資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール配信システム
  4. メール配信システムの関連記事一覧
  5. HTMLメールとは?テキストメールとの違いや作成・配信方法を解説

HTMLメールとは?テキストメールとの違いや作成・配信方法を解説

2020年04月21日 最終更新
メール配信システムの製品一覧
HTMLメールとは?テキストメールとの違いや作成・配信方法を解説

HTMLメールとはどんなメールでしょうか。Webページのようにデザインされ、装飾された文面のメールを指します。HTMLメールを活用すれば、訴求力の高いメルマガ配信が可能です。

今回はHTMLメールとテキストメールの違い、HTMLメールのメリット・デメリットや作成方法、配信時のポイントを紹介します。

無料で資料請求!
メール配信システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

HTMLメールとは

従来のメルマガ配信ではテキストメールが主流でした。スマートフォンの進化や普及が進み、読者が受信できるメールスタイルも変化しつつあります。読者はテキストメールよりもHTMLメールを好むようになっています。

では、HTMLメールはどのような特徴があるのでしょうか。

テキスト以外の情報も含まれているメールのこと

HTML(HyperText Markup Language)と呼ばれるWebページを作成する言語で作られたメールのことです。

Webページのように、文字にさまざまな装飾ができるだけでなく、画像や動画といったテキスト以外の情報をメール本文に組み込むことができます。メールの容量が重くなりますが、訴求力が高いのが特長です。

テキストメールとの違い:デザイン性

テキストメールは、テキストのみで作成され、HTMLメールよりもデザイン性に乏しいです。

テキストメールでは、文字の装飾ができないので、記号や罫線を活用してタイトルを際立てたり、読者の興味を惹きつけたりする工夫が必要です。罫線などで装飾した場合、画面サイズが異なるスマートフォンとパソコンでは、見え方も変わるため注意してください。

なお、テキストのみで作られているので、読者の受信環境に影響されることはありません。

HTMLメールのメリット・デメリット

HTMLメールにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット:視覚的な訴求ができる

HTMLメールは文字のフォント・大きさ・色を変えられ、ここぞ!という箇所で商品・サービスのメリットをアピールできます。商品・サービスの動画や画像をメール本文に組み込むことができるので、読者にそのメリットや特性をより的確に伝えることが可能です。

テキストだけでは表現の難しい商品・サービスの微妙なニュアンスも、HTMLメールであれば読者に伝えられるでしょう。

このように、視覚的な訴求力に優れたHTMLメールでは、テキストメールに比べ、より多くの情報を的確かつ具体的に読者へ提供できるようになります。

メリット:メールの開封率が測定できる

HTMLメールは開封率やクリック率などを測定できます。メールの開封率を計測することで、メールの件名が読者のニーズに合致しているかを数値的に把握できます。

なお、開封率は配信数に対する開封数の割合です。開封数はメール本文に組み込まれた計測用の画像を読み込むことによってカウントされます。計測用画像はメール文の一番下に置かれるケースが多いです。

デメリット:読者の受信環境に左右されてしまう

メールソフトの中にはHTMLメールに対応していないものがあります。HTMLメールに対応していないと画像が表示されなかったり、レイアウトが崩れてしまったりして読者にとって非常に見づらいメールになってしまいます。

また、読者の設定でHTMLメールを拒否しているケースもあるでしょう。メール配信者は読者の受信環境を考慮した上で配信を行わなければいけません。

HTMLメールを作成する方法

作成手順は以下のとおりです。メール配信システムを使うと効率的にHTMLメールを作成できます。

1.テンプレート選び
「レスポンシブデザイン」と呼ばれるあらゆる画面サイズに対応するテンプレートを選びましょう。このテンプレートは、Webサイトから無料でダウンロードできます。
または、レスポンシブデザイン機能を搭載したメール配信システムを使うことが多いです。これにより簡単にHTMLメールを作成でき、それをテンプレートとして利用できます。
2.コンテンツの作成
配信目的を明確にし、それをもとに本文を作成してタイトルや組み込む動画・画像を選びます。テキストの装飾を華美にし過ぎたり、画像などを配置し過ぎたりすると本文が読みづらいので注意してください。
3.配信テストの実施
メール完成後は配信テストを実施します。複数のメーラーへの配信テストを一括して行えるメール配信システムもあります。メーラーによってHTMLメールの表示が崩れる場合があるので、事前のチェックが重要です。

HTMLメールを配信する際のポイント

HTMLメールを配信するときは、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。配信時の注意点を2つ解説します。

容量を重くしすぎないようにする

メールの容量が重くなると、携帯キャリアやプロバイダの受信サーバからスパムメールと判定される可能性が高くなります。また、受信サーバの容量制限を超えてしまい、自動で受信拒否されてしまいます。

たとえ読者の手元に届いても、重いメールは受信ボックスを圧迫するので、読者に嫌われて購読解除を招くことも多いです。確実に読者へメールを配信するには、容量を重くしすぎないよう心がけてください。

コンテンツの設計上、動画や画像ファイルの容量が重くなるケースもあるでしょう。そのような場合、別途リンクを貼り付けし、読者にリンク先からデータをダウンロードしてもらうと良いです。

マルチパートで配信する

マルチパート配信とは、読者の受信環境に応じてHTML・テキストメールのいずれかを表示できる配信方法です。メール配信者はHTML・テキストの両形式で送信し、どちらを表示するかは、読者のメーラーが選択する仕組みです。

HTMLメールに対応するメーラーではその形式を選択します。.一方、HTMLメールに非対応であったり、表示を禁止していたりするメーラーではテキストメールを選択します。

配信先が企業の場合、HTMLメールを受信サーバでブロックしていることもあります。このような場合も含め、マルチパート配信により、読者の受信環境に左右されないメール配信が可能です。

作成・配信のポイントを押さえHTMLメールを取り入れよう

HTMLメールは装飾された文字や画像などを含むメールのことで、デザイン性に富んでいます。

視覚的な訴求が高く、メールの開封率を測定できる点で優れていますが、読者の受信環境に左右されてしまいます。HTMLメールの作成時は容量に気を付け、マルチパートで配信しましょう。メール配信システムを利用すれば効率的にHTMLメールの作成が可能です。

以上を踏まえ、メール配信にHTMLメールを取り入れましょう。

無料で資料請求!
メール配信システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール配信システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【比較表】メール配信システムを人気順に比較!特徴や価格も徹底解説

【比較表】メール配信システムを人気順に比較!特徴や価格も徹底解説

メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!

メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!

BtoBでメールを活用する必要性とは?活用例や作成のポイント紹介

BtoBでメールを活用する必要性とは?活用例や作成のポイント紹介

無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?

無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

セグメント配信とは?メリットや効果的な実践方法を紹介!

セグメント配信とは?メリットや効果的な実践方法を紹介!

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「HTMLメールとは?テキストメールとの違いや作成・配信方法を解説」というテーマについて解説しています。メール配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
見込み客を見える化!メールマーケティングサービス配配メールBridge
メールマーケティングをもっと効果的に、もっとラクに。 今接触すべき見込み客の可視化に特化したメールマーケティングサービス。 効率的・効果的に顧客フォローの勝ちパターンを見つけられます。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
マルチチャネルでパーソナルなコミュニケーションを実現Marketing Cloud
広範囲なマーケティングキャンペーンから高度な個人宛メッセージまで、顧客のデータに基づいてメールの配信が可能です。
ProFuture株式会社
ProFuture株式会社
リストに追加
月2万円から使えるCMS・MA一体型ツール!Switch Plus【無料トライアル可】
CMSとMAの一体型 マーケティング活動支援ツール! Webマーケティング業務をかんたんに早く実行へ移すサービスです。 自社サイトをハブとしたマーケティング活動の実現をサポートします。
アララ株式会社
アララ株式会社
リストに追加
\1ヶ月契約可能/高性能かつ配信に必要な機能を標準搭載 アララメッセージ
メール配信遅延や不達を改善する「メール配信サービス」です。毎時100万通の処理速度と各種ガイドラインへの対応により、より速く、大量に、確実にメールを配信することができます。
株式会社サパナ
株式会社サパナ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
【4年連続売上成長率No.1!アワード連続受賞】スマホ対応のHTMLメルマガを簡単作成。初期費用無料、配信量に応じた柔軟な料金体系、最低契約期間は1ヶ月。最適なプランがきっと見つかります。
株式会社ラクスライトクラウド
株式会社ラクスライトクラウド
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【顧客導入数シェア11年連続No.1】シンプルで簡単に使えるブラストメール
導入企業数18,000社突破! 大企業から官公庁まで幅広くご支持をいただいております。 月額3,000円から使えて、配信数は無制限。 HTMLメールなど様々なメール配信から、効果測定まで可能。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
メール配信システムの送信先を変更するだけで、メール配信を高速化。お使いのシステムや操作画面はそのままに、メールの遅延・不達の問題を改善!クラウドサービスからのメールリレーも対応。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【営業マン向け】放置案件に一斉メール!knowledge SuiteKnowledge Suite
過去の失注顧客、お得意先へのキャンペーンの案内などを一斉に送信でき、 「だれがどのくらい興味を持っているか」がわかるので、ピンポイントにアプローチができるツールです。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
\導入企業9,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
【導入企業9,000社突破!】誰でもカンタンにメールマーケティングが行えるメール配信サービス。シンプルな操作と機能、充実したアフターフォローで、企業のメールマーケティングを支援します。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【国内MA市場シェアNo.1】マーケ投資対効果36%以上!Account Engagement
『Account Engagement (旧 Pardot)』は、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンが運用でき、 確度の高い「見込み顧客」を安定供給できるパイプラインが確保できます。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
国内最大級の配信実績!カンタン・高機能のメール配信システムCuenote FC
一斉配信から高度なメールマーケティングにも対応し、直感的なインターフェースで誰でも簡単に扱える操作性の高さを実現。電話・メールによるサポート対応で、操作上の不明点も直ぐに解決。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
商談につながるメールを配信・追跡・効果検証できる!List Finder
メール配信~アクセス解析まで網羅できる。 これからメールマガジンを始める、メール配信をやってみる方向けに支援サービスのご用意もあるので、すぐに活用を始められます。
株式会社ラクスライトクラウド
株式会社ラクスライトクラウド
リストに追加
ブラストエンジン
「blastengine」はシステム連携特化型のメール配信サービスです。 お客様のシステムからAPI連携やSMTPリレー形式で接続することでかんたんにメール配信が可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • 大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
  • 株式会社サパナ
第2位
  • \導入企業9,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
  • 株式会社ラクス
第3位
  • 国内最大級の配信実績!カンタン・高機能のメール配信システムCuenote FC
  • ユミルリンク株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【比較表】メール配信システムを人気順に比較!特徴や価格も徹底解説
    2021年ランキングにもとづき、人気のメール配信シ...
  • メルマガとは?メリットや配信方法など基礎知識を徹底解説!
    マーケティングでメルマガのもつ役割は極めて重要...
  • 無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?
    メルマガ配信やステップメール配信において欠かせ...
  • メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!
    メルマガの開封率は平均でどのくらいなのでしょう...
  • メルマガ配信のベストな頻度はどのくらい?見極め方を紹介!
    メルマガ配信をどのような頻度で行っていますか。...
  • メルマガが迷惑メールと判定されてしまうのはなぜ?対策方法を解説!
    自社のメルマガが迷惑メールと判定され、読者の元...
  • メルマガ配信が失敗する原因とは?具体例や対策もあわせて紹介
    販売促進に役立つメルマガですが、正しい知識をも...
  • メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?
    「大量配信」「高速配信」「高い到達率」を実現す...
  • HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?
    Webサイトのように写真や動画をレイアウトできる「...
  • メール配信システムのサーバ管理はクラウドにお任せ!仕組みを解説
    メール配信システムはメールを送受信するサーバで...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

メール配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ