資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 社内SNS・ビジネスチャット
  4. 社内SNS・ビジネスチャットの関連記事一覧
  5. ビジネスチャットのメリットとデメリットを解説!失敗しない選び方も

ビジネスチャットのメリットとデメリットを解説!失敗しない選び方も

2021年05月13日 最終更新
社内SNS・ビジネスチャットの製品一覧
ビジネスチャットのメリットとデメリットを解説!失敗しない選び方も

ビジネスチャットの導入を検討している企業は、メリットとともにデメリットもおさえておくとスムーズに活用できるでしょう。また、導入してから失敗しないように、自社に適したビジネスチャットを選ぶことも重要です。

そこで、この記事では、ビジネスチャットの特徴と選定ポイントを中心に解説していきます。

無料で資料請求!
社内SNS・ビジネスチャットの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ビジネスチャットのメリット

ビジネスチャットの利用には以下の4つのメリットがあります。

1.業務を効率化できる

ビジネスチャットであれば、今までのやり取りを時系列ごとに把握できるため、情報を理解するスピードが速いです。個人間のやり取りだけでなく、部署やチームのグループ単位で情報共有でき、意見交換も行いやすくなります。

ほかにもファイルを簡単に共有できる機能も備わっているため、必要なときにすぐシェアをすることができ、スムーズな情報共有を行えるでしょう。

2.メールよりメッセージを簡単に送信できる

ビジネスチャットは、メールと比較すると、決まりきった定型文を入力する必要がないため簡潔な文章を素早く送れます。また、メールの量が多いと重要な内容が埋もれてしまう可能性もありますが、チャットであればリアルタイムにやり取りできます。

ほかにもグループチャットであれば、宛先の指定漏れを防ぎ効率良くコミュニケーションが取れるでしょう。もし誤送信しても、チャット上で編集や削除ができるため、重大なミスを防げます。

3.場所や時間を選ばず会議ができる

ビジネスチャットにはWeb会議機能があるため、対応している端末とネット環境があればいつでも会議ができます。利用するツールによりますが、専用のURLにアクセスするだけで音声や映像を繋げるものが多いです。

ビジネスチャットを使えば会議室の予約が不要なので、緊急の場合でも迅速にメンバーを集めて会議を実施できるでしょう。

4.セキュリティを確保してやり取りできる

ビジネスチャットは管理者が権限を付与し、チャットへのアクセスを制御できます。つまり、権限を付与されなければやり取りの内容は見られません。また、通信は暗号化されるため、チャットの内容やファイルも安全にやり取りが可能です。

ビジネスチャットとメールの違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事
ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

watch_later 2021.05.13

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

続きを読む ≫

ビジネスチャットのデメリット

つづいて、知っておきたいビジネスチャットのデメリットを見ていきましょう。

コミュニケーション疲れを起こすリスクがある

ビジネスチャットは便利に使えますが、それゆえコミュニケーションの量が増えてしまいかねません。特に本来の業務に関係がないやり取りが増える傾向にあり、かえって余計な時間が増える可能性もあります。

また、通知や既読機能の影響によって、すぐに返信しなければならない義務感で業務に集中できなくなることもあります。このため、ビジネスチャットを利用する前に、ルールを定めておくことが大切です。

社内教育が必要な場合がある

新しいビジネスツールを導入するときには、その使い方を従業員に教える必要があります。チャットツールは若い世代であれば慣れ親しんでいるため、スムーズに導入できるでしょう。しかし、チャットを初めて使うという従業員が多ければ、社員教育に時間がかかります。

導入担当者に負担がかからないよう、各現場で推進担当者を任命したり、説明会を開くなど計画的に導入をすすめましょう。

ビジネスチャットのデメリットと解決方法について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事
ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

watch_later 2021.05.13

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

続きを読む ≫

ビジネスチャットを選ぶポイント

最後に、自社に合ったビジネスチャットを選ぶポイントを見ていきましょう。

ツールの導入コスト

ツールを導入するときは予算を決めておきましょう。無料で利用できるビジネスチャットもありますが、機能を重視する場合は有償版のツールを検討してください。たとえ安くても操作が複雑なツールであれば、教育コストが高くなることもあるため、注意してください。

このように導入と運用にかかるコストを比較して、導入する製品を決めることが大切です。

外部サービスとの連携

ビジネスチャットでは、社内の予定について話し合うことがあります。外部サービスと柔軟に連携ができるサービスであれば、チャット上でカレンダーツールの操作が可能です。ほかにもタスク管理ツールと連携して、進捗管理や予定を通知することもできます。

1つのツールで複数のサービスの操作を行えると、より効率化を図れるでしょう。このように自社で使っているサービスと連携できるかどうかも確認してください。

セキュリティレベル

ビジネスチャットツールはセキュリティ対策を万全に行っているサービスが多いです。しかし、ツールによってセキュリティ強度は変わってくるため注意してください。もし、セキュリティ対策が不十分なツールを導入してしまったら、情報漏えいのリスクが高まります。

チャットの内容やファイルのやり取りの暗号化が可能かどうか確認しましょう。

メリット・デメリットを理解しビジネスチャットを導入しよう

ビジネスチャットツールには、メールよりもスピーディにやり取りでき、業務を効率化するメリットがあります。ほかにも時間や場所を選ばずに会議ができるため、効果的な情報共有や意見交換が可能です。

しかし、気軽にやり取りができる分、コミュニケーション疲れを起こす危険性があるため注意してください。メリットやデメリットを十分理解し、自社に合ったビジネスチャットを導入しましょう。

無料で資料請求!
社内SNS・ビジネスチャットの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
社内SNS・ビジネスチャット 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ビジネスチャットのメリットとデメリットを解説!失敗しない選び方も」というテーマについて解説しています。社内SNS・ビジネスチャットの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
社内SNS・ビジネスチャット
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社スタメン
株式会社スタメン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
組織内の「知らない」を無くす!エンゲージメント経営プラットフォームTUNAG
TUNAGは環境に左右されない強い組織をつくるためのエンゲージメント経営プラットフォームです。TUNAGは会社の文化や規模・形態にあせて情報共有の仕組み・社内SNSを独自に構築できます。
株式会社プロジェクト・モード
株式会社プロジェクト・モード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM
NotePM(ノートピーエム)は、社内マニュアル・業務ノウハウ・製品設計書・議事録など、ナレッジ情報を一元管理する社内wiki(情報共有ツール)です。
株式会社現場サポート
株式会社現場サポート
リストに追加
現場クラウド Conne
会社・現場・協力会社の情報共有を円滑にし、現場監督の負担軽減はもちろん、関わる方々の仕事をやりやすくするコミュニケーションツールです。
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
GRATICA
サンクスカードで従業員満足度を向上! 「ありがとう」をカタチにして 人とのつながりを深め、ビジネスをスムーズに。 感謝の気持ちを伝え合うクラウドサンクスカードを提供します。
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【50名以上企業向け】コンプライアンス対応ビジネスチャット『CYBERCHAT』
全社導入に適したシンプルなビジネスチャット! 社内外いつでもどこでも円滑なコミュニケーションを実現します。
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
Teamsをもっと活用したいお客様!「Microsoft Teamsサポートパック」
「Teamsを導入したけどうまく活用できていない…」 「プロに設定してもらいたい…」 そんな中小企業様向けTeamsサポートパックです。 業務の効率化をお手伝い致します!
株式会社アックスコンサルティング
株式会社アックスコンサルティング
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
Motify HR
「相互理解」を実現する【コミュニケーション・コンディションチェック】 プロフィールの共有はもちろん、マネージャーは日々のコンディションチェックも同時に行うことができます。
Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)
Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【100名以上の企業向け】社内のあらゆるコミュニケーションを一元化!Slack
多くの企業で利用されるビジネスプラットフォーム。チャンネルを使ったやりとりで、円滑なコミュニケーションが実現します。さまざまなアプリ連携や、ファイルのリアルタイムな共有も可能。
株式会社L is B
株式会社L is B
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
現場チャット「direct/ダイレクト」
SFAやBPM・CRMだけではなく、生産管理や勤怠管理・ワークフローなど、現場に関わる各セクションをサポート。連携チャットボットで、業務の自動化・効率化も可能です。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
ChatLuck
プロジェクトメンバーとの情報共有やちょっとした会話など社内コミュニケーションを円滑にするビジネスチャットシステムです。テレワークや働き方改革の実現に貢献します。
ワウテック株式会社
ワウテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【導入企業10000社!】国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」
法人向けビジネスチャット・社内SNSツール。 チャット、日報、安否確認などが使え、ファイル送信も簡単。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
kintoneは、メッセージやいいねなどのコミュニケーションだけでなく、チームの案件やプロジェクトに関するやり取りがスムーズに行えます。チームに必要な情報は、kintoneにすべて集約できます。
株式会社シンクスマイル
株式会社シンクスマイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
人事が選ぶ従業員エンゲージメントがアップする社内SNS No1!RECOG
「RECOG」では、累計導入企業数1000社以上・累計利用者数15万人以で蓄積された データをもとに、あなたの課題を解決します。
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
世界中で600社以上が導入 月ダウンロード10,000件を超える「Mattermost」
オープンソースのビジネスチャット! 高いユーザビリティで、コミュニケーションが円滑に行える企業向けコラボレーションチャットツールです。
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
【移行ラクラク】Teams対応ハイテク社内掲示板「Coo Kai BBS/掲示板」
■課題 「メールでの情報共有は見てもらえない」 「Share Pointは複雑でハードルが高い」 ■解決 そんな課題を解決する掲示版「Coo Kai BBS/掲示板」 誰でも利用できる直感的な機能と操作画面を実現!
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
【50名以上の企業向け】クラウドメールサービスCYBERMAIL Σ
日本企業特有の高いセキュリティ意識にマッチしたクラウドメールサービスです。 コミニュケーション・セキュリティ・リスクマネジメント機能をオールインワンで提供いたします。
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • 人事が選ぶ従業員エンゲージメントがアップする社内SNS No1!RECOG
  • 株式会社シンクスマイル
第2位
  • 【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • Teamsをもっと活用したいお客様!「Microsoft Teamsサポートパック」
  • 株式会社ディライトテクノロジー
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!
    社内のコミュニケーションを円滑にするビジネスチ...
  • 無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!
    社内コミュニケーション活性化のためにビジネスシ...
  • 【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介
    LINE WORKS・Chatwork・Slack・Workplaceなどの主...
  • 【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり
    テレワークや在宅勤務の普及にともない、従業員同...
  • 社内SNSがうまく活用されない理由は?失敗しないための方法を紹介
    社内での情報共有やコミュニケーションを効率化す...
  • 社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!
    働き方が多様化する現代で、異なるバックグラウン...
  • 社内SNSとグループウェアは何が違う?
    最近では、社内SNSやビジネスチャットツールが普及...
  • 社内SNSで解決できる課題と導入メリット
    社内コミュニケーションの活性化に注目している企...
  • 社内SNS・ビジネスチャットツール導入の失敗例
    社内SNS・ビジネスチャットツールの導入で、よくあ...
  • 社内SNSの導入事例から学ぶ、4つの成功ポイント
    社内SNSの活用において、成功事例と失敗事例から成...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

社内SNS・ビジネスチャットの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ