資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 販売
  3. Web請求書・クラウド請求書ソフト
  4. Web請求書・クラウド請求書ソフトの関連記事一覧
  5. クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年11月05日 最終更新
Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品一覧
クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

最近は請求書もペーパーレス化が進み、メールで配信したりWeb上で発行したりする企業が増えてきました。請求書の発行に時間がかかっている場合は、クラウド請求書発行システムの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。クラウド請求書発行システムは、電子請求書の作成や送付作業を効率化できます。

そこで本記事では、クラウド請求書発行システムを比較し、製品の選び方と導入メリットも紹介します。

この記事は2020年10月時点の情報に基づいて編集しています。

Web請求書・クラウド請求書ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web請求書・クラウド請求書ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

おすすめのクラウド請求書発行システムを徹底比較

まずはITトレンド編集部がおすすめするクラウド型Web請求書システムを紹介していきます。

BtoBプラットフォーム 請求書のロゴ画像

BtoBプラットフォーム 請求書

株式会社インフォマート
add_circle_outline資料請求リストに追加
BtoBプラットフォーム 請求書 の比較ポイント
  • 請求書の発行コスト約67%、受取にかかる処理コスト約77%削減
  • 請求書の確認・承認がWebで完結、場所を選ばずテレワークを実現
  • 国税庁が定める電子帳簿保存法、2023年インボイス方式も対応可能

「BtoBプラットフォーム請求書」は45万社での導入実績があり、株式会社インフォマートが提供するWeb請求書クラウドシステムです。同社には20年以上にわたる経験とノウハウがあり、24時間監視体制などのセキュリティ対策やサポート品質の高さが魅力です。

帳票のタイトルや項目はカスタマイズでき、請求書や納品書、支払通知書などの発行が可能で、帳票の郵送代行にも対応しています。さらに、帳票の受け取りや帳票の一元管理もシステム上で行えます。取引先は無料で利用できるプランがあるので、導入しやすいでしょう。

BtoBプラットフォーム 請求書のロゴ画像
<導入シェアNo.1!利用企業50万社> BtoBプラットフォーム 請求書の価格・機能・レビュー・導入事例
「楽楽明細」のロゴ画像

「楽楽明細」

株式会社ラクス
add_circle_outline資料請求リストに追加
「楽楽明細」 の比較ポイント
  • 請求書・納品書・支払明細などの帳票発行業務を60%削減
  • 紙代・発送費・人件費などのコストも大幅削減
  • 上場企業にも選ばれる、契約継続率99%の安心サービス

株式会社ラクスが提供する「楽楽明細」は、サービス契約後の継続率が99%のWeb帳票発行システムです。上場企業でも利用されているシステムなので、安心して導入できるでしょう。

帳票の項目やレイアウトを自由に設定するので、請求書や納品書、支払明細、給与明細などあらゆる帳票発行に対応します。なお、郵送代行機能があるので、取引先の希望に応じて郵送も可能です。そのほか、基幹システムや販売管理システムなどと連携し、CSV・PDF形式のファイルや帳票データをそのままアップロードできます。

「楽楽明細」のロゴ画像
【2019年度売上シェアNo.1※1】クラウド型WEB帳票発行システム 「楽楽明細」の価格・機能・レビュー・導入事例
明細書配信サービス「ナビエクスプレス」のロゴ画像

明細書配信サービス「ナビエクスプレス」

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
明細書配信サービス「ナビエクスプレス」 の比較ポイント
  • 【コスト削減】発送費、人件費、運用保守費の削減
  • 【スピード向上】情報伝達スピードが大幅に向上
  • 【人的ミス削減】自動化により作業時間を減らし、人的ミスも削減

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社の「ナビエクスプレス」は、明細書の作成や発行業務の大半を自動化する明細書配信サービスです。基幹システムなどと連携して明細書データを自動アップロードし、システム上でCSVまたはPDF形式の帳票を作成できます。作成した明細書はメールやFAXで自動的に発行されます。

Webブラウザから明細書データの手動アップロードできたり、自社仕様の明細書を発行できたり、柔軟性があるのも魅力です。

明細書配信サービス「ナビエクスプレス」のロゴ画像
信頼のNTTグループが提供する 明細書配信サービス「ナビエクスプレス」の価格・機能・レビュー・導入事例
請求管理ロボのロゴ画像

請求管理ロボ

株式会社ROBOT PAYMENT
add_circle_outline資料請求リストに追加
請求管理ロボ の比較ポイント
  • 手作業やExcel管理を減らして電子請求書を実現
  • 継続的な請求/課金などサブスクリプションの請求を全て自動化
  • Salesforce、KintoneなどのCRMや、会計ソフトと外部連携が可能

「請求管理ロボ」は株式会社ROBOT PAYMENTが提供しているクラウド請求自動化ソリューションです。請求書の発行以外にも、集金や消込など請求後の入金管理も行えるので、請求業務全般の効率化に役立つでしょう。

請求書の発行は、CSV形式のファイルや外部システムのデータをアップロードし、配信日時を設定するだけで完了です。請求書テンプレートは取引先ごとに作成できます。また、連携できる外部システムは、SalesforceやKintoneなどのSFAやCRM、会計ソフトで、PDF形式の請求書データを一括でメール送信する機能も搭載されています。

請求管理ロボのロゴ画像
【電子請求書】請求・集金・消込を全て自動化。 請求管理ロボの価格・機能・レビュー・導入事例
帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」のロゴ画像

帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」

ウイングアーク1st株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」 の比較ポイント
  • 紙からWebに移行することで作業時間や郵送費用を削減します。
  • 取引先にも時間面や費用面で様々なメリットがあります。
  • 管理・保存もクラウド上で実現。紙のファイリングは不要です。

ウイングアーク1st株式会社が提供する「SVF TransPrint」は、クラウド上で帳票を発行する帳票Web配信・返信サービスです。クラウド上にPDF形式の帳票をアップロードするだけで取引先に配信できるので、請求書の発行がリアルタイムになります。取引先はシステムにログインして、Web経由で帳票のダウンロードができます。

取引先に受領書などを送ってもらいたい場合も、クラウド上でファイルをアップロードしてもらうだけなので郵送の必要はありません。なお、郵送代行も行っているので、希望に応じて利用できます。さらに、帳票管理にも対応しており、OCRによる帳票の読み取りや、自動振り分け設定などが可能です。

帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」のロゴ画像
クラウド型文書流通サービス 帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」の価格・機能・レビュー・導入事例
@Tovasのロゴ画像

@Tovas

コクヨ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
@Tovas の比較ポイント
  • 「システム連携(API)」で簡単&シンプルに自動配信を実現
  • 「セキュリティ・情報トレーサビリティ」で重要帳票も安心安全に
  • 「マルチアウトプット」で配信業務の効率化とコスト削減を実現

「@Tovas」は、帳票業務のノウハウが豊富なコクヨ株式会社が提供しており、サポート体制が充実したWeb配信クラウドサービスです。専任担当による導入・運用サポートがあり、初心者でも安心でしょう。

また、使い方も簡単で、システム上にCSV・PDF形式の請求データをアップロードすれば、WebやFAXで請求書や納品書などを発行できます。郵送代行にも対応しています。さらにAPIにより、基幹システムから請求データをアップロードが可能でなので、作業工数が大幅に減るでしょう。

@Tovasのロゴ画像
帳票配信の効率化とコスト削減をサポートするクラウドサービス @Tovasの価格・機能・レビュー・導入事例
世界150万社が利用するサービスTradeshiftのロゴ画像

世界150万社が利用するサービスTradeshift

トレードシフトジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
世界150万社が利用するサービスTradeshift の比較ポイント
  • SNSで人と人がつながるように、企業と企業がつながる
  • 直感的なインターフェース
  • アプリで拡張できる

「Tradeshift」は、トレードシフトジャパン株式会社が提供する企業間取引プラットフォームで、世界150万社で利用されています。調達から支払いまでの商取引プロセスを一元管理するので、請求業務もこのプラットフォーム上で可能です。

初心者でも直感的に操作しやすい、SNSのようなインターフェースが特徴です。操作が簡単であるうえ、無料でシステムの基本機能が使えるので、導入の負担が少ないのもメリットでしょう。

世界150万社が利用するサービスTradeshiftのロゴ画像
企業間取引の効率化を実現! 世界150万社が利用するサービスTradeshiftの価格・機能・レビュー・導入事例

freee株式会社が提供する「freee」は、請求書の発行のほか、売掛金や買掛金の管理、消込、記帳なども行えるクラウド会計ソフトです。請求書の作成はテンプレートを使うので簡単です。さらに、APIでSalesforceやkintoneなどのCRM・SFAと連携すれば請求データを取り込めるので、入力の手間がほとんどかかりません。

請求書の送付に関しては、PDF形式の請求書をメールで送付できたり郵送代行できたりと、柔軟に対応しています。郵送代行は、業界最安値の1通150円で、請求先には3~4営業日で届きます。

「請求上手」のロゴ画像

「請求上手」

株式会社ティエラ
add_circle_outline資料請求リストに追加
「請求上手」 の比較ポイント
  • 【初期費用ゼロ!】手頃な価格ではじめやすく、ずっと使える。
  • 【前提知識は不要!】スピーディな導入設定!
  • 【運用実績5年以上!】利用件数毎月10万件超!信頼のサービス。

「請求上手」は株式会社ティエラが提供しており、初期費用0円のクラウド型Web請求システムです。月額18,000円で月300件まで請求書の発行が可能で、発行件数が増えても拡張できます。請求書の発行は、Web上に請求書をアップロードするだけです。取引先はWeb上で請求書を閲覧する仕組みなので、送付の手間がありません。

また、24時間365日監視体制や通信の暗号化、データの常時バックアップなどセキュリティ面でも安心です。加えて、必要に応じてバージョンアップが行われるので、法令に遵守した請求業務を行えるでしょう。

「請求上手」のロゴ画像
はじめやすく、ずっと使える。Web請求の決定版! 「請求上手」の価格・機能・レビュー・導入事例

まだまだある!クラウド請求書発行システム

ほかにもクラウド請求書発行システムを紹介していきます。

Misoca

「Misoca」は弥生株式会社が提供しているクラウド見積・納品・請求書サービスです。わずか1分で請求書を作成でき、自動作成予約をするとさらに作成時間は短縮されます。消費税率10%および区分記載請求書に対応しており、会計ソフトとの連携も可能です。送付方法はメールまたは郵送代行を選択できます。なお、郵送代行は1通160円です。

「Misoca」の製品ページはこちら

マネーフォワード クラウド請求書

「マネーフォワード クラウド請求書」は株式会社マネーフォワードが提供している請求書作成ソフトです。請求書の自動作成ができ、郵送代行に対応しているので、発行の手間がかかりません。また、閲覧や編集権限を細かく設定でき、セキュリティ面でも安心でしょう。同社の「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」と自動連携すれば売掛金や入金の管理も可能です。

「マネーフォワード クラウド請求書」の製品ページはこちら

MakeLeaps

「MakeLeaps」はメイクリープス株式会社が提供している請求業務クラウドサービスです。見積書や請求書をクラウド上で作成し、入金管理まで行えます。送付方法は郵送代行・Web送付・PDF同封の3パターンです。また、書類の承認機能を搭載しており、編集や送付、入金消込などの操作をユーザーによって細かく制限できます。

「MakeLeaps」の製品ページはこちら

クラウド請求書発行システムの選び方

製品によってさまざまな特徴があるので、自社の課題や利用環境を踏まえて複数の製品を比較し、選定することが重要です。ここからは、クラウド請求書発行システムの選び方を解説します。

ポイント1:郵送代行・フォーマット変更ができるか

クラウド請求書発行システムを使えば、ペーパーレス化によってコスト削減や業務効率化などの効果が見込めます。しかし、中には請求書の電子化やWebサービスの利用に消極的な取引先も少なくありません。

請求書の電子化に協力的ではない取引先が多い場合は、クラウド請求書発行システムに郵送代行機能があるか確認しましょう。印刷や封入、発送などの作業をベンダー側が代行してくれます。

また、取引先ごとに請求書のフォーマットが異なる場合もあるでしょう。その場合はフォーマットのカスタマイズができることも確認しておくと良いです。

ポイント2:クラウド利用時のセキュリティは大丈夫か

クラウド型のシステムは、ベンダーがサーバやシステムを管理する仕組みなので、他社のサーバに自社のデータを預けることになります。そのため、ベンダーのセキュリティ対策を確認しましょう。

通信の暗号化など基本的なセキュリティ対策は大半のシステムで行われていますが、ベンダーのサーバが安全に管理されているか調べてください。24時間365日体制でサーバを監視しているかなどを確認しておくと安心です。

ポイント3:導入後のサポートは充実しているか

システムを選定するときは、ベンダーによる導入後のサポートが充実しているかどうかも重要になります。

請求書を発行するタイミングは決まっていることが多く、仮に膨大な量の請求書を発行したときにシステムの不具合が生じれば、業務に遅れが発生し、取引先に迷惑がかかるかもしれません。そのため、サポートを受けられる時間帯なども確認しておくと良いでしょう。

クラウド請求書発行システムのメリット

では、ここで改めてクラウド請求書発行システムのメリットをおさらいしていきましょう。

メリット1:いつでもどこでも請求書発行ができる

クラウド請求書発行システムはインターネット環境さえあれば、いつでもどこでもシステムにアクセスし、請求書を発行できます。そのため、スマートフォンやタブレットなら外出先からもシステムにアクセスし、請求業務を行えます。

例えば、営業社員が顧客との商談を行い、見積書や請求書が必要になったら、その場でシステムにアクセスして簡単に書類の作成や発行が可能です。

メリット2:閲覧・管理権限により情報漏えいを防止できる

クラウド請求書発行システムには、操作の権限設定機能が搭載されていることが多いです。社員ごとに閲覧や編集などの操作を制限しておくと、内部不正による情報漏えいを防止できるでしょう。さらに、担当以外の社員が誤って編集するなどのミスも防げます

メリット3:低額の導入費用でスピーディーに導入できる

クラウド請求書発行システムは、システム構築の手間なく、すぐにサービスを利用できます。システムを構築するために必要な設備や専門の技術者も不要なため、導入コストを抑えられます。

通常、社内でシステム構築する場合は、1ヶ月から3ヶ月ほどの時間がかかりますが、クラウド型システムは既にシステムが完成しているため、利用開始までに時間がかかりません。

自社に合ったクラウド請求書発行システムで業務改善を

複数のクラウド請求書発行システムを紹介しましたが、1つ1つの製品を比較して最適なものを選びましょう。郵送代行やフォーマット変更などの機能、セキュリティや導入後のサポートなどを確認することが選び方のポイントです。ぜひ自社に合うクラウド請求書発行システムを導入して、請求業務を効率化しましょう。

Web請求書・クラウド請求書ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web請求書・クラウド請求書ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
Web請求書・クラウド請求書 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット

請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット

電子請求書とは?導入メリットや注意点、法律まで詳しく解説!

電子請求書とは?導入メリットや注意点、法律まで詳しく解説!

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】

Web請求書システムおすすめ製品を比較!選定ポイントもご紹介!

Web請求書システムおすすめ製品を比較!選定ポイントもご紹介!

請求書処理を効率化したい!請求業務を効率化する請求書発行システムとは?

請求書処理を効率化したい!請求業務を効率化する請求書発行システムとは?

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!事例紹介も!

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!事例紹介も!

Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!

Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!

Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!

Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!

クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!」というテーマについて解説しています。Web請求書・クラウド請求書の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
Web請求書・クラウド請求書
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
追加
<導入シェアNo.1!利用企業50万社>BtoBプラットフォーム 請求書
2019年度クラウド請求書サービス国内導入シェアNo.1(※)。請求書のデータ発行&受領で完全ペーパーレスを実現。経理業務DXに必携のツールです。※富士キメラ総研調べ(月刊BT 151号)
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
【2019年度売上シェアNo.1※1】クラウド型WEB帳票発行システム「楽楽明細」
※1.ミック経済研究所「2020年10月号 クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」 請求書・納品書・支払明細等の帳票をWEB・メール・郵送・FAXで自動発行できるWEB帳票発行システムです
株式会社ROBOT PAYMENT
株式会社ROBOT PAYMENT
追加
【電子請求書】請求・集金・消込を全て自動化。請求管理ロボ
今までエクセルと手作業で行っていた、請求・消込・催促の作業を全て自動化し、請求管理に必要な様々なファイルやシステムの管理画面を1つの画面でまとめて操作できるクラウドサービスです。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
追加
クラウド型文書流通サービス帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」
帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」は紙ベースでは煩雑になりがちな請求書や納品書の発行・送付・管理までをクラウド上で可能にするサービスです。
株式会社ティエラ
株式会社ティエラ
追加
はじめやすく、ずっと使える。Web請求の決定版!「請求上手」
経理業務のコスト削減&業務効率化に!手軽で便利なWeb請求クラウドの登場です!導入時の準備金やお客様の作業負担が不要でフットワーク軽くローリスクでスムーズな運用スタートが可能です。
コクヨ株式会社
コクヨ株式会社
追加
帳票配信の効率化とコスト削減をサポートするクラウドサービス@Tovas
帳票業務に関する課題や困りごとをまとめてサポート! 請求書や注文書等の配信業務を快適でよりスムーズに。
ティービー株式会社
ティービー株式会社
追加
クラウド帳票発行ツールLinkPrint CLOUD
帳票ツール導入20万社以上の実績でWeb請求書発行から専用伝票の印刷まで、顧客や業務に合わせた帳票発行業務を実現。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
追加
信頼のNTTグループが提供する明細書配信サービス「ナビエクスプレス」
今まで郵送でやり取りしていた、明細書・請求書・発注書等の帳票をWebから簡単にセキュアに配信します。 発送にかかっていた稼働・郵送コストの大幅ダウンを実現し、業務スピードを向上させます
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 【電子請求書】請求・集金・消込を全て自動化。請求管理ロボ
  • 株式会社ROBOT PAYMENT
第2位
  • <導入シェアNo.1!利用企業50万社>BtoBプラットフォーム 請求書
  • 株式会社インフォマート
第3位
  • 【2019年度売上シェアNo.1※1】クラウド型WEB帳票発行システム「楽楽明細」
  • 株式会社ラクス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!事例紹介も!
    電子帳簿保存法を導入するにはどうすれば良いので...
  • 請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット
    電子請求書とは、紙で作成していた請求書をPDF形式...
  • 電子請求書とは?導入メリットや注意点、法律まで詳しく解説!
    近年では、さまざまな紙媒体・書類などが電子化さ...
  • 請求書発行システムとは?人気製品や選び方・メリットをご紹介!
    請求書の発行業務に時間がかかっていませんか。請...
  • クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!
    ペーパーレス化が進み、請求書も電子化する企業が...
  • Web請求書システムおすすめ製品を比較!選定ポイントもご紹介!
    最近は、紙の請求書ではなく電子化した請求書を発...
  • Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!
    近年、取り組みが多くなっているものがWebシステム...
  • クラウド型請求書発行システムとは?主な機能やメリットもご紹介!
    請求書を発行する件数が多い場合は、さまざまなシ...
  • Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!
    Web請求書システムのメリット・デメリットや、選定...
  • Web請求書のメリットとは
    Web請求とは、従来用紙を封筒に入れ郵送していた請...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline