Amplitudeとは
ユーザーの製品利用状況を分析するツールで、45,000以上もの導入サービス数を誇ります。PythonやSQLといった知識は一切必要ありません。統計的なアプローチを活かし、売上の向上やロイヤルティの強化、離脱阻止などを通じて、ビジネスの成長を支援します。
Amplitudeでできること
【14種類のチャートを標準搭載】
グローバルリーダーたちがよく用いる分析手法を、チャートとして14種類搭載しています。やってみたいと思った分析を、即座に形にすることが可能です。
【マルチチャネル・クロスデバイス分析】
モバイル端末やWebなど、複数のチャネルからのアクセスを分析する機能です。複数のプラットフォームを横断的にトラッキングすることもできます。ユーザーの行動を詳細に捉え、すべての足跡からカスタマージャーニーを特定できます。
【誰でもデータ分析を活用】
データを扱うのは、データサイエンティストだけではありません。分析結果はノート機能やダッシュボードを用いて、チーム全体で共有できます。人数制限もありません。数値データを共有することで、認識の齟齬なくデータドリブンな判断が可能になります。
Amplitudeで解決できる課題
【ROIやCVの向上】
Amplitudeを導入した企業は、以下の実績を達成しています。
・平均ROI:655%
・平均回収期間:4.8か月
・コンバージョンの向上:46%
・月間新規ユーザーの増加:53~350%
・生産性向上:80%
【ユーザーの離脱個所を把握】
ユーザーがどこで離脱しているのかは、詳細にカスタマージャーニーを調べなければわかりません。Amplitudeであれば、カスタマージャーニー全体を透明化することで、離脱のきっかけを明確に特定できます。改善施策をとれば、施策の実施前後で状況を比べることも可能で、着実な成長を狙えます。
【データドリブンな予測】
プロダクトがもつどの機能と、ユーザー行動の組み合わせがロイヤルティやLTVにつながるのか予測可能です。見通しを立てたうえで、デジタルプロダクトに適切にリソースを配分できます。
【高度なパーソナライゼーション】
成果につながる行動を速やかに特定し、ユーザーの個々の経験を適応させ、パーソナライゼーションを図ります。ユーザーが求めるものを適切なタイミングで提供することで、エンゲージメント強化を狙えます。
【意思決定の迅速化】
意思決定の迅速化には、速やかな情報共有が欠かせません。Amplitudeではチーム内でデータを共有できます。プロダクトチームやマーケティングチームなど、チーム内での情報共有が効率化し、意思決定・行動が加速します。