Questetra BPM Suite 利用ユーザーからの口コミ・評判
ワークフローの可視化が助かる
この製品のいい点
ワークフローが可視化されることで、作業の対応漏れ等がなくなる。また業務量が可視化できることで、人員最適化を図るためのツールとして非常に便利である。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
ワークフローを新規で作るのが少し難しい。慣れが必要。最低限の機能でいいと思っているが、機能が多岐にわたっているところがかえって使いにくいと感じる時がある。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
フローが明確でない対応はどうしても対応漏れしたり、チェックがおざなりになったが、フロー可視化によって改善された。
検討者にオススメするポイント
工数管理できるレポート機能は助かる
どんなワークフローでも構築することが可能です
この製品のいい点
複雑なワークフローであっても構築することのできる自由度の高さ。
特定のアクションを行ったら即メール送信をする等、業務の精度を高めることができます。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
昔ながらwindowsのような見た目なので、もう少しインターフェースがわかりやすく、アイコンのサイズやデザイン等改善されるとありがたい。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
複数名で業務をする上で、イレギュラーなフローにならないよう標準化が図れること。
新入社員であっても、すぐに業務の流れを掴むことができる。マニュアルが無くても、業務の外観を掴むことができるのはありがたいです。
見やすい色使いとシンプルなデザイン
この製品のいい点
今までは昔から使っている、立ち上げるだけで重い社内ツールを使っていましたが、ブラウザでサクッとログインできるようになりました。また、ユーザーとしては毎日使うわけではないので、何度も使って覚えないといけないという複雑さは少ないのはありがたいです。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
たまに用語がわかりづらい場合があるので、説明補足があるとありがたいです。例えば、最後の担当者あたりまでフローでは進んでいてそうなのにそこで止まっていて、何日か経った後に再度確認してみると「時間経過による終了」となっていて、確認されてOKされたうえで放置されたのが正しいのか、最後まで届いていないのか分かりづらかったです。また、フローの削除ボタンの場所が少しわかりづらいところにあります。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
煩雑な社内ツールを使わずによくなった点はとても良かったです。元々が説明がなかったりとかなりわかりづらいものだったので、各フローに説明もきちんと書かれてありフロー図まで見えるため、スムーズに申請業務が進めやすくなりました。
検討者にオススメするポイント
社員から、申請がわかりづらいという声があがっている企業の方にお勧めかもしれません。
社内の雑務フローが自動化されて助かる
この製品のいい点
メールなどと連携し、問い合わせメールの返信・領収書発行などの雑務の自動割り当てを実施することができるので、対応漏れが発生しない(指示する側も対応する側も)。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
タスク割り振りのフローの見直しをする際(担当者が変わったなど)、毎回管理者に伝えて変更する必要があるため、少し面倒な時がある。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
以前まではメールの問い合わせ対応など、他のメールに埋もれてしまった関係で、対応漏れが発生することがあったが、当製品を利用することで、確実に対応ができるようになった。
マニュアルを作るぐらいならフローを作成
この製品のいい点
特徴的なのは、
【プログラムが書けなくてもフローが作成できる。】
【日付項目に基づく自動処理ができる。】
【一つの申請から複数のタスクを各部署が同時進行で処理できる】
これらが簡単に構築できるワークフローツールは他にありません。
業務手順をクエステトラのフローに落とし込んでおけば、手順書はほぼ必要ありません。
人の記憶や手順書に頼る事なく業務の移管ができます。
クエステトラでフローを作ればフロー図ができるので業務の見直しも簡単。
PDF化する、ファイルを保管する、メールを送るなどはすべて自動化できる。
承認記録、監査資料になります。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
ある選択肢による他項目の表示・非表示が申請開始時にできるとよい。
タスクの移譲が申請者にもできればよい。
データのDLの1回の申請数を増やしてほしい。
起票時に下書き中と申請済みが明確に判るとよい。
システムの不具合がありましたか?
記憶に無いです。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
具体例
【入社処理フロー】
3ヶ月後面談は入社日を入力しておけば、日付計算をして面談の準備を開始する日にタスクが自動発生するので漏れません。また、それまではタスクの一覧に表示されない状態にしておけるので、”すぐするタスク”が埋もれずに便利。
【購買フロー】
物品の購入後に「申請者の検収」「経理の支払予約」「総務の資産管理」などのタスクを同時に発生させる事ができるので、完了までがスピーディー。
【月次提出フロー】
”毎月1日”など、指定日にタスクが自動発生するので、提出漏れ防止になる。
検討者にオススメするポイント
フロー図を書くようにフローが作成できます。
PayPal との連携やPDFの自動生成が便利です!
この製品のいい点
これまでは様々な情報をExcel で管理してきましたが、Questetra BPM Suite を使用することで集計等の手間を省くことができ、ミスがなくなりました!また、PayPal との連携やPDFの自動生成ができるのでお金の管理がしやすくなり、領収書を自動発行することができるようになったので、業務を効率化することができました。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
入力フォームのデザインをカワイイものにして欲しいです!背景色の変更など、デザインについてもう少し自由度があると嬉しいです。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
業務フローを可視化することで業務の効率化ができ、担当者が変更になったときの引き継ぎ業務がとても楽になりました。
以前利用していた製品の解約理由
Questetra BPM Suite のサンプル数の多さが契約に至った大きな理由です。
検討者にオススメするポイント
業務フローの可視化ができるので、業務全体を見直したい方にオススメです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
テレワークにも最適です。
この製品のいい点
複数拠点で同時に作業する際に、従来は紙で行っていた進捗管理をwebk上でリアルタイムで把握できるので便利です。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
最近料金改定があり、値上がりしてしまいました。ユーザー数も繁忙期のみ増やしたくても年間契約だと増やせないのが不便です。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
1番は紙の印刷工数やコストを削減できたこと。メンバーの工数管理が容易になったことです。クエステトラがあったおかげでテレワークも問題なく導入できました。
検討者にオススメするポイント
工程管理の可視化をしたいときに役立ちます。
契約書関連の管理で利用
この製品のいい点
ステータスが見える化されているため、現在どの部署が確認していて、まだしていないのかがすぐ分かるところ。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
入力欄が多く、必須項目も多いため情報が決定してからでないと、作成することができない。またボタンが多く複雑に感じる。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
会社でのシステムが一元化されたため、フローが明確化されたことのメリットが大きい。必要に応じて担当部との会話もシステム上で行えてスムーズ。
レガシー感が強いBPMSだと思います。
この製品のいい点
ノーコードで業務システムを構築できるのは大きなメリットだと思います。業務システムを構築する際に業務フローもできあがるので見える化が簡単に実現できると思います。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
昔の業務フロー図の域を抜けておらず、時代に応じたUI/UXに対応した方が今後更によくなると感じました。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
スプレッドシートで俗人的に管理していた業務プロセスがシステムに移管する事で標準化できる様な印象は受けました。
項目を自由に設定可能
この製品のいい点
管理をする上で必要な項目を自由に設定することが可能です。
進捗管理がしやすいので、生産性が向上しました。
Questetra BPM Suiteの改善してほしい点
登録できるIDの数が限られているので、1人1IDでの使用ができないことがあります。
無制限でIDを作れるようにしてほしいです。
システムの不具合がありましたか?
同一IDを4人以上が使用すると勝手にログアウトしてしまうことがありました。
Questetra BPM Suite導入で得られた効果・メリット
進捗管理、納期管理がしやすいので日々の締め作業の生産性が向上しました。
過去に処理をしたデータの検索が、しやすくなりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください