資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 販売
  3. Web請求書・クラウド請求書ソフト
  4. Web請求書・クラウド請求書ソフトの関連記事一覧
  5. Web請求の課題と打ち手

Web請求の課題と打ち手

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品一覧
Web請求の課題と打ち手

Web請求とは、従来の紙による送付ではなく、Webを活用した送付になります。コスト削減や業務効率化を図ることが知られていますが、うまく活用できず導入をあきらめる方もいらっしゃいます。課題に対する理想の打ち手は、送付形態の柔軟性・クラウド化・シンプルなシステムへの変換などがありますが、実際のところ運用がスムーズに行くところは少ないとされています。それでは、どのような課題があるのかご紹介していきます。

Web請求書・クラウド請求書ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web請求書・クラウド請求書ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

Web請求の課題事例

事例その1

課題
Web請求に移行することで、顧客が離反してしまうのではないか。という不安を持たれるケースがあります。請求書をWeb化するには、自社には明確なメリットがあるものの、顧客側には、一部の取引きだす業務変更を強いられるため、顧客によっては否定的になるのも無理はありません。強引に請求書をWebに移行するやり方は避けるべきでしょう。
解決策

一部の顧客からでも要求された形式で、請求書を郵送やFAXを使用して柔軟に対応する必要があります。そのため、顧客へのやり取りはWebの請求書送付だけではなく、郵送とFAXを混在して使用することも必要でしょう。

しかし、これでは業務が複雑化され、誤送ミス・送付遅れがでてしまうのではないかという懸念があります。

Webからの送付に無理に統一していないことは必要ですが、顧客への説明・交渉を粘り強く続ける必要があります。一定の移行期間を設定することで完全Web化に成功している事例は多くあります。

事例その2

課題
業務の効率を目指そうとしても、かえって現場が混乱してしまう事例があります。取引先の顧客が、Web請求に関して不慣れであるために、習慣的に郵送してこないものは覚えておらず、支払いをついつい後のばしにされてしまうケースがあります。毎度、自社の社員が確認の連絡をすることも可能ですが、手間を考えると確認の連絡も自動で行う必要があります。
解決策

そもそもWeb請求は、ネットワーク環境下ではどこにいても請求書を確認することができます。たとえ、顧客が出張で多忙でいても、出張先からスマホでみることができるのです。

しかし、それでも、ついつい見逃してしまう恐れがあります。経理の方は、過密なスケジュールの方も多いと思います。そのため、アラート機能を利用しましょう。毎月○日には顧客へ確認のメールが送れるようにできます。

このようにして、レスポンスの遅い顧客からの支払いが滞る恐れも少なくなるでしょう。

事例その3

課題
郵送による請求書送付には慣れているものの、Webを通じた請求書送付は未経験のため、不安がある場合もあるでしょう。導入後、請求書のレイアウト・定義をするスタート段階からで四苦八苦し、請求データを変換することができない、PDF化するための設定が難しい、などもあるでしょう。自社のWeb請求の理解が浅いため、取引先にWeb化への変更も理解されず、導入したものの活用が進まないこともあるでしょう。
解決後
請求書のフォーマット変換などができない場合、導入後もサポートをしてくれる業者を選びましょう。近年では、運用がスムーズに行くまで手厚いサポートサービスを提供するところも多くなっています。画面共有でのレクチャー、現場での相談、説明会など開いてくれる場合もあります。

まとめ Web請求書の理解、そして導入へ

Web請求のシステムの現状の課題を理解していただけたでしょうか。送付形態の柔軟性・アラート機能の活用・サポート支援を受けるといった解決策を紹介しました。

選定の際には自社の状況をまず理解しておくとよいでしょう。事前に、顧客がどの程度紙媒体でこだわっているのか、現状どのくらい支払いの延滞があるのか、自社のWebリテラシーはどの程度のものなのかなどです。自社によりあった請求書をWeb化する移行ステップを考えてください。

Web請求書・クラウド請求書ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web請求書・クラウド請求書ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
Web請求書・クラウド請求書 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット

請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット

電子請求書とは?導入メリットや注意点、法律まで詳しく解説!

電子請求書とは?導入メリットや注意点、法律まで詳しく解説!

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】

Web請求書システムおすすめ製品を比較!選定ポイントもご紹介!

Web請求書システムおすすめ製品を比較!選定ポイントもご紹介!

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!事例紹介も!

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!事例紹介も!

クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!

請求書処理を効率化したい!請求業務を効率化する請求書発行システムとは?

請求書処理を効率化したい!請求業務を効率化する請求書発行システムとは?

Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!

Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!

Web請求書で解決できる6つの課題と導入メリット

Web請求書で解決できる6つの課題と導入メリット

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Web請求の課題と打ち手」というテーマについて解説しています。Web請求書・クラウド請求書の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
Web請求書・クラウド請求書
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
追加
<導入シェアNo.1!利用企業50万社>BtoBプラットフォーム 請求書
2019年度クラウド請求書サービス国内導入シェアNo.1(※)。請求書のデータ発行&受領で完全ペーパーレスを実現。経理業務DXに必携のツールです。※富士キメラ総研調べ(月刊BT 151号)
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
【2019年度売上シェアNo.1※1】クラウド型WEB帳票発行システム「楽楽明細」
※1.ミック経済研究所「2020年10月号 クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」 請求書・納品書・支払明細等の帳票をWEB・メール・郵送・FAXで自動発行できるWEB帳票発行システムです
株式会社ROBOT PAYMENT
株式会社ROBOT PAYMENT
追加
【電子請求書】請求・集金・消込を全て自動化。請求管理ロボ
今までエクセルと手作業で行っていた、請求・消込・催促の作業を全て自動化し、請求管理に必要な様々なファイルやシステムの管理画面を1つの画面でまとめて操作できるクラウドサービスです。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
追加
クラウド型文書流通サービス帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」
帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」は紙ベースでは煩雑になりがちな請求書や納品書の発行・送付・管理までをクラウド上で可能にするサービスです。
コクヨ株式会社
コクヨ株式会社
追加
帳票配信の効率化とコスト削減をサポートするクラウドサービス@Tovas
帳票業務に関する課題や困りごとをまとめてサポート! 請求書や注文書等の配信業務を快適でよりスムーズに。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
追加
信頼のNTTグループが提供する明細書配信サービス「ナビエクスプレス」
今まで郵送でやり取りしていた、明細書・請求書・発注書等の帳票をWebから簡単にセキュアに配信します。 発送にかかっていた稼働・郵送コストの大幅ダウンを実現し、業務スピードを向上させます
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • <導入シェアNo.1!利用企業50万社>BtoBプラットフォーム 請求書
  • 株式会社インフォマート
第2位
  • 【電子請求書】請求・集金・消込を全て自動化。請求管理ロボ
  • 株式会社ROBOT PAYMENT
第3位
  • クラウド型文書流通サービス帳票Web配信・返信サービス「SVF TransPrint」
  • ウイングアーク1st株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!事例紹介も!
    電子帳簿保存法を導入するにはどうすれば良いので...
  • 請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット
    電子請求書とは、紙で作成していた請求書をPDF形式...
  • 電子請求書とは?導入メリットや注意点、法律まで詳しく解説!
    近年では、さまざまな紙媒体・書類などが電子化さ...
  • 請求書発行システムとは?人気製品や選び方・メリットをご紹介!
    請求書の発行業務に時間がかかっていませんか。請...
  • クラウド請求書発行システム12種を比較!選び方とメリットも紹介!
    ペーパーレス化が進み、請求書も電子化する企業が...
  • Web請求書システムおすすめ製品を比較!選定ポイントもご紹介!
    最近は、紙の請求書ではなく電子化した請求書を発...
  • Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!
    近年、取り組みが多くなっているものがWebシステム...
  • クラウド型請求書発行システムとは?主な機能やメリットもご紹介!
    請求書を発行する件数が多い場合は、さまざまなシ...
  • Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!
    Web請求書システムのメリット・デメリットや、選定...
  • Web請求書のメリットとは
    Web請求とは、従来用紙を封筒に入れ郵送していた請...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline