資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 生産
  3. 生産管理システム
  4. 生産管理システムの関連記事一覧
  5. 【中小企業診断士監修】生産管理システムの導入事例にみる課題と効果

【中小企業診断士監修】生産管理システムの導入事例にみる課題と効果

#専門家
2021年12月24日 最終更新
生産管理システムの製品一覧
香川 大輔

中小企業診断士 / 香川 大輔
【中小企業診断士監修】生産管理システムの導入事例にみる課題と効果

製造業にとって、生産管理システムは基幹システムに位置付けられ、生産活動の中枢を担うこともあります。それだけに導入には慎重になるべきでしょう。

この記事では、ある中小企業の生産管理システム導入事例をもとに、導入前の課題や導入後の効果などを解説します。

この記事は2021年12月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
生産管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
生産管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

生産管理システム導入の背景

失敗事例も多い生産管理システムですが、今回紹介する企業は、生産管理システムの導入を機に、更なる成長を実現できました。まずは、企業の概要や、顕在化していた課題について確認しておきましょう。

企業概要

今回のモデルとなる企業は、食品製造業を営むC社です。従業員数は約50名で、製造した食品をコンビニなどに毎日出荷しています。競合優位性の高い食品を製造しており、コンビニとの関係性も良好なため、安定的な経営を維持しています。

また関東と関西に工場を2か所ずつもっており、日本全国への供給体制も万全です。倉庫については、自社倉庫やコンビニが保有している倉庫を利用し、全国に物流拠点を張り巡らせています。

生産管理システム導入に至るまでの課題

C社では、もともと特定のベンダーにてスクラッチ開発した生産管理システムを長きにわたり使ってきました。ところがC社の成長にシステムが追い付かず、全国に散らばる物流拠点の在庫数を正確に把握できなくなってきたのです。さらにドライバーへの配送指示と在庫数の紐づけもできておらず、紙によるやり取りが頻繁に発生するなど、生産性も低くなっていました。

そんななか、パソコンのOSの問題も浮上してきます。生産管理システムにはブラウザでアクセスする機能がありましたが、最新のブラウザには対応していないため、古いバージョンのブラウザを無理やり使っていました。ところが新規購入したパソコンでは、ブラウザの問題で生産管理システムにアクセスできないことがわかってきたのです。

OSの保守サポートの終了が迫る中、C社はクライアントパソコンの一新を前に、生産管理システムの刷新を検討することになりました。

そこで、C社では生産管理システムのバージョンアップを検討します。しかし、生産管理システムの開発に携わったベンダー担当者はすでに退社しており、最初からカスタマイズする必要があることもわかりました。そのため、C社はパッケージ型の生産管理システムを導入することを中心に本格検討に入りました。

ベンダー選定にあたり重視したこと

パッケージ型の生産管理システム導入の検討を開始したC社ですが、中小企業向けの製品も多数出てきており、自社に最適なシステムの選定をすることは簡単ではありません。そこでシステムベンダーの協力を得ながら、特に自社が重視する点を明確に定め、ベンダー選定を進めていきました。

カスタマイズを極力避けてパッケージで完結させる

C社ではスクラッチ開発した製品を利用していましたが、保守サポートの面から多くの問題があると感じていました。そのため、できる限りパッケージで完結できる製品を選定することにしました。パッケージであれば、多くのニーズが機能として組み込まれていることにも期待できたためです。

ただし、すべての機能をパッケージだけで完結するのは難しいと感じられました。そこでカスタマイズに対する柔軟性も重要視し、カスタマイズ部分の保守サポート体制が提供できるベンダーを選定することにしました。

きめ細かく在庫状況を把握できる

C社の主力製品である食料品は、在庫状況に基づき生産量を決め、連続生産しています。在庫量を正確に把握できなければ生産量が適切ではなくなり、不良在庫や機会損失が発生してしまいます。

しかし、全国各地に数百に及ぶすべての在庫状況を把握することは容易ではありません。配送中のトラックに積み込まれた品物も、移動中の在庫として認識しなければなりません。リアルタイムかつ正確に在庫状況を把握できる生産管理システムを選ぶことにしたのです。

従業員の負担を減らす画面インターフェース

生産管理システムを導入すれば、従業員が日々の業務において多くの時間を入力や検索のために費やすことになります。画面インターフェースが優れている製品は、そのままC社全体の生産性向上に直結します。そこで、C社は画面インターフェースに優れているかどうかを重視しました。

そのために、製品の導入前に現場の従業員にもプロジェクトに入ってもらい、検証作業を行いました。実際に操作を行う従業員に使い勝手を確認してもらうことで、現場が納得するインターフェースをもつ生産管理システムを選定できたのです。

生産管理システム導入後の効果

生産管理システムは、思っていた以上の恩恵をC社に与えました。想定以上に自社のシステムは陳腐化しており、逆にパッケージ製品は進化していたのです。

生産から納品に至る生産性の向上

生産から、出荷、配送、納品に至る製品の流れについて、従来の生産管理システムでは、すべてをデータベースに格納できず、正確なデータを把握するのに多くの時間を費やしていました。

生産管理システムのリプレイス後は、すべてのプロセスにおける製品の流れがすべてデータベースに格納されており、一気通貫したデータの把握ができるようになりました。インターフェースも劇的に改善し、データ入力のスピードも大きく向上。配送指示書などの出力の手間も軽減され、生産性向上を実現できたのです。

ペーパーレス化の実現

従来であれば、C社ではFAXなどの紙による作業も残されており、紙をみないと把握できないデータも数多くありました。非効率な紙による管理は、生産管理システムとエクセルの二重管理も生み出していました。

生産管理システムのリプレイスは、このような状況を一変させ、すべてのデータを一元化させることで、紙やエクセルによる管理は必要ではなくなります。オフィスにおけるペーパーレス化が実現し、オフィススペースの有効活用を通じて働きやすい職場づくりも実現できました。

経営革新の実現

生産管理システムの導入により、生産性を向上させ、経営を安定化させたC社は、新たな取り組みにも挑戦します。生産プロセスを改善し、工場におけるゼロエミッションを実現。廃棄物をゼロにする取り組みをはじめました。

こうした取り組みを、経営革新計画として申請して自治体の承認を獲得し、優秀企業賞として表彰されるまでになりました。C社は、更なる持続的な成長を果たすため、新商品開発や、新たな販路拡大への取り組みを強化しています。

参考:中小企業庁:経営サポート「経営革新支援」経営サポート「経営革新支援」|中小企業庁

生産管理システムは企業の競争力を左右する

製造業にとって、生産から、出荷、納品に至るプロセスを効率化することは、企業命題となっています。製造業と一口にいっても、そこには受注生産型や見込み生産型など、さまざまな形態があるため、解決しなければならない課題も千差万別です。

このような製造業を巡る実情を反映し、自社に最適な生産管理システムを選定する必要があります。重要なことは、特定の製品を前提に生産管理システムを導入するのではなく、さまざまな製品を比較することです。真に自社の生産性を向上させるシステムを導入し、企業の競争力強化に結び付けるようにしてください。

以下の記事では、IT製品取扱数・カテゴリ数業界一のITトレンド編集部がおすすめする、生産管理システムの機能や価格を比較できます。中小企業向けの製品もわかりやすくまとめられていますのでぜひ参考にしてください。

関連記事
【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

watch_later 2022.03.29

【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

続きを読む ≫
無料で資料請求!
生産管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
生産管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
生産管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

香川 大輔
香川 大輔
中小企業診断士/香川 大輔
千葉大学を卒業後、ITベンチャー企業や大手事務機器メーカーのシステム提案営業を経て、2018年より独立。

地域密着型中小企業診断士として、各種経営計画の作成、ホームページなどのプロモーション戦略の立案、補助金申請支援、セミナー講師などをおこなう。

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

【図解】MES(製造実行システム)とは?おすすめパッケージを比較

【図解】MES(製造実行システム)とは?おすすめパッケージを比較

OEMとODMの違いとは?それぞれのメリット・デメリットも紹介

OEMとODMの違いとは?それぞれのメリット・デメリットも紹介

クラウド型生産管理システムを価格や特徴で比較!導入の注意点も解説

クラウド型生産管理システムを価格や特徴で比較!導入の注意点も解説

工場で使う用語「歩留まり」の意味とは?計算方法や改善方法を解説!

工場で使う用語「歩留まり」の意味とは?計算方法や改善方法を解説!

【2022年】ものづくり補助金とは?対象や採択事例をわかりやすく解説

【2022年】ものづくり補助金とは?対象や採択事例をわかりやすく解説

生産管理における「IE」とは?意味・手法を分かりやすく解説!

生産管理における「IE」とは?意味・手法を分かりやすく解説!

製造業に必須!生産管理の業務フローを5STEPで解説

製造業に必須!生産管理の業務フローを5STEPで解説

生産計画とは?立て方、最適化の方法を分かりやすく解説!

生産計画とは?立て方、最適化の方法を分かりやすく解説!

食品製造業における生産管理とは?おすすめの生産管理システムも紹介

食品製造業における生産管理とは?おすすめの生産管理システムも紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【中小企業診断士監修】生産管理システムの導入事例にみる課題と効果」というテーマについて解説しています。生産管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
生産管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社テクノア
株式会社テクノア
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
『全国出荷実績No.1』の生産管理システムTECHS-BK
低予算・短納期での導入を実現 TECHS-BKは部品加工業様特有に最適な生産管理システムです。 現場の進捗管理、負荷管理、原価管理にお悩みのお客様に 生産管理ソリューションを提案します。
株式会社 ティーピクス研究所
株式会社 ティーピクス研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
攻撃型生産管理システム TPiCS-X
多品種・小ロット・短納期を実現! 国内外の様々な業種でご使用いただいております。
ものレボ株式会社
ものレボ株式会社
リストに追加
中小製造業向け!現場で簡単に使えるクラウド型アプリケーションものレボ
ものレボは製造業専門のクラウドアプリケーションです。 「少量多品種」×「短納期」が求められる製造業の現場を、DXで飛躍的に効率化します。
株式会社ケーエムケーワールド
株式会社ケーエムケーワールド
リストに追加
乗り換えはおまかせ!一味違います~セミオーダー感覚ERP『A's Style』
10年前にノンプログラミング超高速開発ツールとして生まれ、今ではセミオーダー型ERPとして歴史を重ねてきました。 ★導入費用:1000~5000万円 ★従業員規模:50~300人 ★売上げ規模:20~100億
モリックス株式会社
モリックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
中小製造業様向け シンプルで使いやすい生産管理システムWorkGearシリーズ
製造業の現場を熟知した開発で、各業種毎の要件に対応し、肌に合った、かゆい所に手が届くシンプルで使いやすい生産管理システムです。またご要望に沿ったカスタマイズにも対応可能です。
株式会社シナプスイノベーション
株式会社シナプスイノベーション
リストに追加
クラウド型工程管理・販売管理・在庫管理・生産管理ツールUM SaaS Cloud
UM SaaS Cloudは、製造業向けクラウドソリューション群の総称です。 見積~生産計画・製造~在庫・倉庫管理まで、業務全体をカバーすることができ、必要な機能から導入することも可能です。
株式会社DigitWorks
株式会社DigitWorks
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
クライアントライセンスフリー!生産管理システム【i-PROW】i-PROWシリーズ
クライアントライセンスフリーの生産管理システム お客様の状況に合わせたカスタマイズにも対応。 3~4か月でノンカスタマイズ導入も可能です。 部品加工・組立や個別受注、多品種少量生産に対応
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
リストに追加
大手企業が選ぶ生産計画・実績管理システムSPENCER
食品・化学・精密機器製造業を中心に業界をリードする大手企業から選ばれる生産管理パッケージです。調達~製造~出荷までの情報を一元管理します。
株式会社テクノア
株式会社テクノア
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
『全国出荷実績No.1』の生産管理システム TECHS-S
低予算・短納期での導入を実現 個別受注型機械/装置/配電盤・制御盤製造業様向けに開発された 中小・中堅企業のための生産管理システムです。
カテゴリー資料請求ランキング
6月20日(月) 更新
第1位
  • クライアントライセンスフリー!生産管理システム【i-PROW】i-PROWシリーズ
  • 株式会社DigitWorks
第2位
  • クラウド型工程管理・販売管理・在庫管理・生産管理ツールUM SaaS Cloud
  • 株式会社シナプスイノベーション
第3位
  • 中小製造業向け!現場で簡単に使えるクラウド型アプリケーションものレボ
  • ものレボ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【図解】MES(製造実行システム)とは?おすすめパッケージを比較
    MES(Manufacturing Execution System:製造実行シ...
  • 【2022年】ものづくり補助金とは?対象や採択事例をわかりやすく解説
    【中小企業診断士監修】ものづくり補助金とは、革...
  • 食品製造業における生産管理とは?おすすめの生産管理システムも紹介
    この記事では、食品製造業における生産管理業務の...
  • 生産管理はアプリ利用でさらに効率的に!タブレット対応システムを紹介
    この記事では、タブレットアプリ対応の生産管理シ...
  • 無料で使える生産管理システム11選!有料との違いや注意点も紹介
    生産管理システムは非常に便利なツールですが、無...
  • 生産ロスとは?全種類解説!製造現場を改善して効率を上げるには?
    生産ロスとはどのようなものなのでしょうか。生産...
  • 工場で使う用語「歩留まり」の意味とは?計算方法や改善方法を解説!
    工場で使われる用語「歩留まり」とはどのような意...
  • 工場における目標設定方法と具体例を解説!達成するポイントも紹介!
    工場における目標は、工場全体のものと、現場の従...
  • 【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!
    この記事ではおすすめの生産管理システムを紹介し...
  • 生産管理システムにIoTをどう使う?製造業のこれからを担うIoTとは
    IoTとは、生産性を高めることなどを目的に、「モノ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

生産管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ