資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. ナレッジマネジメントツールの関連記事一覧
  5. ナレッジマネジメントツールの6つの機能!機能を知って製品を選ぼう

ナレッジマネジメントツールの6つの機能!機能を知って製品を選ぼう

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
ナレッジマネジメントツールの製品一覧
ナレッジマネジメントツールの6つの機能!機能を知って製品を選ぼう

ナレッジマネジメントツールとは、社員が持っている情報やノウハウなどを顕在化して組織で効率よく共有するためのツールのことです。従来、企業ではExcelなどを活用して自社に蓄積されたナレッジの管理を行っていましたが、個人の能力育成、生産性の向上、意思決定のスピードアップ、業務改善を目的に専用ツールを導入する企業が増えつつあります。

ナレッジマネジメントツールには、いくつか性格の異なるソフトウェアが提供されています。この記事では、これらのツールを分類しその機能を紹介します。

ナレッジマネジメントツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ナレッジマネジメントツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

機能1.ヘルプデスク(FAQ)

ヘルプデスクとは、顧客からの質問や相談を受け回答する専門の窓口のことです。これを仮想的に電子化したのがナレッジマネジメントのヘルプデスク機能です。

一般的に新しいサービスや製品が発売されると、社内やグループ企業には販売マニュアルが配布されます。しかし、マニュアルのどこに自分が必要とする情報があるのかわからない、外出先で手元にマニュアルがない、という場合にはヘルプデスク機能で回答を得ることができます。

例えば、ある業務処理についてへルプデスク機能に質問を入力すると、知っている社員がそれに答えます。さらにもっと効率的な方法を知っている人がいれば、それに補足します。またそれらを組み合わせて新たな業務処理方法を提案する人もいます。このようにして、ノウハウの共有と新たな発見がヘルプデスク機能で可能となります。

機能2.ファイル共有(ドキュメント管理)

ファイル共有というとファイルサーバを連想するかもしれません。しかし、ナレッジマネジメントのファイル共有は入れ物としてのフォルダを用意することが本質ではなく、中身であるドキュメントの有効活用が目的です。

グループやプロジェクトの場合、共通するドキュメントで仕事をする場合があります。それらにタグを付けることで、工程ごと、案件ごと、顧客ごと、商品ごとに検索・一覧できるようになります。新しいドキュメントや変更されたドキュメントがあれば一目でわかるようになり、各メンバーに通知することもできます。

また最新のドキュメントがわかるよう変更履歴を付け、間違いなく最新のファイルを探し出せるようになります。さらに、スマートフォンやタブレットからもドキュメントを参照できるように変換することもできます。

機能3.マイニング・検索

マイニングとは大きな砂山から1粒の砂金を見つけるように、膨大な量のデータから目的のデータを探し出すことです。しかし、あらゆる情報が電子化され巨大化している現代において、欲しい情報を見つけ出すことが極めて困難となっています。現在では検索エンジンが開発され、社内に蓄積されているデータを瞬時に検索できるようになっています。

テキストマイニングではテキストを単語やフレーズに分解し、これらの関係性を分析し、変化の方向性や関連性を調べることができます。アンケートの自由記述の文面を統合し、何を望んでいるかキーワードと関連用語を抽出することもできます。テキストのみならず、WordやExcelデータからもキーワードで検索できる製品もあります。

機能4.グループウェア(情報共有)

グループウェアはグループ間で情報を共有し、業務の効率化を支援します。このグループウェアの情報共有機能をナレッジマネジメントとして活用することは早くから注目されていました。その代表的な機能を紹介します。

ノウ フー(Know Who)
知りたい情報の持ち主を探し出すことができる
成功事例の共有
セールス上の成功事例を共有し、グループで活用する
事故防止/ヒヤリ・ハット
失敗事例の共有。失敗事例という表記では共有しづらいので「ヒヤリ・ハット」が使われる
ノウハウ継承
ノウハウを共有し、先輩から後輩へと技術を継承する

機能5.eラーニング

社内で得られたナレッジをeラーニングのコンテンツにまとめ、学習を奨励します。コンテンツはヘルプデスク(FAQ)、グループウェア、ブログ、SNSで得られたナレッジを活用します。既存の授業やセミナーを簡単に動画化することもできます。

パソコンだけではなくスマートフォンからも利用可能で、いつでもどこでも学習できるようになります。新入社員への教育、セールス教育、接客マナーなどを効果的に学習できます。

機能6.ブログ・SNS

インターネットで一般的となったブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を、ナレッジマネジメント向けとして社内で活用する製品が提供されています。

ブログ・SNSは使い慣れている手軽感があり、浸透が容易です。抵抗なく、断片的な知識や体験も入力できます。同じことに興味を持つコミュニティの発生も期待できます。ブログ・SNSをプロジェクトの業務報告書として公開し、成功している企業もあります。

ナレッジマネジメントツールの機能を知って製品を選ぼう

ナレッジマネジメントツールにはさまざまな特徴の製品があり、分野によって多岐にわたる機能が提供されています。最近よく耳にするAIなど、最新技術を組み合わせた製品も新たに登場してきています。製品にどのような機能があるのか知り、自社に必要な機能を持った製品を選びましょう。

ナレッジマネジメントツールの製品について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事
【比較表】ナレッジマネジメントツールを比較!種類やメリットも解説

watch_later 2020.10.28

【比較表】ナレッジマネジメントツールを比較!種類やメリットも解説

続きを読む ≫
ナレッジマネジメントツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ナレッジマネジメントツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ナレッジマネジメントシステム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【ナレッジマネジメント】暗黙知と形式知を具体例で分かりやすく解説

【ナレッジマネジメント】暗黙知と形式知を具体例で分かりやすく解説

ナレッジマネジメントの手法とは?考え方からおさらい!

ナレッジマネジメントの手法とは?考え方からおさらい!

SECI(セキ)モデルとは?ナレッジマネジメントへの活用方法も解説!

SECI(セキ)モデルとは?ナレッジマネジメントへの活用方法も解説!

業務の属人化を解消するには?原因から解決方法まで一挙解説!

業務の属人化を解消するには?原因から解決方法まで一挙解説!

【比較表】ナレッジマネジメントツールを比較!種類やメリットも解説

【比較表】ナレッジマネジメントツールを比較!種類やメリットも解説

社内が活性化する「情報の共有化」の方法とは?3つのステップで解説

社内が活性化する「情報の共有化」の方法とは?3つのステップで解説

社内でノウハウ継承が進まないのはなぜ?理由と解決策を解説!

社内でノウハウ継承が進まないのはなぜ?理由と解決策を解説!

ナレッジマネジメントツール徹底解説!メリットから選定ポイントまで

ナレッジマネジメントツール徹底解説!メリットから選定ポイントまで

ナレッジマネジメントの無料ツールはあるの?有償版との違いも解説!

ナレッジマネジメントの無料ツールはあるの?有償版との違いも解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ナレッジマネジメントツールの6つの機能!機能を知って製品を選ぼう」というテーマについて解説しています。ナレッジマネジメントの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ナレッジマネジメント
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ジェナ (英語表記:jena co. ltd.)
株式会社ジェナ (英語表記:jena co. ltd.)
追加
ナレッジの蓄積・共有・活用を実現するシェアNo.1!AIチャットボットhitTO
AIチャットボット市場シェアNo.1「hitTO(ヒット)」は、豊富な導入実績と安心のサポート体制を評価いただき、多くの大手企業様の人事・労務・総務領域で活用をいただいております。
any株式会社
any株式会社
追加
Q&Aとメモでナレッジを蓄積するナレッジ共有ツールQast
業務の中で発生する「Q&A」を蓄積、独自の仕組みで「メモ」をチームに共有し、属人化する社内情報を蓄積できるナレッジ共有ツールです。 企業様ごとに担当がつき活用方法を提案してもらえます。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
追加
自然言語処理を検索/分析に駆使した社内ナレッジシステムアルファスコープ
テレワーク普及に伴い、企業の課題となっている社内ナレッジの共有。 アルファスコープは、自宅からでも簡単にアクセスが出来るため、 皆様の働き方を、ナレッジシステムとしてご支援いたします。
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
追加
ヘルプデスクツールOKWAVE IBiSE
社内業務・顧客対応など、いろいろな業務を効率化! 様々な企業の課題を解決するクラウド型ヘルプデスクツールです。
株式会社スタディスト
株式会社スタディスト
追加
Teachme Biz
シンプルかつカンタンにマニュアルの作成・管理・共有を可能にし、 業務工数の削減や採用・育成コストを大幅に改善する生産性向上プラットフォームのクラウド型マニュアル作成ツールです。
ジップインフォブリッジ株式会社
ジップインフォブリッジ株式会社
追加
企業内情報の見える化促進SAVVY/EWAP (ナレッジマネジメント)
超高速全文検索エンジンと多観点ツリーを搭載した企業内情報の見える化を促進する情報検索システムです。
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
追加
AIで「探し方」改革!全文検索・情報活用システムQuickSolution
1台で50TBのファイルサーバを2〜3秒で高速検索。複数サーバの連携で数100TBにも対応。AIを活用した純国産のエンタープライズサーチで「探し方」改革を実現!
プライズ株式会社
プライズ株式会社
追加
【無料トライアル有】テレワーク時代のリアルタイム情報共有ツールflouu
リアルタイム同時編集機能やチャット等、情報共有を促進する様々な仕組みに加え、高速な全文検索機能で必要な情報に効率的にアクセスが可能。強力な情報シェア機能で社内の情報共有を円滑化。
木村情報技術株式会社
木村情報技術株式会社
追加
FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
異なる2つの検索システムを一体化した独自のAIソリューションで、圧倒的な文書検索支援。検索時間・工数削減、ナレッジ共有の実現を可能にします。
株式会社図研プリサイト
株式会社図研プリサイト
追加
参考資料をAIが自動でお知らせKnowledge Explorer
製造業の研究開発部門に最適! 運用のための構築、文書管理の見直しは一切不要! 過去の仕様書やレポートなど、電子化・形式知化しても活用されない企業資産を、AIが見つけ出して共有を再活性化。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
【10,000社導入】社内の情報を一箇所に集約!チームの生産性を向上kintone
kintoneは、チームのスムーズな情報共有を可能にするクラウドサービスです。 ファイル管理や文書管理、FAQなど、社内の情報を共有するためのアプリケーションを自由に作成できます。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
【即導入可能!】誰にでもかんたんに使える問合せ管理ツールFreshdesk
シンプルでわかりやすいUIにより、在宅環境でも簡単に開始できます 多機能なのに低コスト、世界15万社の採用実績! 業務効率化による顧客満足度向上とコスト削減を今すぐはじめませんか?
日本ライフレイ株式会社
日本ライフレイ株式会社
追加
大企業向けポータルプラットフォームLiferay DXP
Liferay DXP は、Fortune500を含む世界で2,500社を超える導入実績のある大企業向けポータル製品です。企業の様々なポータルソリューションの構築に採用され、企業のDX推進を強力に支援します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • Teachme Biz
  • 株式会社スタディスト
第2位
  • 【10,000社導入】社内の情報を一箇所に集約!チームの生産性を向上kintone
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • ナレッジの蓄積・共有・活用を実現するシェアNo.1!AIチャットボットhitTO
  • 株式会社ジェナ (英語表記:jena co. ltd.)
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【比較表】ナレッジマネジメントツールを比較!種類やメリットも解説
    厳選したナレッジマネジメントツールを種類別に紹...
  • 社内が活性化する「情報の共有化」の方法とは?3つのステップで解説
    情報の共有化には、どのような方法があるのでしょ...
  • 情報共有の目的とはいったい何?3つのポイントで詳しく解説!
    社内での情報共有が重要だと叫ばれていますが、そ...
  • ナレッジマネジメントの導入に成功・失敗した事例をご紹介!
    ナレッジマネジメントにはどのような事例があるの...
  • ナレッジマネジメントの手法とは?考え方からおさらい!
    ナレッジマネジメントとは、従来は個人が持ってい...
  • 中小企業における属人化の解消方法とは?ポイントを解説!
    中小企業でよくある問題が「業務の属人化」です。...
  • 営業のノウハウが社内で共有されない!その理由と解決策を解説!
    営業の業績を上げるためには、「売れない営業」を...
  • 意外と知らない!?ナレッジマネジメントの歴史
    専門の学会があり、関連する書籍も出版され、関心...
  • ナレッジマネジメントツール徹底解説!メリットから選定ポイントまで
    この記事ではナレッジマネジメントツールとは何か...
  • 【ナレッジマネジメント】暗黙知と形式知を具体例で分かりやすく解説
    この記事では、「暗黙知」と「形式知」を具体例を...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline