RAM とは
読み/英語 | らむ / Random Access Memory |
---|---|
詳細 | RAMとは、コンピュータの記憶装置に使われる、半導体素子利用の記憶装置のこと。 RAMはデータの読み書きを電気的に行なうため非常に高速だが、容量あたりの価格が高い為、大量には使用できない。因みに、内容の変更ができない記憶装置はROMと言う。 |
人気製品ランキング |
![]() ![]() |

ITトレンドはIT製品の比較サイトです。
カテゴリーごとに製品が分類されているので、企業の課題導入目的に合わせて、
簡単に調べて比較検討できます。
カテゴリーごとに製品が分類されているので、企業の課題導入目的に合わせて、
簡単に調べて比較検討できます。