《PKSHA FAQ》の評判・口コミまとめ
PKSHA FAQに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/21 公開)
《PKSHA FAQ》の良い評判・口コミ
キーワードでの検索が出来るため基本的なトラブルはシステム内で解決できるようです。加えて、カテゴリから絞り込むことができ、キーワードでの検索が難しい場合でも、特定することが可能である検索性の高さが評価されています。会社内でのナレッジ共有やFAQの作成・管理が楽にできる点も魅力です。
FAQとしてもナレッジとしても使える
キーワードの検索ができるためエラーメッセージ系のトラブルはほぼこのシステム内で解決できる。加えて、カテゴリから絞り込むんでいくことができるため、キーワードの特定で引っかからない場合でも特定が可能。また、ページトップに『注目のFAQ』があり、障害が起きた際やトレンドの問い合わせはすぐに目に入るためこれが非常に役立っている。PCだけでなくタブレットやスマートフォンからもアクセス出来、インターフェースも大きな違いがないため、出先でも活用できる。
知識取得による能力向上にもつながる検索ワード
社外の問い合わせだけではなく、会社内での新人育成や所管回答に使用しています。一連の研修、照会及び依頼を行った後、疑問を持った項目を検索する際に平易な言葉で検索がしやすいので、検索者が専門的知識を持っていなくても検索ができ、職員の復習や知識習得につなげることができる。 また、サポート面が充実しているため、操作方法を検索者が自ら問い合わせることができる。
もっと見る
《PKSHA FAQ》の悪い評判・口コミ
検索や手続きによってはたくさん回答がヒットしてしまったり、知りたい回答になかなか辿りつけないことがあるため、精度向上に期待する声が寄せられました。FAQコンテンツの追加・改善により、ユーザー自身の自己解決力を高められるとより良くなるといえます。
データの蓄積による精度向上に期待
手続内容によっては、たくさん回答がヒットしてしまったり知りたい回答に辿りつけないことがあります。データの蓄積による精度向上が進むとより使いやすくなると思います。
機能の追加やUIの編集などが可能になると嬉しい
今後は引き続きFAQコンテンツの追加・改善がよりスムーズに出来るような機能の追加やUIの編集などが可能になることで、お客様の自己解決率の上昇に繋がり、呼量削減が出来ると嬉しいです。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
FAQの修正が簡単にできる
この製品のいい点
修正したい部分をすぐ直して掲載できる。またテスト掲載もできるので、本番の画面に掲載する前にチェックできるのも良い
PKSHA FAQの改善してほしい点
分岐型のFAQを作った時に、1度選択すると1つ前の分岐にどうやって戻るのか分かりにくいです。間違えて選択することもあるので戻りやすいようにしてほしい。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
FAQ作成に要する時間が大幅に削減された。見たい項目にチェックをつけていく分岐型のFAQも、新人でも作成できるくらい簡単に作れます。また作ってすぐ掲載できるので時間短縮になり作業効率がUPした。また、ナレッジツールとしても有能で社内のみで閲覧できるとサイトとして、共有情報などの掲載もでき重宝しています。
ナレッジの蓄積を目指す
この製品のいい点
お客さまからの問い合わせ受付を大規模な会社組織でスムーズに行うには、このような知識を共有するシステムが大いに役立つ。
PKSHA FAQの改善してほしい点
データベースとしての情報が相当蓄積されているためか、検索スピードは早くない印象がある。また、検索時のワード入力方法にコツが必要な感じがする。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
問い合わせ受付においては、基礎的な業務知識に加えて、応用力が必要になる。そういった応用的な対応をシステム的に蓄積出来るため、効率的な業務運営を目指すことが出来ている。
検討者にオススメするポイント
国内で広範囲に活用されているシステムで信頼性がある。
お問い合わせに関するフォームを作れる
この製品のいい点
ウェブサイトのお問い合わせページの構築が簡単にできます。サービスのグレード次第でいろんな機能が選択でき、欲しい機能が確実に揃えられると思います。
PKSHA FAQの改善してほしい点
とにかく維持費が高いです。基本的な料金もそうですが、追加で手を加えたいときに構築をお願いするとかなり高額な見積もりが出てきます。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
お客様からの問い合わせ対応に工数を取られる環境では機能を発揮してくれると思います。FAQでおおよその事柄が解決するため、お客様との直接のやり取りが削減され効率化に繋がりました。
FAQ管理が簡単にできる
この製品のいい点
FAQの作成管理が楽です。新サービスの導入などで新規FAQを作成する必要があるときにスピーディーに対応できるのが良いです。
PKSHA FAQの改善してほしい点
キーワード検索で該当のFAQがないような表示が出るので、関連するキーワード登録することで候補のFAQを出せばより使いやすいと思う。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
電話対応中などはどうしてもpc操作しながら調べ物をする必要があるので、FAQで検索できるのは助かる。専門的な用語でもFAQとしてまとめておけばすぐに回答を出せるので助かる。
シンプルで高品質なFAQツール
この製品のいい点
シンプルなFAQだがサイト内検索等オプション機能が充実しており、知りたい情報へダイレクトにたどり着けるためとても重宝している。
PKSHA FAQの改善してほしい点
FAQサイト運用という観点では必要十分な機能が備えられており、特に不満はない。導入の規模によっては価格が少し気になるかもしれない程度。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
解析機能が充実しており、FAQでユーザが知りたい情報にたどり着くまでのプロセスを最適化できる。解析機能によって常に効率化が図れるのは運用上のメリットに感じる。
疑問点をすぐに解消!
この製品のいい点
確認したい事柄をキーワードで検索すると類似質問に対する回答内容をすぐに見ることができます。コールセンター業務で使用していて、過去お客様から同じような質問があった場合、わざわざSVに確認する必要がないので便利です。
PKSHA FAQの改善してほしい点
キーワードが完全に一致していないと検索できない点。似たような表現でも検索結果に出てくるとより調べやすくなるとおもいます。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
毎回SVに確認を取る必要がないため、時間の短縮ができます。例えば、「自分は対象者になるのでしょうか」という質問をお客様にされた場合、「〇〇 対象者」と検索をかければ対象者一覧が出てきます。更に確認が必要な時だけSVに連絡すれば良いのでオペレーターにもSVにも優しいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
web素人に最適なシステム
この製品のいい点
サポート体制が充実しており、アクセス数のレポート抽出が容易でわかりやすいです。デザイン設定もHTMLの知識がなくても対応できます。
PKSHA FAQの改善してほしい点
簡単に対応できる反面、少し自由度が低いと感じる面があります。faqに関しては、表示させたくないページも表示させないと機能が使えないことがありました。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
アクセス数等の推移を確認した上で、その内容をもってfaqの改善に繋がるルーティンが確立しました。度々行われるセミナーも勉強になっています。
なかなか多機能で便利
この製品のいい点
ヘルプデスクでは処理すべき量が大変多くなるため回答の際の支援機能が欲しいが、そうした機能が充実している。
PKSHA FAQの改善してほしい点
当社のサーバーの問題もあるのかもしれないが、ある問い合わせを検索する場合に、動きが重くてスムーズでない。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
過去に似通った問い合わせがあった場合に、それをまとめておく機能と引き出す機能があるため、処理の効率化に役立つ。
よくある質問サイトを簡単に作成できる
この製品のいい点
プランによってはサービスごとに作成できるので、サービスを立ち上げるときなどに手間がかからなかった。また作成後のメンテナンスも簡単にできる。
PKSHA FAQの改善してほしい点
私の勉強不足な部分があるかもしれませんが(まだ使用できていない機能がある)、実際にFAQサイトを作成して、検索をする際に①Enterキーのダブルクリックで検索できるようにしてほしい。②検索の予測変換が欲しいです。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
これまでの課題として、よくある質問サイトはあったものの、サービスのアップデートや改修の度にエンジニアに依頼が必要になっており、かつ外注していたため、情報の反映にラグがあった。当製品を利用することで、内製化できたので、社内外の複雑な手続きが不要になり、作成自体も簡単にできるようになった。
しっかりと運用できるFAQシステム
この製品のいい点
FAQシステムとしては大手であり、基本的な機能が備わっており管理画面も見やすいです。改善ポイントを可視化してくれる機能や日本語検索に特化した検索エンジンなど実用面では十分ですね。
PKSHA FAQの改善してほしい点
基本的に機能は十分で問題ないです。オウケイウェイヴさんのチャットボットシステムも導入していますが、合わせると結構なコストがかかるのがネックです。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
入電やメールでの問い合わせが多く、FAQサイトがほとんど機能していないことがわかり「OKBIZ. for FAQ」の導入となりました。お客様の欲しい情報をリアルタイムで更新できるFAQサイトに切り替えたところ、入電やメールでの基本的な質問などがなくなり、コールセンターの負荷が低減しました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください