資料請求リストに製品が追加されていません。
改ざん検知はWebセキュリティにおける最後の砦であり、本来はそこに至るまでの 侵入攻撃も防がなければなりません。 BLUE Sphereは改ざん検知だけでなく必要な機能をオールインワンで提供します。
高度化するサイバー攻撃は単体機能での防御は不十分とされており、それは改ざん検知においても例外ではありません。 そもそも改ざんされてしまう前に、その他のセキュリティ機能でWebサーバへの侵入を防がなければなりません。 複数のセキュリティ機能を組み合わせた多層構造による防御「多層防御」が非常に有効な対策であると、多くのセキュリティベンダーから提言されています。 BLUE Sphereはこの「多層防御」という考え方を1つの製品/サービスのみでご提供する、オールインワンのセキュリティサービスです。
BLUE Sphereは、登録Webサイト(ドメイン)数に制限がありません。 1契約 = 1サイトのみ という考え方では、企業が複数サイトを所持する現代において契約数もコストも膨らむばかりです。 企業が所有する全てのWebサイトを、単独契約でまとめて守り、効率よくWebサイトを守りながら、 管理上のコストも大幅に圧縮することが可能です。
サイバー攻撃被害とは、実際に攻撃を受けることだけを指すのではありません。 Webサイト管理者がまるで「加害者」であるかのように、賠償責任や社会的責任を求められるのが サイバー攻撃の非常に恐ろしい特徴です。 経済産業省の「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」にも、サイバーセキュリティ保険による 補償が非常に有効であると明言されています。 BLUE Sphereでは三井住友海上火災保険の「サイバープロテクション」が無償で付帯し、 「防御」+「補償」を実現させます。 この保険は「Webサイト」ではなく「企業」そのものに対する補償が可有効であり、Webサイト以外へのサイバー攻撃や社員の過失によるセキュリティ事故まで、幅広く企業を守る保険となっています。
株式会社アイロバ
Web改ざん検知の製品一覧
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アイロバの 『改ざん検知だけでは機能不足!オールインワンセキュリティ!BLUE Sphere』(Web改ざん検知)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。
またはログイン
※パスワードを忘れた方はこちら
product-detail
447