資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 給与計算システム
  4. 給与計算システムの関連記事一覧
  5. マイナンバー対応の給与計算システムの機能

マイナンバー対応の給与計算システムの機能

2021年12月20日 最終更新
給与計算システムの製品一覧
マイナンバー対応の給与計算システムの機能

2016年1月からマイナンバー制度が施行されました。あらゆる企業に例外なく管理が義務づけられているので、現在すべての企業が従業員のマイナンバーを何らかの方法で管理しています。直接管理をしていなくても、管理業務を専門の事業者に委託しているケースもあるでしょう。この記事では、給与計算システムにおけるマイナンバー管理の機能や対応方法を紹介します。

この記事は2021年12月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
給与計算システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
給与計算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

企業におけるマイナンバー管理の注意点

マイナンバーは2015年10月から個人への配布が開始され、2016年1月から施行されました。企業においては、その取扱いの難しさやセキュリティ上の問題から、管理負担が大きいとされています。

取り扱いには細心の注意が必要

企業経営者は従業員からマイナンバーを収集し、管理しなければなりませんが、個人情報の中でも影響範囲が広いマイナンバーは、安全性を確保するなど、その取り扱いには注意を要します。機密情報などの管理に不慣れな中小・個人企業では、新しく社内のセキュリティ面を見直すなど、その負担は少なくありません。

しかし負担が大きいとはいえ、管理の強化をおろそかにはできません。マイナンバーは今後、行政サービスを中心に利用範囲が広がっていくことが想定されています。身分証明書にもなり、一般企業の商業サービスでも取り扱われるようになるでしょう。

セキュリティ上のリスクがある

セキュリティを脅かす犯罪者側の視点で考えてみれば、マイナンバーを盗むことはその利用価値が向上するにつれて、リスクを負ってでも「割に合う」対象となりうるでしょう。かつ、セキュリティの甘い会社が全国にあると目論んでいることが容易に想像できます。

さらに彼らの手口は巧妙化しており、実際に相談している社会保険労務士と思わせるような「なりすましメール」などで、マイナンバー情報を引き出そうとするかもしれません。このようなリスクを再認識した上で、マイナンバー管理を強化するためにもITシステムによる管理が必要といえるでしょう。

マイナンバー制度に対応する給与計算システムの機能

マイナンバー制度の対象となる給与計算システムでは、大別して「管理機能」と「セキュリティ機能」があります。詳しく見ていきましょう。

マイナンバー対応の管理機能

マイナンバー制度への対応を謳う製品の多くは、以下のような機能を搭載しています。

■マイナンバー収集
マイナンバー登録、修正、確認など
■マイナンバー管理
専任管理者登録、一覧表示、修正、削除、操作履歴管理など
■マイナンバー対応の関連帳票
源泉徴収票、算定基礎届、月額変更届、賞与支払届など

マイナンバー対応の給与計算システムとしては、これらの機能が搭載されていれば十分といえます。付随する細かな機能としては、CSVインポート機能による一括登録、本人確認書類のアップロードなどがあります。

マイナンバー対応のセキュリティ機能

企業が戦々恐々としているのは、情報漏えいに対する罰則です。マイナンバーの担当者が正当な理由なく、関連情報を提供すると、4年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に科せられます。

そこで、必要となるセキュリティ機能を提供している製品も多くあります。主な機能として以下のものがあります。またこれらは別システムとして提供されているケースも多くあります。

■アクセス権の設定
担当者のみマイナンバーのデータベースにアクセスできるように設定できる。
■ログ監視
いつ誰がマイナンバーデータにアクセスしたか、事後に調査できるように、ログ監視機能が搭載されている。ログ監視を公表することで、不正の抑止策となる。
■コピー防止
マイナンバーのコピーや印刷を禁止できる。
■データ暗号化
万一ファイルやデータベースが漏えいしても判読できないように、データを暗号化する。

参考:民間事業者における取扱いに関する質問 : マイナンバー(社会保障・税番号制度) | 内閣府

以下の記事では、マイナンバー制度の罰則について詳しく解説しています。

関連記事
マイナンバー制度の罰則とは?漏洩した場合どうなるのかを解説

watch_later 2021.03.11

マイナンバー制度の罰則とは?漏洩した場合どうなるのかを解説

続きを読む ≫

マイナンバー制度に対応するための方法とは

マイナンバー制度に対応するためには、新規でシステムを購入する、アウトソーシングする、既存システムのバージョンアップ、もしくはオプション提供を活用するなどの方法があります。詳しく見ていきましょう。

■マイナンバー対応の新製品を購入する
現在エクセルなどを利用して給与計算している場合や、使用している専用の給与計算システムがない場合は新規購入する。その場合は、既存の勤怠管理や労務などのシステムと連携できるものであれば使いやすい。
■アウトソーシングする
マイナンバーの管理は、法律の定めにより社外の専門業者に委託できる。社内での運用管理の手間が省け、従業員がコア業務に集中できるメリットもある。
■バージョンアップで提供される
既存の給与計算システムに対しては、バージョンアップによる対応が一般的となっている。マイナンバー対応版を無償で提供しているベンダーも多い。

■オプションで提供される
マイナンバー対応機能を別途オプションとして提供するケースもある。製品によって、有償オプションと無償オプションの場合があるので、ベンダーに問い合わせが必要。

マイナンバー対応のおすすめの給与計算システムTOP3

ここで、マイナンバー対応の人気給与計算システムTOP3を紹介します。製品は製品はすべて無料で資料請求できるので、比較のうえ自社にあうものを検討してください。

ジョブカン給与計算のロゴ画像

ジョブカン給与計算

株式会社DONUTS
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ジョブカン給与計算》のPOINT
  1. かんたん勤怠連携・計測自動化で作業時間を大幅に削減!
  2. Web給与/賞与明細・源泉徴収票の自動交付!
  3. 年末調整もジョブカンで完結!計算後の帳票作成まで完備。

2021年給与計算システム上半期資料請求数ランキング第1位

株式会社DONUTS提供の「ジョブカン給与計算」は、使いやすい操作性と豊富な機能が魅力のクラウド型給与計算システムです。ISO27001を取得しており、操作履歴やSSL採用、IPアドレス制限など万全のセキュリティ対策が施されているので、安全にマイナンバーを管理できます。

参考価格 月額400円/1ユーザー
サポート・初期費用無料
無料トライアル 〇(30日間)
ジョブカン給与計算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
マネーフォワード クラウド給与のロゴ画像

マネーフォワード クラウド給与

株式会社マネーフォワード
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. とにかく使いやすい画面設計が好評です
  2. web明細にも対応。スマートフォンでも給与明細の確認が可能です
  3. テレワーク・在宅勤務も簡単に実現

2021年給与計算システム上半期資料請求数ランキング第2位

株式会社マネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド給与」は、初心者でも簡単に扱える給与計算ソフトです。同社の「マネーフォワードクラウドマイナンバー」と連携することで、マイナンバー管理も可能。そのほかのマネーフォワードクラウドシリーズとの連携により、給与計算をはじめとするさまざまなバックオフィス業務が効率化されます。

参考価格 従業員数30名以下の場合:基本料金+α
従業員数31名以上の場合:月額300円×利用人数
無料トライアル 〇(1か月)
マネーフォワード クラウド給与の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
給与奉行クラウドのロゴ画像

給与奉行クラウド

鈴与シンワート株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《給与奉行クラウド》のPOINT
  1. テレワークに対応
  2. 法令改正プログラムの自動アップデート
  3. 税理士、社労士等の専門家ライセンスが無償

2021年給与計算システム上半期資料請求数ランキング第3位

鈴与シンワート株式会社提供の給与計算システム「給与奉行クラウド」は、給与・賞与処理を自動化できるので、手当計算や有給管理などが不要です。法改正にも自動アップデートで対応するため、正確な処理が実現します。マイナンバー管理にも対応しています。

参考価格 従業員数およびご利用ユーザー数に応じて1名~対応可能 無料トライアル 〇(30日間)
給与奉行クラウドの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

そのほかのおすすめの給与計算システムについては、以下の記事で価格や特徴を比較し紹介しています。

関連記事
おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

watch_later 2022.05.19

おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

続きを読む ≫

高セキュアなマイナンバー対応の給与計算システムを選ぼう

すべての企業が例外なく、マイナンバー制度への対応が必須となっています。しかし現状、マイナンバーを収集したにもかかわらず、データをセキュリティの甘いパソコンや共有のファイルサーバなどに保管しているケースがあり、セキュリティ上深刻な問題であるといわざるを得ません。フォルダにパスワードをかけているから大丈夫!と安心しているようであれば、情報漏えいの事例などを参考に今すぐにセキュリティ対応をしましょう。

ITトレンドでは、マイナンバー対応の高セキュアな給与計算システムを多数取り扱っています。さっそく、人気の製品から検討してみたいという方は、こちらのランキングも参考にしてください。

【2022年07月版】

給与計算システムの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline
無料で資料請求!
給与計算システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
給与計算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
給与計算システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

給与明細の無料テンプレート!エクセルやワードで簡単に作成する方法

給与明細の無料テンプレート!エクセルやワードで簡単に作成する方法

【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!

【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!

給与計算の基礎がわかる!計算方法を初心者にわかりやすく解説

給与計算の基礎がわかる!計算方法を初心者にわかりやすく解説

給与計算で所得税はどうやって決まる?所得税の基本を徹底解説!

給与計算で所得税はどうやって決まる?所得税の基本を徹底解説!

給与明細はアプリで管理!話題の最新アプリ9選比較

給与明細はアプリで管理!話題の最新アプリ9選比較

給与明細とは?今さら聞けない給与明細の見方

給与明細とは?今さら聞けない給与明細の見方

給与計算の仕組みをわかりやすく解説!給与計算の方法も紹介

給与計算の仕組みをわかりやすく解説!給与計算の方法も紹介

給与計算システムとは?代表的な機能とおすすめ製品を解説

給与計算システムとは?代表的な機能とおすすめ製品を解説

給与計算システムの導入でよくある3つの失敗例と失敗しないポイント

給与計算システムの導入でよくある3つの失敗例と失敗しないポイント

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「マイナンバー対応の給与計算システムの機能」というテーマについて解説しています。給与計算システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
給与計算システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
作業時間が1/3に!給与計算ソフトならマネーフォワード クラウド給与
簡単すぎる給与計算ソフト! 勤怠チェック・給与チェック・確定処理が3ステップ
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
テレワーク&Web明細&年末調整に対応!ジョブカン給与計算
★ITトレンド上半期ランキング2021「給与計算システム」部門で1位獲得! ジョブカン給与計算は、給与計算担当者の負担を減らすための豊富な機能を持ったクラウド給与計算システムです。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee
給与計算から給与明細・賞与明細の作成を自動化し、手間や計算ミスをなくします。給与明細を電子化しwebで共有できるため、配布・管理・郵送コストも削減が可能です。
NEC
NEC
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
年商10億、従業員50名以上の会社様に最適な統合型人事給与管理EXPLANNER/S
EXPLANNER/S は、長年の経験と日本の商慣習への対応と、RPAツールを活用した業務効率化を実現できる、即戦力の人事・給与ソリューションです。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
人事管理連動で、総務部門の業務を効率化 「MJSLINK DX 給与大将」
中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム。給与計算、年末調整等の給与計算業務に関わる業務を全面的にサポートします。企業経営の変化に柔軟に対応、人事総務部門の業務効率化を支援します。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
すべての業務とつながるひろがる「奉行クラウド」給与奉行クラウド
給与・賞与処理の自動化、カンタンな社会保険・労働保険の手続き、正しく年末調整処理することを実現します。利用制度改正やIT環境の変化にも、追加コストなく対応することができます。
弥生株式会社
弥生株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
業務ソフト売上実績23年連続No.1!弥生給与
給与計算業務に必要な機能を網羅。 給与・賞与計算、社会保険、年末調整までミスなく確実にできます。
jinjer株式会社
jinjer株式会社
リストに追加
クラウド型給与計算システムジンジャー給与
給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与に関わる情報の確認作業を正確な情報連携・給与計算によって大幅に削減します。
三菱総研DCS株式会社
三菱総研DCS株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
給与計算システムPROSRV(プロサーブ)
法律に沿った全社一律の基盤システムと企業毎の規程に対応できる柔軟性の高い給与システムで、法改正に伴うシステム改修や、お客様毎に影響調査等を実施する事で安定したサービスを提供します。
ピー・シー・エー株式会社
ピー・シー・エー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
月々の支給・控除項目を入力するたけの簡単な給与ソフトPCAクラウド 給与
『PCAクラウド 給与』は月次の給与・賞与の計算をはじめ、算定基礎届や月額変更届の作成、年末調整処理までトータルにおこなうことができます。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
働きやすい環境づくりをサポート「Galileopt DX 給与大将」
給与・賞与の計算や入退社・異動・教育研修管理などの定型業務を自動化するとともに、人事情報のWeb 参照や諸届ワークフロー機能が、ES(従業員満足度)の向上を実現。
カテゴリー資料請求ランキング
7月4日(月) 更新
第1位
  • テレワーク&Web明細&年末調整に対応!ジョブカン給与計算
  • 株式会社DONUTS
第2位
  • 作業時間が1/3に!給与計算ソフトならマネーフォワード クラウド給与
  • 株式会社マネーフォワード
第3位
  • 給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee
  • freee株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 給与計算システム導入に関する調査を実施!導入時に重要視している情報は何?
    今回ITトレンドでは、実際に給与計算システムを導...
  • 給与計算の仕組みをわかりやすく解説!給与計算の方法も紹介
    給与計算の仕組みや用語について解説しています。...
  • 給与明細はアプリで管理!話題の最新アプリ9選比較
    給与明細の配布作業は、印刷代などのコストがかか...
  • 給与計算の基礎がわかる!計算方法を初心者にわかりやすく解説
    どんな会社であっても必ずやらなければならないの...
  • 給与明細とは?今さら聞けない給与明細の見方
    給与明細とは、給与の支払額や控除額などがまとめ...
  • 給与計算で所得税はどうやって決まる?所得税の基本を徹底解説!
    給与を支払う際には、所得税の納税分を源泉徴収す...
  • おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介
    給与計算ソフトとは、給与計算や年末調整、社会保...
  • 給与明細の無料テンプレート!エクセルやワードで簡単に作成する方法
    給与明細は毎月作成するため、作成業務を簡略化で...
  • 給与計算システム導入前・選定・活用までの丸わかりガイド
    経理の業務を効率化させる給与計算システム。導入...
  • 【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!
    給与に関する一連の処理を電子化する「給与計算シ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

給与計算システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ