資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 社内SNS・ビジネスチャット
  4. Slackの製品詳細
  5. 口コミレビュー

社内のあらゆるコミュニケーションを一元化! Slack

Slack Japan株式会社
Slack
grade

3つの特徴

  • 1.チャンネル内で気軽にコミュニケーション!情報共有が簡単に
  • 2.過去のメッセージを簡単検索!やり取りが埋もれない
  • 3.ほかのツールとも連携!さまざまなツールがまとめて便利に

多くの企業で利用されるビジネスチャット。動作が軽快で、円滑なコミュニケーションが実現します。テキストや画像を始めとしたさまざまなファイルをリアルタイムに共有することも可能。

現在情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません。

  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
「Slack」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
389件
☆☆☆☆☆
★★★★★
184件
☆☆☆☆☆
★★★★★
163件
☆☆☆☆☆
★★★★★
37件
☆☆☆☆☆
★★★★★
5件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
business
person
search 絞り込み検索

389 件中 81 ~ 100 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 19
  • 20
  • 次へ »
schedule 2020/11/12
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
愛媛県/ 研究・開発/ 自動車、輸送機器
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
社内チャットの最高峰
詳細ページへ
この製品のいい点
途中参加でも、過去の履歴が確認できる。通知機能もあるので、気付きやすい。 メッセージを打ち間違えた時に編集が出来るのが地味に便利です。
Slackの改善してほしい点
若干、重たい時がある。Webでの処理をもう少し軽量化して頂けると更に使い勝手が良くなります。 今後は動画連携も期待したいです。
Slack導入で得られた効果
在宅ワークにおけるコミュニケーション加速。文字共有がメインになるが、スレッドに皆でコメントし合うので、在宅でもオフィスにいるかのようなコニュニケーションが取れる。
検討者にオススメするポイント
コミュニケーションチャットではSlack一択だと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/12
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 情報処理・情報システム/ 食品、医薬、化粧品
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
気軽なチャットシステム
詳細ページへ
この製品のいい点
数あるコミュニケーションツールの中でも最も簡単に使えるシステムだと感じる。チームの作り方も簡単なのでプロジェクトごとに作れる。
Slackの改善してほしい点
他製品と比べるとそこまで普及していないので社外の人との連絡ツールには使えない。
Slack導入で得られた効果
テレワークが進む中で、チームで活発にオンラインコミュニケーションを取りたいときに非常に使いやすいと思う。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/12
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 営業・販売/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
プロジェクトに必須なアプリ
詳細ページへ
この製品のいい点
プロジェクトを進めるにあたり手軽にコミュニケーションが取れるのがベスト。テキストだけでなく、データの送信ができるのが良い。
Slackの改善してほしい点
無料枠の制限があり、ある程度のボリュームになると古いものから順次消去されるのが残念。できればもう少し無料枠を拡大して欲しい。
Slack導入で得られた効果
プロジェクト推進にあたり多くのエンジニアと一括で手軽に情報を共有できた。必要に応じてルームが手軽に作れたのが良かった。
検討者にオススメするポイント
専門的な知識がなくても導入可能
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/12
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 一般事務/ 通信サービス
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
社内のコミュニケーションがスピードアップします。
詳細ページへ
この製品のいい点
社内、担当内の連絡、情報共有がとにかく簡単で使いなれてくるとコミュニケーションの速度がどんどん加速して仕事が捗る点。
Slackの改善してほしい点
他社のサービス、アプリケーションと連携させようとすると時々エラーで上手くいかない点は改善を希望しています。
Slack導入で得られた効果
業務上、納期が必ずありスピードが求められるので今までメールに取られていた時間を格段に削減することができた。結果、納品する製品の質を上げることができるようになった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
京都府/ 営業・販売/ 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入トライアル中
チームで会話しやすくなる
詳細ページへ
この製品のいい点
スレッドを分けてトーク出来るため、複数のプロジェクトについてそれぞれ必要なメンバーのみで話し合うことが出来る。
Slackの改善してほしい点
ログインした時何故か英語が標準設定になっており、またマイページなどが見られない状態になっていた。相手の招待方法がおかしかったのかもしれないが、そのため1週間ほど放置した。使い方のチュートリアルがあるといいと思った。
Slack導入で得られた効果
離れた部署にいる人たちとも情報の共有がしやすくなった。写真やデータファイルなども送れるので、見てもらいながらリアルタイムに連絡できる。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 営業・販売/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
社内コミュニケーションがオープンに。
詳細ページへ
この製品のいい点
コミュニケーションがオープンになるので、全社員がそれぞれどんな動きをしているかが分かりやすくなりました。特にわたしは営業ですが、サービス開発エンジニアからバグ報告がすぐ来たり、顧客要望を伝えて対応進捗がすぐわかったりなど、スピーディーに連携が取れるので有り難いです。
Slackの改善してほしい点
流れて欲しくない情報を貯めるノート機能などあるととても嬉しいなと思います。あとはカレンダー連携もあるとToDo管理がしやすく有り難いです。
Slack導入で得られた効果
全く違う業務をする職種の動きがわからない、テレワークで社員間のコミュニケーションが取りづらいなどが解決されました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
大阪府/ 技術・設計/ その他製造
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
社内コミュニケーションが活性化する!
詳細ページへ
この製品のいい点
簡単にチャンネルを立てることができるので、小集団活動をとりやすい。また、本部・部署・社全体・プロジェクトなど様々なチャンネルを作り、必要な量を必要な相手にリアルタイムに情報共有しやすい。通知オフの時間帯(お休みモード)があるのもうれしい。
Slackの改善してほしい点
有料アカウントでないと過去スレッドが消えていき検索すらできない。アーカイブとかにできないものでしょうか…。コスト掛ければ済む話ではあります。
Slack導入で得られた効果
アドオンも多くアンケートを簡単に作れたり、連携できる外部ソフトウェアも多岐にわたるので情報を見逃すことが減っています。
検討者にオススメするポイント
使いやすいので導入にストレスはあまりないと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 一般事務/ 通信サービス
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
仕事が円滑に進みます
詳細ページへ
この製品のいい点
メッセージでは返信する手間がかかることも。スタンプ?を押せることでリアクションが出来るところがよい。返信機能もチャット形式のため使いやすいです。
Slackの改善してほしい点
初めて使う場合には慣れず、戸惑いました。過去の発した文章を検索できる機能はあるのでしょうか。
Slack導入で得られた効果
リアクション機能があることや、文章や写真を一元化することができるので、円滑に業務が進むと思いました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 情報処理・情報システム/ 通信サービス
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
デザインがかわいい
詳細ページへ
この製品のいい点
チャットツール。重いファイルとかも簡単に遅れて便利です。デザインがかわいいので他のチャットツールと差別化できて誤送信を防げる。
Slackの改善してほしい点
はじめの操作が少しわかりづらかったです。今も使いこなせていない部分はあると思うので、もっとわかりやすく、吹き出しで操作方法つけるとか機能説明つけるとかしてほしい。
Slack導入で得られた効果
ファイル送信がとても楽になりました。セキュリティ上気を付けなければならないが、重いファイルもポイっと行けるので楽です。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
大阪府/ 一般事務/ 電気、電子機器
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
ビジネス向けコミュニケーションツール
詳細ページへ
この製品のいい点
IT企業ではほぼ必須と思われるコミニケーションツール。最初に無料版があり挑戦しやすく、試してみて使える。
Slackの改善してほしい点
Slackで使える言語をもう少し増やしてほしいと思っています。
Slack導入で得られた効果
部署と目的別にナンバーをつけて、それぞれのチャンネル名を整理することによって、どこに何の投稿すればいいか一目でわかりやすい。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
社外も含めたコミュニケーションツールになる
詳細ページへ
この製品のいい点
わざわざメールで連絡するようなことでもない簡単な報告や疑問などを、スマホから手軽に投げかけることができる。メンバーは社内外の人間を問わず、情報を共有できるので、取引先などとの簡単なやりとりも可能。
Slackの改善してほしい点
既読を表示する機能がなく、相手が情報を把握しているかの確認がとりづらい。チャンネル数が増えると、管理が大変になる。
Slack導入で得られた効果
取引先など社外の方と仕事をする事が多かったので、社外の方と簡単に連絡を共有することができ、とても助かった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 広報・宣伝/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
便利だけど通話が安定しないことも
詳細ページへ
この製品のいい点
会社全体のチャットツールとして使っています。各プロジェクト毎に使っているのはもちろん、外部ユーザーの招待も簡単です。
Slackの改善してほしい点
たまに挙動が安定しないことがあります。通話ができない、ファイルをダウンロードできないなど、困ることが月1はあります。
Slack導入で得られた効果
現在ほぼすべての社員がリモートワークのため、遠隔でのコミュニケーションにはとても役立つツールだと感じます。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ その他/ 不動産
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入トライアル中
慣れれば便利?
詳細ページへ
この製品のいい点
社内チャットはあった方が仕事の効率が良くなると思います。slackは私は使いこなせないのですが、チャット以外の機能も充実していると同僚からききました。
Slackの改善してほしい点
もともとパソコン関係が強くないので、機能がごちゃっとしていると慣れるのに時間がかかります。説明に英語やカタカナの表現が多いのも馴染みがなくてつらいです。
Slack導入で得られた効果
グループチャットは便利だと思いました。以前使っていたツールはグループチャットが使いにくかったので。その他の機能についてはメリットはわからないです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 総務・人事/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
共有しやすい、面白い、使いやすい
詳細ページへ
この製品のいい点
一部フルリモートで業務を行う弊社にとってなくてはならないシステム。「おはようございます」から「お疲れさまでした」までこれ1本でコミュニケーションは完結する。会議(電話)機能もあるので、直接相談したり、リアクション(スタンプみたいなもの)を送り合うなど、気軽に使えるのも特徴。
Slackの改善してほしい点
一度鍵をかけた部屋はオープンな状態に戻せない。あと、これは使う側の問題だろうが、いるのかいらないかわからないチャンネルが乱立する。そして名前が統一されないのでわかりにくくなる。そういったのを一括管理してくれるような機能があればよい。
Slack導入で得られた効果
気軽なコミュニケーションが取れるようになった。これがなかったらリモートは出来なかった。インフラみたいなもの。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 研究・開発/ 金融・証券・保険
従業員規模500名以上 750名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
メールより便利ではある
詳細ページへ
この製品のいい点
以前はメール等を使っていたが、添付ファイルがどこにあるかわからなくなったりしたので、Slackにしてから検索等で簡単にわかる。
Slackの改善してほしい点
自分が使いこなせていないだけかもしれないが、OrGチャンネルの使い方がわからない。基本的にチャンネルとDMで十分。
Slack導入で得られた効果
slackbotで質問できるのはいいが、あまり精度が高くない、AI等によってもうちょっと使えるものにしてほしい。 ブックマークの種類を増やしたい。(重要と超重要みたいな)
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
石川県/ 総務・人事/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
係・課内の連絡、決裁が楽になりました!
詳細ページへ
この製品のいい点
テレワークが導入された時期にこの製品も導入され、係・課内の連絡や、簡易的な決裁もこの製品で行うことで、とてもスムーズに済みました。チャットのように見やすく、送信も早いので使い勝手がとても良いです。
Slackの改善してほしい点
改善して欲しい点は特にないのですが、添付ファイル(WordやExcel、PowerPoint)を貼り付けて送る際は、見にくいと感じました。
Slack導入で得られた効果
テレワークの導入で同僚、上司と働く場所がバラバラになり、電話やメールをするまでもない相談や質問したいことなどが、この製品によりフランクに聞けるようになり、仕事が捗りました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
神奈川県/ 一般事務/ 不動産
従業員規模10名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
カスタマイズすることでより使いやすくなります。
詳細ページへ
この製品のいい点
基本的にはGoogleカレンダーなどと連携させてスケジュール調整や社内連絡などに使用していたのですが、botなどを活用することで、電車の遅延状況や天気などの通知も必要に応じてカスタマイズできることが、大変良い機能だと思っています。
Slackの改善してほしい点
特にありませんが、スペックだけを見ているとスタンダードとプラスにあまり差がないように感じます。プラスの方にもっと価格なりのメリットをつけても良いのではないでしょうか。
Slack導入で得られた効果
家族経営の会社でありますし、連絡はメールで十分だと思っておりましたが、私用のメールと混じってしまって大切なメールを見落としてしまうことが何度かありました。Slackでのやり取りは基本的に仕事のやり取りしかしませんので、大切な連絡を見落とすことがなくなって助かっています。
検討者にオススメするポイント
カスタマイズ可能なLINEといった感じでしょうか。大変使いやすいです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/09
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
愛知県/ 技術・設計/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
チームの連携を高めるためにぜひとも導入の検討を
詳細ページへ
この製品のいい点
連絡手段だけではなく、他ツールと連携をとって取りまとめのような使い方ができる点が良いと感じられました。
Slackの改善してほしい点
他ツールのようにグループ通話(会議通話)の面がもう少し良くなるとさらに使いやすくなるのではないかと思いました。
Slack導入で得られた効果
プロジェクトのチームメンバーと情報を共有する際に使用しています。 メインの使い方は他ツールとの連携であり、botから通知がくるため、作業効率が上がった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/09
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ その他/ その他
従業員規模10名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
使いやすいアプリ!
詳細ページへ
この製品のいい点
一括で色々なことができるアプリです。チャット内で相手が入力中の際に入力中と表示されるのは新しいなと感じました。特に使いにくいと感じる点もありません。
Slackの改善してほしい点
特にありませんでした。強いて言うならばログインが大変なことくらいでしょうか?パスワードなどしっかり覚えていない人には不便です。また、相手から招待を受けないと同じチャットに入れないため、最初どうしたらいいのかわからなかったです。
Slack導入で得られた効果
研修時に使用いたしました。情報を区別させて一括で管理することができるアプリのため、伝えたいことがたくさんある際には大変便利です。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/08
Slack
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 編集・編成・制作/ その他
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
ビジネス用の迅速手軽なコミュニケーションに!
詳細ページへ
この製品のいい点
チャンネル毎の権限や設定をしっかり分けることができるのはビジネス向き。PCとスマートフォンどちらでも使いやすい。
Slackの改善してほしい点
導入最初のアカウント設定時に迷うことがあった。導入時に戸惑うと一気に印象が悪くなるので改善ポイントでしょう。
Slack導入で得られた効果
コミュニケーションすべきメンバーをしっかりグループ分けできるのが良い。必要な人へ迅速に連絡出来るようになった。
以前利用していた製品の解約理由
プライベートとビジネスをしっかり分ける為
検討者にオススメするポイント
コストパフォーマンスに優れる
詳細を見る ▼

389 件中 81 ~ 100 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 19
  • 20
  • 次へ »
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Slack Japan株式会社の 『社内のあらゆるコミュニケーションを一元化!Slack』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

IT製品のレビュー投稿でAmazonギフト券がもらえる!
弁護士ドットコム株式会社_ITトレンド内バナー

product-review

100

関連製品・サービス
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
追加
株式会社L is B
株式会社L is B
追加
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 【社内コミュニケーションツール掲示板】Coo Kai BBS/掲示板
  • 株式会社ピーエスシー
第2位
  • 現場のチカラを最大化するビジネスチャット「direct」
  • 株式会社L is B
第3位
  • 【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
  • サイボウズ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline