NAVINECTとは
デジタル化の効果はIoT化まで到達したときに最大の効果を発揮します。ペーパーレス化だけでは、「便利」ではあっても「効果」は限定的です。
大きな効果を得るためには、データ連携による省力化や、リモート監視による省人化など、段階的・継続的に進歩させていくことが必要です。
NAVINECTは製造業のIoT化に必要な要素を網羅しています。
それぞれの要素をスモールパッケージでご提供し、お客さまが無理なく、段階的・継続的なIoT化を実 現できるように設計されています。
NAVINECTクラウドのご紹介
クラウド&エッジでスマートファクトリーや自働化を実現します
◎NAVINECTクラウド
製造現場のPDCAをまるごとデジタル化するクラウドサービス
●工程管理…製造現場の記録作業の効率化
例えば、生産設備の点検項目をあらかじめ設定しておき、タブレット等で点検結果を登録することができます。
これにより、点検のヌケモレや入力誤りを防ぐことができます。
●帳票管理…承認・回覧作業の効率化
例えば、作業前の点検結果を報告する際、紙による報告書で提出するのは時間のロスが大きくなってしまいます。
そこで、この作業をデジタル化し、PCやタブレットで完結させます。
●在庫管理…モノの移動・棚卸業務の効率化
どのようなモノが、どのくらいの数、どのような状態で、どこに存在しているのか、をリアルタイムで管理・見える化します。
これにより在庫の探索時間の削減や棚卸の合理化を実現します。
●稼働管理…設備稼働状況のカイゼン
稼働管理サービスは生産設備とデータ連携することを前提としています。稼働の記録や周囲で発生するイベントを一元管理し、どのようなロスが、どの程度発生しているか、を見える化します。
※各サービスの詳細は資料をご請求ください
NAVINECTエッジのご紹介
クラウド&エッジでスマートファクトリーや自働化を実現します
◎NAVINECTエッジ
製造設備やシステム・デバイスとデータ連携し、製造IoTによる本質的な効果を目指すサービス
●生産監視…生産情報をリアルタイム・リモートで監視
稼働監視・異常監視・予実監視・進捗監視など、生産装置の稼働情報を監視画面上に表示し、リアルタイム・リモートでの監視を実現します。
●製造管理…設備連動型MESによる自動化
製造装置からのデータを取得し、このデータと連携することで、設備の前準備からカイゼンまでの作業を支援します。
●作業者管理…入退場管理・作業実績把握・労務管理
社員証などのICカードや顔認証により、作業者の情報を取得します。
これにより入退室や作業実績が把握できます。このデータが蓄積することで、作業の習熟度が把握できるようになり、人財の適正配置などにご活用頂けます。
●品質管理…連携によるデータインテグリティ向上
データの完全性が担保されることで、SPC(統計的工程管理)や個体トレースを実現します。