資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 販売
  3. 店舗管理システム
  4. 店舗管理システムの関連記事一覧
  5. 店舗管理システムの導入後に気を付けるべき4つのポイント

店舗管理システムの導入後に気を付けるべき4つのポイント

2021年06月03日 最終更新
店舗管理システムの製品一覧
店舗管理システムの導入後に気を付けるべき4つのポイント

複数展開している店舗の効率的な管理は、店舗管理システムの導入によって実現することができます。そして今回は、そんな店舗管理システムを導入した後に実行すべきことをご紹介。下記4つのステップに取り組むことで、店舗管理システムの導入を店舗管理業務の効率化へと確実に結びつけることができるようになります。店舗管理システムの導入を担当されている方や本部担当の方は本記事をぜひ最後までご覧ください。

無料で資料請求!
店舗管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
店舗管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

店舗管理システム導入の4つのステップ

これから、店舗管理システムを導入する際に重要な4つのステップをご紹介します。導入を検討しているという方は、ぜひ参考にしてスムーズなシステム導入できるようにしましょう。

ステップ1 システムに合わせた業務フローへと変更する

店舗管理システムの導入後には、これまでFAXやメールで行っていた業務日報のやり取りをシステム上で完結させることが可能となります。また各店舗に対する本部からの業務指示についても、システム上で実行することができます。加えて売上情報や在庫情報についても、店舗管理システムの導入によって正確かつ迅速に本部に対して共有できるようになります。

このように、店舗管理システムの導入は店舗管理業務に大きな変化をもたらします。したがってシステム導入後には、各店舗及び本部における店舗管理業務のフローを必要に応じて変更しなければなりません。また業務フローの変更内容そのものについては、システムで利用できる機能などを加味してシステム導入に先立って検討をしておく必要があります。

店舗管理システムの基本的な機能が知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事
店舗管理システムの基本的な機能とは

watch_later 2021.06.03

店舗管理システムの基本的な機能とは

続きを読む ≫

ステップ2 各店舗の状況にあった機能を利用できるようにする

多店舗を管理する場合、店舗の立地、営業期間、店舗管理者(店長やマネージャ-)の実務年数、取り扱い品目などの条件によって各店舗の管理を行う上で必要となる情報やアプローチの方法が異なります。また、管理する店舗がフランチャイジーであるのか直営店であるのかによっても、店舗管理の様相が変わります。

このような各店舗の差異に合わせて、各店舗において利用する店舗管理システムの利用機能などを変更する必要があります。そして利用機能の設定にあたっては、「不要な機能の利用は制限する」という意識を持つことが大切。

必要最低限度の機能を利用できるようにしてシンプルなシステム設計にすることが、利便性の向上につながるからです。またこうしてシンプルな設計を実現することで、ITリテラシーの高くない店舗管理者であっても店舗管理システムを不自由なく業務利用できるようになります。

ステップ3 POSなど他のシステムと連携させる

店舗管理システムには、POSシステムとの連携をはかることのできるシステムも多いです。店舗管理システムはPOSシステムと連携させることで、売上情報、在庫情報、仕入情報などを手間なく本部と共有させることができるようになります。

そのためPOSシステム連携型の店舗管理システムを導入した場合には、導入の初期段階でPOSシステムと連携させるようにしましょう。

システム連携について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

関連記事
店舗管理システムと他システムの連携で業務効率化

watch_later 2021.06.03

店舗管理システムと他システムの連携で業務効率化

続きを読む ≫

ステップ4 コミュニケーション機能の利用を促す

店舗管理システムの中には、本部と各店舗との間でメッセージのやり取りをすることができるチャット機能やメッセージ機能を備えているものもあります。また、本部担当者や各店舗の責任者や従業員が利用できるSNS機能を備えたシステムも存在します。

こうしたコミュニケーション機能は、積極的に活用しましょう。従来のメール、FAX、電話などによるコミュニケーションよりも生産的かつ親密なコミュニケーションをはかることのできる可能性が高いからです。

そしてコミュニケーション機能の利用を促進するため、本部担当者側から各ツールを使って積極的にコンタクトをはかりましょう。たとえばSNSツールであれば、さまざまなジャンルのグループなどを作成することでSNS内を活性化し利用を促進することができます。

4ステップで導入効果を最大化し店舗管理の質を高めよう

以上のように店舗管理システムの導入後には「業務フローの変更」「店舗ごとの機能制限」「POSとの連携」「コミュニケーション機能の利用促進」という4ステップに取り組むことが重要です。そしてこれら4つのステップを確実に実行することによって、店舗管理業務の質を向上させることができるのです。

無料で資料請求!
店舗管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
店舗管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

【2022年版】定番の勤怠管理システム36選を徹底比較!

【2022年版】定番の勤怠管理システム36選を徹底比較!

【2022年最新比較表】完全無料の勤怠管理システム徹底比較

【2022年最新比較表】完全無料の勤怠管理システム徹底比較

建設業向け勤怠管理システムを比較!メリットと機能も解説

建設業向け勤怠管理システムを比較!メリットと機能も解説

【2022年版】病院向けの勤怠管理システム11選!課題・メリットも紹介

【2022年版】病院向けの勤怠管理システム11選!課題・メリットも紹介

派遣社員の勤怠管理方法を解説!勤務時間の把握だけでよいのか?

派遣社員の勤怠管理方法を解説!勤務時間の把握だけでよいのか?

【2022年】シフト管理ができる勤怠管理システムの人気製品を紹介

【2022年】シフト管理ができる勤怠管理システムの人気製品を紹介

店舗管理システムのおすすめ7選!対応できる業種・業態や価格で比較

店舗管理システムのおすすめ7選!対応できる業種・業態や価格で比較

【2022年版】労働基準法などの改正で勤怠管理はどう変わる?

【2022年版】労働基準法などの改正で勤怠管理はどう変わる?

時間外労働と所定外労働の違いは?労働時間の定義と計算方法も解説

時間外労働と所定外労働の違いは?労働時間の定義と計算方法も解説

【2022年最新比較表】スマホ対応の勤怠管理アプリを徹底比較

【2022年最新比較表】スマホ対応の勤怠管理アプリを徹底比較

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「店舗管理システムの導入後に気を付けるべき4つのポイント」というテーマについて解説しています。店舗管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社HataLuck and Person
株式会社HataLuck and Person
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
店舗サービス業に特化した店舗マネジメントツールはたluck
はたLuckは、店舗サービス業に特化した生産性向上を支援する店舗変革プラットフォームです。アプリを使って店舗の業務効率を改善。アプリ利用データから各店の状況も分析することができます。
北都システム株式会社
北都システム株式会社
リストに追加
本部と店舗の連携を強化する,多店舗業向けシステム店舗Linkle(リンクル)
「業務指示が煩雑でミスが発生」「店舗が指示を実施しているか確認が大変」「店舗の作業負担が大きく接客に専念できない」など、店舗と本部が双方で抱える課題や悩みを店舗Linkleが解決します!
株式会社アイル
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
小売業向け店舗管理システム「アラジンオフィス」
【対象地域:関東・関西・東海】EC・ネットショップ管理、実店舗管理、本部管理など、小売業向け店舗管理システムをアイル一社でご提案可能です。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
店舗管理システムSkymart-Retail(外食業・中食業版)
店舗のバックオフィス業務をトータル管理!外食産業向け業務に特化した機能を全て搭載しています。外食業・中食業に欠かせない機能を網羅した店舗・本部管理システムです。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
FOOD-LINK R3.0
外食・中食産業に特化したトータルシステムです。店舗経営に必要な情報をクイック&タイムリーに提供し、業務の一元管理と企業拡大を支援致します。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 本部と店舗の連携を強化する,多店舗業向けシステム店舗Linkle(リンクル)
  • 北都システム株式会社
第2位
  • 店舗サービス業に特化した店舗マネジメントツールはたluck
  • 株式会社HataLuck and Person
第3位
  • 小売業向け店舗管理システム「アラジンオフィス」
  • 株式会社アイル
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 店舗管理システムのおすすめ7選!対応できる業種・業態や価格で比較
    店舗管理システムは、売り上げの管理や仕入れ・在...
  • 店舗管理システムと他システムの連携で業務効率化
    店舗管理業務の効率化できる店舗管理システム。十...
  • 店舗管理システムの基本的な機能とは
    店舗管理システムは店舗で行う売上の管理や、在庫...
  • 店舗管理システムで解決できる課題とは
    売上や在庫を管理するし、効率的な店舗運営を行う...
  • 店舗管理システムの思わぬ失敗3選
    店舗管理システムとは、店舗内のさまざまな業務の...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

店舗管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ