資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール配信システム
  4. メール配信システムの関連記事一覧
  5. メール配信におけるPDCAの回し方とは?運用のポイントを解説

メール配信におけるPDCAの回し方とは?運用のポイントを解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月21日 最終更新
メール配信システムの製品一覧
メール配信におけるPDCAの回し方とは?運用のポイントを解説

より効果的なメール配信の模索を可能にするPDCA。しかし、それが何を意味し、どのような効果をもたらすのかわからず困っていませんか。

この記事では、メール配信におけるPDCAの回し方を解説します。あわせて、運用時のポイントや効率的にサイクルを回す方法を紹介しますので参考にしてください。

メール配信システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

メール配信におけるPDCAの回し方

メール配信でのPDCAはどのように回せば良いのでしょうか。PLAN・DO・CHECK・ACTIONのそれぞれのフェーズを見ていきましょう。

P(計画):指標と目的を定め、配信内容を決定する

メール配信でPDCAを回すには、目的とその経過を客観的に評価する指標を設定することが大切です。

目的とは別に、目的達成に必要となる指標を設定するとゴールまでの道筋が立てやすくなります。指標にはクリック数や開封数、到達数などがあります。コンバージョン数も指標の1つですが、成果を示す指標で目的に設定する数値だと言えます。

たとえば「資料請求数〇%アップ」を最終目的に設定する場合、資料請求には読者がWebサイトを訪問していることが前提です。そこで、目的とは別に「Webサイト訪問者数〇%アップ」を中間指標に設定します。指標の数値が改善していけば、おのずと目的も達成しやすくなります。

このように指標を設定することで目的を明確にでき、それに伴いターゲットやコンテンツの設計、配信のタイミングなどを適切に設定できるようになります。

D(実行):実際に計画内容を配信してみる

次に、計画に沿ってメールを配信します。

PLANで設定した目的を基に、読者のニーズに合うコンテンツを作成しましょう。このとき、企業ではなく、読者本位のメール配信に努めてください。たとえば、「配信するメールは、読者がすぐに読み終えられる文量にまとめる」といった工夫が必要です。

そして、メールの配信期間をあらかじめ定めておき、期間中は同メールを継続して配信します。

開封数やクリック数が思うように伸びないからと言って、計画とは違うメールを配信してはいけません。メールの内容を変更してしまうと正確なデータが取れず、PDCAが上手く回らなくなります。

C(評価):指標を効果測定し分析・テストする

PLANで設定した指標の効果測定を行い、数値を分析・データ化しましょう。

「Webサイト訪問数〇%アップ」を掲げているのであれば、URLのクリック数を測定することでどの程度の読者がサイトを訪問したのかわかります。数値の意味を認識し、改善へとつなげましょう。

なお、数値をグラフ化して視認性を高めるとデータが持つ意味を正しく認識できるため、おすすめです。

A(改善):分析結果をもとに改善を加える

CHECKのデータを基に、その数値に至る原因を考察して改善を加えます。

クリック率が目標値に達していないのであれば、コンテンツに問題があると推測できるでしょう。そこから情報、あるいはターゲティングに問題があるかもしれないと、さまざまな視点で原因の精査が可能です。推測できる問題をピックアップし、改善を加えることで次のPLANへとサイクルをつなげます。

PDCAでは一連の流れを継続することが非常に重要です。特に、CHECKのデータが正確でないと精度の高いACTIONへとつなげるのは難しいでしょう。

より良い改善を加えることができれば、さらなる好循環が期待できます。

メール配信におけるPDCAを回す際のポイント

メール配信でPDCAを回す際は、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。2つの注意点をそれぞれ見ていきましょう。

なるべく条件を揃えてテストを行う

指標の効果測定を行う際は配信時間や曜日、配信リストなど、極力同じ条件下でA/Bテストを行ってください。

A/Bテストとは、2パターンのメールを配信し、どちらがより優れた効果を得られたか確かめることです。このA/Bテストを行うとき、数値に影響を与える要素が含まれているとデータとして信頼できません。

たとえば、セール告知に関するタイトルの効果測定を検証するA/Bテストを実施したとします。Aは20日、Bは25日にメールを配信した場合、タイトルBのほうが開封率やコンバージョン率が高い結果となりました。

しかし、これでは同じ条件下でA/Bテストを行ったとは言えません。なぜなら、25日=給料日という要素が絡んでいるため、正しいデータとして見なせないからです。

このケースではA・Bともに20日にテストを実施するのが適切です。

1回のテストにつき検証項目を1つに絞る

A/Bテストを行う場合は検証項目や目的を複数設けず、1つに絞ることが大切です。

検証項目を複数設けると、数値の変動にどの要素が影響を与えたのかわかりません。開封率やクリック率、コンバージョン率などのA/Bテストを同時に行うと、テスト方法が煩雑になるのでおすすめできません。

メール配信におけるPDCAの効率的な回し方

メール配信でPDCAを回すには配信結果の抽出とその分析を継続して行わなければいけません。しかし、結果の抽出と分析を行うには手間がかかり大変です。

メール配信システムを活用すれば、配信結果の抽出と分析を効率的に行えます。

配信時に効果測定を行いたい指標をあらかじめ設定しておけば、開封率やコンバージョン率といった数値を自動で測定可能です。結果は円グラフや折れ線グラフなどで表示できます。メール配信システムの中にはアクションをした読者、デバイスの種類といった詳細なレポートを抽出できる製品もあります。

PDCAサイクルを回して効果的にメール配信をしよう!

メール配信におけるPDCAの回し方は以下のとおりです。

  1. 1.配信計画の立案
  2. 2.計画に基づき配信
  3. 3.効果測定の実施、分析
  4. 4.分析結果に基づき改善
  5. 5.1→2→3→4→1→2・・を繰り返し行う

PDCAで効果測定を行う際はA/Bテスト1回につき1つの項目を検証し、条件を揃えます。メール配信システムを活用すれば効果測定を効率的に行えます。

以上を踏まえ、継続してPDCAを回し、メール配信の効果をアップさせましょう。

メール配信システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール配信システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

セグメント配信とは?メリットや効果的な実践方法を紹介!

セグメント配信とは?メリットや効果的な実践方法を紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「メール配信におけるPDCAの回し方とは?運用のポイントを解説」というテーマについて解説しています。メール配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
\導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
【導入企業8,000社突破!】誰でもカンタンにメールマーケティングが行えるメール配信サービス。シンプルな操作と機能、充実したアフターフォローで、企業のメールマーケティングを支援します。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
API連携・メールリレーなどシステム連携に特化!クルメル(Curumeru)
導入社数【8,000社】※を突破!基幹システムとのAPI連携や、メールリレー(SMTPリレー)に特化したメール配信システムです。安定の配信性能で、連携実績多数!※弊社メール配信サービスの導入実績。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
【5,000円/月】から利用でき、配信数は無制限! メール配信、効果測定から会員管理まで必要な機能は全て標準装備。 月間配信数40億通の高速・確実なメール配信システム。
株式会社サパナ
株式会社サパナ
追加
大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
【4年連続売上成長率No.1!アワード連続受賞】スマホ対応のHTMLメルマガを簡単作成。使った分だけお支払いの柔軟な料金体系、最低契約期間は1ヶ月。最適なプランがきっと見つかります。
キー・ポイント株式会社
キー・ポイント株式会社
追加
ファイル共有システムWebFile
万が一、誤送信があっても安心。配布停止機能がファイルを守る! ファイル管理・送受信が安全にできるファイル共有ASP/SaaSシステムです。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
パーソナライズされたメールコミュニケーションの実現Marketing Cloud
広範囲なマーケティングキャンペーンから高度な個人宛メッセージまで、顧客のデータに基づいてメールの配信が可能です。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
効率のいい営業活動のために見込み顧客を離さないMAツール『Pardot』
『Pardot』は、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンが運用でき、 確度の高い「見込み顧客」を安定供給できるパイプラインが確保できます。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
追加
営業に差がつく!簡単3ステップで見込み顧客にメール配信!Knowledge Suite
見込み顧客へのフォローやアプローチを半自動化して、管理顧客数の最大化を支援するメール配信エンジン。 営業担当者のリソースを割くことなく顧客数を増やすことができるツールです。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
商談につながるメールを配信・追跡・効果検証できる!List Finder
メール配信~アクセス解析まで網羅できる。 これからメールマガジンを始める、メール配信をやってみる方向けに支援サービスのご用意もあるので、すぐに活用を始められます。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
メール配信システムの送信先を変更するだけで、メール配信を高速化。メールの遅延・不達の問題を改善します。クラウドサービスからのメールリレーも対応。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
  • 株式会社サパナ
第2位
  • 簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
  • ユミルリンク株式会社
第3位
  • \導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
  • 株式会社ラクス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • メルマガが迷惑メールと判定されてしまうのはなぜ?対策方法を解説!
    自社のメルマガが迷惑メールと判定され、読者の元...
  • メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!
    メルマガの開封率は平均でどのくらいなのでしょう...
  • 【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介
    メールの一斉配信やステップメールなど、効果的な...
  • 無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?
    メルマガ配信やステップメール配信において欠かせ...
  • メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?
    「大量配信」「高速配信」「高い到達率」を実現す...
  • メールマーケティングとは?メルマガと何が違う?配信手順を紹介
    メールマーケティングとはメールを用いたマーケテ...
  • メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説
    メール配信においてどのようなセキュリティリスク...
  • メール配信システムのサーバ管理はクラウドにお任せ!仕組みを解説
    メール配信システムはメールを送受信するサーバで...
  • メールを一斉配信する方法とは?気を付けたいマナーや注意点も解説
    一度に多くのメールを配信できる一斉配信。その方...
  • メール配信の効果UP!到達率を改善するための方法を解説!
    メール配信において「到達率」は重要です。到達率...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メール配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline