資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • はじめての方へ
  • 履歴
  • IT製品 比較TOP
  • 情報共有
  • ペーパーレス会議
  • ペーパーレス会議の関連記事一覧
  • ペーパーレス会議システムの導入後に行う3つのこと

ペーパーレス会議システムの導入後に行う3つのこと

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年01月16日 最終更新
ペーパーレス会議の製品一覧
ペーパーレス会議システムの導入後に行う3つのこと

ペーパーレス会議システムとは、従来、紙で配布していた会議資料をタブレットなどの端末上で閲覧できるシステムです。コストカットや業務効率アップに有効ですが、多くの社員が利用するため導入にあたっての初期設定が重要です。そこで今回はペーパーレス会議システム導入後に行うべきことを3つのステップに分けて詳しくご説明します。

ペーパーレス会議 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら play_circle_outline
ペーパーレス会議の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ペーパーレス会議システム導入後の3つのステップ

ステップ1. 利用ユーザー・接続拠点を初期設定する

ペーパーレス会議システムを導入した後は、まず接続拠点を初期設定します。

ペーパーレス会議システムそのものが対応している接続拠点数をもとに、自社としてその拠点を接続したいかを利用シーンを想定して設定します。本社や支社だけでなく全国の営業拠点とも接続するか、海外の支店とも接続するかなどです。そのためには、どのような会議でシステムを利用するかを整理しておく必要があります。

ペーパーレス会議システムは、それぞれ対応している拠点数が異なります。導入したシステムが可能とする接続拠点数を確認し、多くの社員が利用できるよう最適な拠点数を設定しましょう。

ステップ2. 他システムとの関連、同期は可能かどうか

ペーパーレス会議システムは、資料を端末上で確認できるシステムですが、自社で導入しているその他のシステムとの同期について確認、設定します。

例えば、すでに導入しているテレビ会議システムと同期を取ることで、会議進行がよりスムーズになります。また、社内管理システムや各種業務システムなど、会議資料との連携が不可欠なシステムもあるかもしれません。初期設定の段階で同期が可能かどうかを把握しておくことをおすすめします。

ステップ3. 従来型の会議と同様の機能を使うかどうか

会議資料を紙から端末にすることは、多くの社員に意識改革が必要となります。その際、紙の資料でできていたことが今後できなくなるか、あるいは同様にできるかを把握しておきましょう。

例えば、資料への手書きメモ機能です。多くのペーパーレス会議システムでは、タブレットなどの端末上で自在にメモが書ける機能を搭載しています。特にタッチパネル式で画面に直接書き込めるタブレット端末は、紙の資料に近い感覚で利用することができます。システム導入後、スムーズに移行を進めるためには、紙でできることをできる限り継承し、システムに反映することが不可欠です。

ペーパーレス会議の導入成功は社内への働きかけが重要

今回ご紹介した3つのステップは、ペーパーレス会議システム導入前後の早い段階から準備を始めておくことで、システム導入の成功を導いてくれます。

ペーパーレス会議用にタブレット端末を導入する場合、導入前のトライアル期間を利用して多くの社員に体験してもらうことをおすすめします。タブレット導入の社内コンセンサスを得られるだけではなく、導入後の利用促進にも効果がありますので、積極的にトライアル利用をしておきましょう。

コストカットと業務効率を高めるペーパーレス会議システムは、どのような機能を利用できるか、そしてどうすれば利用できるかを全社員が知り得ておくことでツールを有効活用できます。そのためには、誰もが問題なく利用できるように、導入後の操作勉強会など、社内へ働きかけることが重要となります。

ペーパーレス会議 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら play_circle_outline
ペーパーレス会議の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ペーパーレス会議 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

関連記事

ペーパーレス会議のよくある失敗例まとめ。成功する方法とは。

ペーパーレス会議のよくある失敗例まとめ。成功する方法とは。

ペーパーレス化を成功させた3つのケーススタディー

ペーパーレス化を成功させた3つのケーススタディー

ペーパーレス会議のメリット・デメリットをまとめてみた

ペーパーレス会議のメリット・デメリットをまとめてみた

無料で使えるペーパーレス会議をご紹介。有料との違いは?

無料で使えるペーパーレス会議をご紹介。有料との違いは?

タブレット端末を活用したペーパーレス会議のメリットとは?

タブレット端末を活用したペーパーレス会議のメリットとは?

ペーパーレス会議導入前に行うべき7つのこと

ペーパーレス会議導入前に行うべき7つのこと

高いシェア率!ペーパーレス会議システムの魅力、注意点、おすすめは?

高いシェア率!ペーパーレス会議システムの魅力、注意点、おすすめは?

ペーパーレス会議システムで解決できる5つの課題

ペーパーレス会議システムで解決できる5つの課題

意外と知らない、ペーパーレス会議でできること

意外と知らない、ペーパーレス会議でできること

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ペーパーレス会議システムの導入後に行う3つのこと」というテーマについて解説しています。ペーパーレス会議の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

ペーパーレス会議 の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
お役立ち資料ダウンロード
ペーパーレス会議
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社MetaMoJi
株式会社MetaMoJi
追加
富士ソフト株式会社
富士ソフト株式会社
追加
日本インフォメーション株式会社
日本インフォメーション株式会社
追加
キッセイコムテック株式会社
キッセイコムテック株式会社
追加
株式会社インフィニテック
株式会社インフィニテック
追加
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
追加
株式会社CIJ
株式会社CIJ
追加
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
追加
バルコ株式会社
バルコ株式会社
追加
資料請求ランキング
2月18日(月) 更新
第1位
  • 【シェアNo.1】簡単で多機能、ペーパーレス会議ならmoreNOTE(モアノート)
  • 富士ソフト株式会社
第2位
  • タブレットに最適な会議支援アプリMetaMoJi Share for Business
  • 株式会社MetaMoJi
第3位
  • iPad・Windows向けペーパーレス会議システムSmartDiscussion
  • キッセイコムテック株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
関連記事
  • ペーパーレス会議導入前に行うべき7つのこと
    ペーパーレス会議システムを導入する際には、紙資...
  • 意外と知らない、ペーパーレス会議でできること
    紙の資料からデジタル資料に変えることで、用紙代...
  • ペーパーレス会議の活用ポイントは社員への共有にあり!
    ペーパーレス会議導入の失敗は、せっかくの多機能...
  • ペーパーレス会議導入を失敗しないためのポイント
    経費削減・業務効率化を目的にペーパーレス会議シ...
  • ペーパーレス会議システムの導入後に行う3つのこと
    ペーパーレス会議システムとは、従来、紙で配布す...
  • ペーパーレス会議システムの機能一覧。会議中と会議前後に分けて解説
    ペーパーレス会議システムは、プロジェクターやタ...
  • ペーパーレス会議システムで解決できる5つの課題
    会議の効率化において注目されているペーパーレス...
  • ペーパーレス会議のよくある失敗例まとめ。成功する方法とは。
    コスト削減、エコ、経営スピードの向上、業務効率...
  • タブレット端末を活用したペーパーレス会議のメリットとは?
    2010年代なってから、ペーパーレス会議が一気に広...
  • ペーパーレス会議のメリット・デメリットをまとめてみた
    ペーパーレス会議システムのメリット・デメリット...
page top
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
リストファインダー |
Urumo!

Copyright (C) 2019 IT Trend All Rights Reserved.