資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メールセキュリティ
  4. メールセキュリティの関連記事一覧
  5. 需要拡大中のメールセキュリティ市場!拡大要因も詳しく解説!

需要拡大中のメールセキュリティ市場!拡大要因も詳しく解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
メールセキュリティの製品一覧
需要拡大中のメールセキュリティ市場!拡大要因も詳しく解説!

メールセキュリティ市場は今後どうなるのでしょうか。導入を検討するための判断基準として、市場を知りたい人は多いでしょう。また、なぜ普及してきているのか気になる人もいるかもしれません。

この記事では、メールセキュリティ市場の規模や今後の展望、拡大要因、さらにメールセキュリティ対策の種類を紹介します。ぜひ、メールセキュリティ対策を導入する際の参考にしてください。

メールセキュリティ の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メールセキュリティの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

2018年のセキュリティサービス市場規模

2018年のセキュリティサービス市場規模を見ていきましょう。

セキュリティソフトウェア市場は増加

セキュリティソフトウェアの市場は拡大しています。IDC Japan 株式会社が2019年1月17日に、市場規模について以下のように発表しています。

2018年の国内市場規模
前年比3.0%増の2,558億円
上記のうちSaaS型
前年比16.1%増の297億円

フィッシング攻撃やビジネスメール詐欺など、メールを利用したサイバー攻撃が増加したことが市場拡大の原因です。

セキュリティアプライアンス市場は微増

セキュリティアプライアンス市場はやや拡大しています。同社の調査によると、2018年の国内市場規模は前年比1.0%増の538億円にとどまったようです。これは、市場の半数以上を占めるファイアウォールやVPNなどの成長が鈍化したからだといわれています。

サイバー攻撃のリスク増加により、セキュリティアプライアンス自体の需要は高まっています。

参照:国内情報セキュリティ市場予測を発表|IDC

これからのセキュリティサービス市場規模

これからのセキュリティサービス市場規模はどうなるのでしょうか。

国際イベントの開催によって需要は増加

今後もセキュリティサービスの需要は増加すると考えられます。なぜなら、以下のような国際イベントが開催されるためです。

  • ■首脳会議
  • ■ラグビーワールドカップ
  • ■東京オリンピック・パラリンピック

このようなイベントに伴い、サイバー攻撃の増加が懸念されています。社会インフラに対するセキュリティ対策の需要が増加するでしょう。同社は国内セキュリティソフトウェア市場について、以下のように予測を発表しています。

2017年~2022年における年間平均成長率
3.4%
2017年~2022年の市場規模推移
2,484億円~2,943億円へ増加

特にSaaS型セキュリティソフトウェア市場が拡大

特にSaaS型セキュリティソフトウェア市場の拡大が見込まれています。その理由の1つは、クラウドサービスの普及です。クラウドサービスを安全に利用するために、クラウドセキュリティが求められるようになりました。同社は以下のように予測しています。

2017年~2022年における年間平均成長率
14.2%
2017年~2022年の市場規模推移
256億円~497億円へ増加

国内セキュリティアプライアンス市場も拡大

国内セキュリティアプライアンスの市場も拡大中です。非シグネチャ型マルウェア検出技術やAI、IDS、IPSなどへの需要が高まっています。同社は以下のように予測しています。

2017年~2022年における年間平均成長率
2.9%
2017年~2022年の市場規模推移
533億円~614億円へ増加

メールセキュリティの対策

メールセキュリティの対策にはどのようなものがあるのでしょうか。

スパムメールの設定

スパムメールを排除する対策があります。アンチスパムと呼ばれ、受信する前にスパムメールを特定することで被害を抑えるシステムです。

また、スパムメールのフィルタには自動学習機能を備えたものもあります。経験を積むことで、正確にスパムメールを特定できるようになります。

メールの無害化

メールを無害化できます。無害化には大きく分けて以下の2種類の方法があります。

  • ■添付ファイル・本文の無害化
  • ■プログラムの無害化

前者では、本文を丸ごと画像データにするなどの手段があります。後者では、リンクの改変や削除、HTMLメールのテキストメール化などの方法が採られます。

メール暗号化

メールを暗号化することで、以下のようなリスクに対策できます。

  • ■改ざん
  • ■盗聴
  • ■なりすまし

また、暗号化には以下の方法があります。

  • ■TLS/SSL
  • ■S/MIME

前者は一度設定すればすべてのメールを暗号化できますが、なりすまし対策はできないのが弱点です。後者であればなりすまし対策も可能です。

メールの誤送信対策

操作ミスなどによるメール誤送信の対策も必要です。内容や添付ファイル、宛先などの設定は人間の手を介するため、必ずミスのリスクが存在するためです。具体的には、以下のような方法で誤送信を抑制します。

  • ■ポップアップの表示
  • ■送信の一時保留

うっかりミスは注意喚起だけでは排除できないため、このような仕組みが求められています。

アンチウイルス

メールを介したウイルス感染に対策しましょう。ウイルスは主に添付ファイルやリンクに潜んでいます。そのため、送信元が信頼できるかどうかをよく確認せずにファイルやリンクに触れると、ウイルスに感染します。

端末に導入するものだけでなく、ゲートウェイ型など企業が一元管理できるアンチウイルスソフトも利用しましょう。また、常にアップデートし、ウイルスの定義を最新のものに保っておくことが大切です。

メールセキュリティの現状に乗り遅れないようにしよう!

メールセキュリティ市場は拡大の一途をたどっています。サイバー攻撃による脅威が増加しているため、需要は伸びています。今後も市場拡大が見込まれており、特にSaaS型のセキュリティソフトが増えるでしょう。メールセキュリティには以下のものがあります。

  • ■スパムメール対策
  • ■メール無害化
  • ■メール暗号化
  • ■誤送信対策
  • ■ウイルス対策

ぜひメールセキュリティソフトを導入し、自社の情報を守ってください。

メールセキュリティ 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メールセキュリティの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メールセキュリティ 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?

メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?

メールが盗聴される仕組みや手口を解説!対策方法は?

メールが盗聴される仕組みや手口を解説!対策方法は?

【比較表】メールセキュリティ製品11選!失敗しない選び方も解説

【比較表】メールセキュリティ製品11選!失敗しない選び方も解説

メールの乗っ取りが起こったときに行うべき4つの対策方法をご紹介!

メールの乗っ取りが起こったときに行うべき4つの対策方法をご紹介!

HTMLメールの危険性はどれくらい?セキュリティを強化する方法も紹介

HTMLメールの危険性はどれくらい?セキュリティを強化する方法も紹介

メールセキュリティソフトの3つの基本機能とは?ウイルス対策から情報漏えい対策まで

メールセキュリティソフトの3つの基本機能とは?ウイルス対策から情報漏えい対策まで

なりすましメールへのセキュリティ対策方法とは?詳しく解説!

なりすましメールへのセキュリティ対策方法とは?詳しく解説!

クラウド型メールセキュリティ製品・サービスを比較!選び方も解説

クラウド型メールセキュリティ製品・サービスを比較!選び方も解説

メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?

メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「需要拡大中のメールセキュリティ市場!拡大要因も詳しく解説!」というテーマについて解説しています。メールセキュリティの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メールセキュリティ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社アズジェント
株式会社アズジェント
追加
管理者、従業員に負担をかけないフィッシングメール対策IRONSCALES
IRONSCALESはフィッシング対策に必要な機能をワンプラットフォーム化することで、セキュリティ管理者はもちろん従業員のセキュリティ対策の負担を軽減します、
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
追加
料金そのままにメールセキュリティをプラスOffice 365 with IIJ
料金そのままにメールセキュリティをプラス。Office 365のメールセキュリティ機能に不安を感じているお客様に最適です。
エフセキュア株式会社
エフセキュア株式会社
追加
最高レベルのビジネス保護を提供ビジネス スイート プレミアム
あらゆる規模の企業に適したオンプレミスのビジネスセキュリティ・ソリューションで、ネットワークレイヤーからエンドポイントまで包括的な保護が可能。
ウェアポータル株式会社
ウェアポータル株式会社
追加
統合メールセキュリティソフトウェアSecurityGateway
ストレスなく高い安全性を維持できる 統合メールセキュリティソフトウェア
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
統合セキュアメール アプライアンスFortiMail
柔軟性も兼ね備え、ユーザーに極めて高速かつ正確なメッセージング セキュリティを提供する統合セキュアメール アプライアンスです。
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
クラウド型メールセキュリティサービスOneOfficeメールソリューション
OneOfficeメールソリューションはセキュリティに特化した企業向けクラウド型メールサービスです。標的型攻撃メールやランサムウェアなどの最新の脅威から会社を守ります。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • クラウド型メールセキュリティサービスOneOfficeメールソリューション
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第2位
  • 統合メールセキュリティソフトウェアSecurityGateway
  • ウェアポータル株式会社
第3位
  • 料金そのままにメールセキュリティをプラスOffice 365 with IIJ
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【比較表】メールセキュリティ製品11選!失敗しない選び方も解説
    標準型攻撃メールなどの対策には、アンチウイルス...
  • クラウド型メールセキュリティ製品・サービスを比較!選び方も解説
    スパムメールやマルウェアなどの対策に最適なメー...
  • 受信・送信メールに施せるセキュリティ対策を全5種類に分けて解説!
    メールに施せるセキュリティ対策にはどのような種...
  • メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?
    メールサーバがサイバー攻撃にさらされると、企業...
  • メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?
    メールの本文を開くだけでも、ウイルスの被害に遭...
  • メールの乗っ取りが起こったときに行うべき4つの対策方法をご紹介!
    メールアカウントが乗っ取られたときには、どう対...
  • メールが盗聴される仕組みや手口を解説!対策方法は?
    メールが盗聴されると、企業にとって重要な情報が...
  • メールフィルタリングとは?迷惑メールを拒否する仕組み・実施方法
    迷惑メールを検知・排除するシステムであるメール...
  • HTMLメールの危険性はどれくらい?セキュリティを強化する方法も紹介
    HTMLメールは危険性が高いと言われています。その...
  • なりすましメールへのセキュリティ対策方法とは?詳しく解説!
    メールセキュリティで注意しなければならない「な...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メールセキュリティの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline