以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
自動でウィルス駆除・PC動作の邪魔をしない
この製品のいい点
他社のウィルス対策ソフトはPCの動作に影響を与えて遅くなったりしますが、そのようなことは無くスムーズにPCが動作してよいです。
影響がある不審なウィルスを検知すると自動で駆除し、レポート表示してくれてわかりやすいです。
ウィルスに十分注意していても完璧は無理なので、安心ですし心強いです。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
特に共有PCなどの使用頻度の少ないPCはアップデート不良があり、そのような状況でも自動アップデート対応できるようにしてもらいたいです。アップデートを手動でしないといけないので改善してほしいです。その場合、アップデートにも時間がかかります。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
高いセキュリティ機能により、社内ネットワークのウィルス対策強化と安全性向上、システム担当者の業務負担の軽減につながりました。
検討者にオススメするポイント
セキュリティ対策には実績がある会社なので信頼できます
毎日、最新の情報でパソコンのウイルス対策してくれます
この製品のいい点
インストールが簡単にできて、定義ファイルも毎日3回ほど自動で更新してくれます。また、完全スキャンはパソコンに接続したhdd内全てを検索してくれますし、時間が無い時はアクティブスキャンという使用頻度多めの領域だけスキャンしてくれるという風に使い分けもできてウイルス対策に安心感をもたらしてくれます。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
社内作成ツールをウイルスと判定してしまうと解除するのに、アメリカ本社に問い合わせる必要が出てきてしまい、長期間の対応期間が生まれてしまうのが面倒だと思います。
システムの不具合がありましたか?
Linux端末にインストールする際はWindowsと比べて難しいです。また、仮想環境下ではもっと複雑になります。
自社ツールをウイルス判定してしまうのもたまにあります。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
トロイの木馬やドス攻撃などの検知ができるので、社内ネットワークやウイルス対策にとても貢献してくれています。また、定義ファイルの更新日時も管理者が管理できる上、遠隔適用も可能で、利用者は安心してパソコンを使えます。
ウィルス管理ソフトの定番
この製品のいい点
このサービスの良い点としては、オンプレミスでもクラウドでも環境に依存せずにリアルタイムでウィルス駆除を行える点です。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
ウィルス検知は問題ないですが、パターンファイル更新などは管理コンソールからの操作がリアルタイムで反映されないので改善してもらえればと思います。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
課題解決ということでいえば、従来のウィルスソフトでは横断的且つ一元管理を各プロダクトで対応していましたが、この製品を導入したことにより管理コンソールで一括集中で管理できて、一元管理という課題をクリアできた!
静かにパソコンを守ってくれている
この製品のいい点
利用者視点ですが、アンチウイルスソフトとして目立たず静かにパソコンを守ってくれています。スキャンも昔と比べると静かに終了して業務影響がありません。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
ユーザインタフェースがいまいちわかりづらいと思うときがあります。いつスキャンしたかなどのログ照会が、利用者視点だと見つけづらいです。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
ウイルスソフトとして、目立ったメリットを生じる機会を検知できないので難しいものの、これまでアラートが出て大変なことになった機会はなく、見ず知らずのうちに防御してくれているというのが最大のメリットだと思います。
安心ネット接続のパートナー
この製品のいい点
導入についてのハードルが低いのがこの製品の良いところです。インストールさえすればほぼ設定は済んでしまい、危ないネット接続があれば警告を出してくれて分かりやすいです。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
ごくまれに必要なデータのダウンロードがブロックされるところがあるので改善して欲しいです。難しいのですが、第三者から見れば怪しいデータダウンロードと見られるのでそれを安全だと証明するのが少々難しいです。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
率直に会社のPCを怪しいウィルス等から守ってくれています。気軽にホイホイと何でもデータをダウンロードしがちですが、それにブレーキをかけてくれます。結果的に危なくなくても、一旦注意を向けることができるのでウィルス感染の予防策としてはバッチリです。
Broadcomの買収による影響
この製品のいい点
価格は他社に比べると、数量によるが安い印象がある。機能も他社製品に比べ劣ることはないが、検知の制度などは未知数なところである。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
サポート面については大きな改善をお願いしたい。基本的にパートナー企業への丸投げでサポートを実施しているようで、回答や解決までに時間がかかる印象。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
数年前にサイバー攻撃によるインシデントを受けたが、この製品導入後は比較的安定している印象。この製品だけというよりは他の出口対策や入口対策を実施しているため総合的に防御率があがった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ウイルスチェックの管理が楽になる
この製品のいい点
サーバーにインストールが可能でネットワーク内のPCの管理を一元管理でき、管理工数が減った。また、最新のOSだけではなくすでにマイクロソフトでサポートしていないOSに関しても現在サポートしている
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
シマンテックからブロードコムになって、ライセンス証書の発行がスムーズにいかず、購入先に証書の発行を毎年依頼している
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
様々なWindowsのOSが稼働している環境では、1つのアンチウイルスソフトで対応できなかったが、Endpoint ProtectiondであればサーバーOSも含めて一元管理が可能となった。
さまざまな脅威に効果的なウイルス対策ソフト
この製品のいい点
タイトルにある通り、さまざまな脅威に効果的なウイルス対策ソフトで、ユーザーに分かりやすい作りとなっていると感じている。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
フルスキャンにかなり時間がかかっていた。他のソフトよりパフォーマンスが良いとうたっていたが、そこまでではないと感じたため、改善されるとうれしい。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
基本的にシステムを開発している端末に導入していたので、さまざまなウィルスに対応できるソフトであったため、インストールしていて安心感はあった。
スパムメールの受信率が下がりました。
この製品のいい点
個別の細かい設定やインストール作業がほぼ不要でにもかかわらず、受信メールのウイルスチェックや、外部アドレスからの怪しいメールについてはスパムメール検出をおこなわれていて良いと思いました。
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
使用しているだけなら困っている点は現状ありません。数か月に一度、セットアップする際に複数のPCを一気にやらないといけないので、その時は少し大変です。
システムの不具合がありましたか?
特にトラブルは今のところありません。
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
迷惑メールが大幅に減り、日々のメールの確認作業の時間が短縮され業務に集中できるようになりました。また、セキュリティも安心できるようになりました。
信頼と実績のあるツール
この製品のいい点
定義ソフトの自動アップデートや定期チェックの更新が簡単かつ動作が軽量なため、同時作業してても問題ない。
UIに無駄がなくシンプルであるため、初心者でも扱いやすい
Symantec Endpoint Protectionの改善してほしい点
利用していて特に困ったりしたことはないが、強いていえば、もう少しオンラインヘルプが充実していると良い
Symantec Endpoint Protection導入で得られた効果・メリット
ウィルスソフトはいわば基本中の基本のツールであり、マルウェア等からセキュリティ保護してくれるのはいうまでもないが、設定が大変だったり、動作が重くなることで、通常業務に悪影響を及ぼす可能性もあるものだか、本製品はそのようなことがなく、通常業務に集中できる
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください