
・引継ぎ申請
事前申請の内容を引継いで申請。
・引用申請
定期的に出す申請は、以前の申請のコピーを使用可。
・申請結果はメールお知らせも可能
申請結果は、メールで携帯電話・指定メールアドレスに送信可能。
<承認機能>
引継申請、引用申請、引上承認、否認、差し戻しを行います。
不在者の後閲(代理)やコメント付記も出来ます。
例えば…
1.役員が申請した場合
申請グループ(役職者)→総務部長(決済)→経理課(閲覧)
2.営業部社員が申請
営業社員→営業課長(承認)→営業部長(承認)→総務部長(決済)
3.総務部社員が申請
総務社員→総務課長(承認)→総務部長(承認)
<滞留防止機能>
未承認確認からの督促メール発信や、滞留アラームの表記など、滞留機能があります。
・携帯電話・スマートフォン(iPhone)から承認可
・承認者が外出・出張していても申請書が滞留する事はなし
<CSV出力>
決済が下りたデータは全て、CSV出力が可能。
出力する項目についても複数パターン任意に作成が可能です。
経費関係の書類をそのまま、会計ソフトにデータをインポート可能です。
<コメント機能>
申請後に申請に対して申し送りなどのコメントをつけられます。
承認者はコメントに対して返信や新しい内容のコメントをつけられます。
<モバイル利用>
・携帯、スマートフォン
-モバイルからアクセスした時には、モバイル画面での表示に
-テキストベース表示なので、3G回線でもスムーズにアクセス可能
-PCブラウザ画面への切り替えも可能
・タブレット
-iPadからアクセスした時には、フルブラウザ画面での表示となるので
PCと同様の画面で利用可能
<文書管理>
決済後にデータベースで文書管理する事で
添付ファイルの移動漏れや検索の手間を省くことが可能です。
こんなシーンにご活用いただけます。
●稟議書の決裁状況が不明 承認経路がよく分からない
利用者はワークフローで申請した書類がどこまで承認されているか?
即座に確認可能。
決裁が取れたタイミングで、お知らせ機能がアラートします。
●承認決裁者が出張が多く、なかなか決裁がとれない
お知らせ機能で即座に状況確認可能。
出張中でも携帯電話から承認・決裁が可能なため、
ワークフローの承認がスピーディーに行えます。
●決裁された、書類をシステムに再度入力している。
ワークフローで決裁されれば、決裁データをcsv出力可能。
そのまま別のシステムに取り込みができます。
出力形式も取り込みたいシステムにあわせ、 お客様で自由に設定ができます。