資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 離職防止・定着率向上ツール
  4. 離職防止・定着率向上ツールの関連記事一覧
  5. 新入社員の離職防止に向けた取り組み例を3つご紹介!

新入社員の離職防止に向けた取り組み例を3つご紹介!

2020年10月28日 最終更新
離職防止・定着率向上ツールの製品一覧
新入社員の離職防止に向けた取り組み例を3つご紹介!

新入社員の離職防止にはどのような取り組みが必要なのでしょうか。せっかく採用した若者がすぐに退職してしまうことに悩んでいる企業は多いでしょう。

そこでこの記事では新入社員の離職防止に有効な対策と、それを効果的に実施する方法を紹介します。安定的な人材確保を実現する参考にしてください。

無料で資料請求!
離職防止・定着率向上ツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
離職防止・定着率向上ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

新入社員の離職率に関する現状

新入社員を雇用するのには大きなコストがかかります。求人サイトなどに広告を出すところから始まり、実際に入社した後のフォローまで莫大な負担が発生するのです。つまり、新入社員がすぐに離職してしまうと、投じたコストを回収できず、企業にとって損失となります。

ところが、新入社員の離職率は決して低くはありません。厚生労働省の発表によると、高学歴な社員ほど離職率が低い傾向にあるものの、大卒でも約3割が3年以内に離職しています。この現状に頭を悩ませている企業は少なくありません。

参照:新規学卒者の離職状況|厚生労働省

新入社員の離職防止に向けた取り組み例

では、新入社員の離職を防ぐにはどのような対策が必要になるのでしょうか。具体的な対策例を見ていきましょう。

1on1ミーティングの実施

1on1ミーティングとは、上司と部下が1対1でコミュニケーションを取ることです。ここで重要なのは、1on1ミーティングは上司が部下に対して一方的に指示や指導を行うわけではない点です。両者がコミュニケーションを取り、その中で部下が自発的に物事を解決していくことを重視します。

1on1ミーティングを実施すると、部下は何かあったら上司に相談できるようになります。結果的に、誰にも相談できない不安から離職するリスクが減少するのです。

特に、仕事のことだけでなくプライベートなことも相談できるようになれば理想的です。信頼できる上司が1人でも職場にいれば、若者の不安は大幅に軽減されます。

社内交流・イベントの拡充

近年の若者は、社内イベントにあまり参加せず、プライベートを大切にすると言われています。しかし、社内イベントが若者にとって必ずしも無意味であるとは限りません。

もちろん、強制的に参加させるのは良くありません。社員の意欲は低下するうえ、強制参加の場合は労働時間と見なされるため、賃金を支払う必要も生じます。しかし、適切にイベントを活用すれば、新入社員と既存社員の間にある精神的な垣根を取り払えます。

したがって、社内イベントはできるだけ新入社員にとって負担が少ない形で実施し、徐々に交流を深めていくのが理想的です。たとえば、まずは新入社員同士で交流を深める場を用意し、その後に役員や管理職などと関わりを持てるようにすれば、無理なく親睦を深められるでしょう。

多様な働き方の実現

現在、さまざまなところで多様性が叫ばれています。労働も例外ではなく、これまでの画一的な労働形態から、自由で柔軟な働き方が求められています。特に若者はこの傾向が強いため、新入社員の離職防止には、多様な働き方の実現が効果的です。

この取り組みを成功させ、離職率を大幅に低下させた企業が存在します。あるソフトウェア開発企業は、社員の全員が自由に働き方を選べる環境を用意しました。熱意溢れる社員にはフルタイムで働いてもらい、一方で自由を求める社員には在宅ワークを認めるといった環境です。その結果、3割近かった離職率は5%未満にまで減少したと言います。

新入社員の離職防止を効果的に行う方法

新入社員の離職防止にはさまざまな対策が考えられます。しかし、有効な対策は企業によって異なるため、試行錯誤を重ねなければなりません。

そこで役に立つのが離職防止ツールです。このITツールには、社員の離職防止対策を支援する機能が備わっています。

たとえば、ストレスチェックを始めとしたアンケートの結果から、従業員の離職リスクが高くなった際に通知してくれます。早い段階で離職の兆しに気づくことで、有効な対策が実現するでしょう。また、過去の離職データから原因を分析し、職場環境の改善につなげることもできます。

新入社員の離職防止策を実施し、人的資源を確保しよう!

新入社員の離職は企業に大きなダメージをもたらします。莫大なコストをかけて採用したのにすぐに離職されては採算が合いません。

そこで、以下のような取り組みをし、離職防止に努める必要があります。

  • ■1on1ミーティングの実施
  • ■社内交流・イベントの拡充
  • ■多様な働き方の実現

また、離職防止ツールを活用すれば、より効果的な対策が実現します。

以上を踏まえ、人的資源を確保しましょう。

無料で資料請求!
離職防止・定着率向上ツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
離職防止・定着率向上ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
離職防止・定着率向上ツール 選び方ガイド 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年比較表】おすすめの離職防止ツールを利用シーン別に紹介!

【2022年比較表】おすすめの離職防止ツールを利用シーン別に紹介!

厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?

厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?

社員の離職防止につながるコミュニケーションとは?方法や施策を解説

社員の離職防止につながるコミュニケーションとは?方法や施策を解説

社員の離職防止に向けて行われた取り組み事例を3つご紹介!

社員の離職防止に向けて行われた取り組み事例を3つご紹介!

社内の離職率が高い場合にとるべき対策とは?5つのポイントで解説!

社内の離職率が高い場合にとるべき対策とは?5つのポイントで解説!

社員の離職防止に成功した取り組み事例を3つに分けてご紹介!

社員の離職防止に成功した取り組み事例を3つに分けてご紹介!

なぜ会社に社員が定着しないのか?その理由と定着させる方法を解説

なぜ会社に社員が定着しないのか?その理由と定着させる方法を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「新入社員の離職防止に向けた取り組み例を3つご紹介!」というテーマについて解説しています。離職防止・定着率向上ツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
離職防止・定着率向上ツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社wellday
株式会社wellday
リストに追加
日本初のエンプロイーサクセスプラットフォームwellday
一人ひとりにあわせた具体的なソリューションを実現する、日本初のエンプロイーサクセスプラットフォーム。 隠れた課題を確実に発見、解決し、従業員エンゲージメントの最大化を実現します。
株式会社HRBrain
株式会社HRBrain
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
【国内初】離職率やエンゲージメントを改善!EX Intelligence
「EX Intelligence」は従業員体験を定量的に可視化し、あらゆる人材データをもとに課題を分析、優先順位付けから施策実行までをワンプロダクトで実現する国内初のクラウドサービスです。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
早期離職発見から防止までタレントパレット
日々のモチベーション管理に加え、退職者のデータを分析し、現社員と照らし合わせて離職予兆の検知を実現。科学的な離職防止を実現します。
株式会社スタメン
株式会社スタメン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
会社と社員の信頼関係を向上!エンゲージメント経営プラットフォームTUNAG
TUNAGは会社と従業員、従業員同士の信頼関係「エンゲージメント」の構築を目指し、社内制度の企画設計から実行・分析を行える、国内初のエンゲージメント経営プラットフォームです。
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
リストに追加
WILL CANVAS
従業員意識調査機能及び施策実行機能を持ち合わせた組織開発コンサルティング型クラウド。企業・組織の「ありたい姿」に向けた変革をサポートします。
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
リストに追加
GRATICA
サンクスカードで従業員満足度を向上! 「ありがとう」をカタチにして 人とのつながりを深め、ビジネスをスムーズに。 感謝の気持ちを伝え合うクラウドサンクスカードを提供します。
株式会社カオナビ
株式会社カオナビ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
離職の芽を見つけるサーベイ・コンディションチェック機能もカオナビ
カオナビは顔写真がパッと並ぶ社員情報を一元管理できるクラウド人材管理システムです。アンケートで社員の生の声を把握できます。在宅勤務下でも有効な従業員のコンディションチェック機能も。
株式会社ビズリーチ
株式会社ビズリーチ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
<サーベイで定着率UP!>ビズリーチの人事システムHRMOSタレントマネジメント
ビズリーチ社内で培ったノウハウによる、独自の分析機能、 カスタマーサクセスによる改善策の支援などで コンディションの把握から改善策実施までをサポートいたします。
株式会社ラフール
株式会社ラフール
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
早期離職発見から対策までを徹底サポート!『ラフールサーベイ』
『ラフールサーベイ』は組織の課題を可視化し、離職防止・定着率向上につなげるツールです。 課題の把握、豊富な対策サービス、徹底的なサポートにより、ご担当者さまの負担を軽減します。
株式会社サイダス
株式会社サイダス
リストに追加
人材データ×1on1!多角的に離職を未然に防ぐ。「CYDAS PEOPLE」
1on1でのアナログな対話、コミュニケーション活性化、理念浸透など、さまざまな方法でアプローチ。人材データや1on1情報を集約・活用し、離職防止を図れるプラットフォームです。
株式会社アックスコンサルティング
株式会社アックスコンサルティング
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
組織が抱える本当の課題、把握できていますか?Motify HR
MotifyHRなら、社員の「働きがい」や「エンゲージメント」を「会社」「部署」「個人」など、さまざまな単位で可視化。退職リスクの高い社員を早期発見し、退職防止に役立ちます!
株式会社リーディングマーク
株式会社リーディングマーク
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
採用のミスマッチをゼロにミキワメ
「貴社独自の活躍人材を見抜くこと」に特化した適性検査クラウド。 貴社で活躍する社員の性格データを元にして、「採るべき人、採るべきではない人」がひと目でわかります。
スマカン株式会社
スマカン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
人材情報を一元管理し離職防止で定着率アップ!スマカン
人材の育成・配置・評価など、戦略人事を支えるタレントマネジメントシステム。甘辛調整により評価のばらつきも軽減。 導入から活用支援まで丁寧なフォローで、安心して長くご利用いただけます。
株式会社さかえ経営
株式会社さかえ経営
リストに追加
優秀な人材の獲得・定着化のため「適材適所」の実現を支援HR-PROG
「採用や評価に至るまでの明確な基準が欲しい」「どの部署が一番マッチするのかを見極めたい」という課題解決は勿論、優秀人材の動向を測定することができるツールが「HR-PROG」です。
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • 離職の芽を見つけるサーベイ・コンディションチェック機能もカオナビ
  • 株式会社カオナビ
第2位
  • 早期離職発見から対策までを徹底サポート!『ラフールサーベイ』
  • 株式会社ラフール
第3位
  • 【国内初】離職率やエンゲージメントを改善!EX Intelligence
  • 株式会社HRBrain
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2022年比較表】おすすめの離職防止ツールを利用シーン別に紹介!
    離職防止ツールを使えば従業員の心境を数値化・可...
  • 社内の離職率が高い場合にとるべき対策とは?5つのポイントで解説!
    社内の離職率が高い場合、どのような対策を講じれ...
  • 社員の離職防止に成功した取り組み事例を3つに分けてご紹介!
    社員の離職防止に成功した事例にはどのようなもの...
  • 社員の離職防止に向けて行われた取り組み事例を3つご紹介!
    社員の離職防止のためには、どのような取り組みを...
  • なぜ会社に社員が定着しないのか?その理由と定着させる方法を解説
    どうして社員が定着しないのかわからず困っている...
  • 厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」として多いものは何?
    厚生労働省が発表した「退職者の離職理由」にはど...
  • 社員の離職防止につながるコミュニケーションとは?方法や施策を解説
    社員の離職防止を実現するには、どのようなコミュ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

離職防止・定着率向上ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ