サッポロビール様
■Microsoft Teamsで利用できるAIチャットボットが社内の問合せを効率化。
利用者数1,000名を突破し、そのうち6割が問合せのストレスが軽減したと回答。
同社では、2016年頃からスタートした働き方改革の一環として、早期から社内問合せの効率化へと取り組み、
社内のFAQサイトを設置しナレッジ蓄積が進められてきました。
2021年4月にはDX改革推進部を発足し、デジタルツールやデータを活用した働き方改革推進を背景にして、
さらなる社内の問い合わせ効率化が図られ、社員の慣れ親しむMicrosoft Teamsで利用可能なAIチャットボットを検討。
高精度の検索が実現し、SaaS型なのですぐに使える「CloudAIチャットボット」を選びました。
導入にあたり重要なポイントとして、既存FAQサイトとチャットボットとのRPA連携では、
同社を主導とした構築をJBCCがサポートすることで1週間で実装完了。FAQのナレッジ管理効率化が実現しました。
1.AIチャットボットがMicrosoft Teams上で自動回答
・開発が不要なSaaS型なので、スピーディに利用開始が可能
・FAQのコンテンツを渡せばすぐにトライアル環境が実現し、具体的に高精度な動きをイメージすることができた
2.日々のFAQ更新が自動化
・約4,000件ものFAQサイトを16管理部署の担当者により、日々メンテナンスされる
・メンテナンスされたものを定期的にRPAによりCSV形式で一括ダウンロードし、特定のフォルダへ格納
・CloudAIのチャットボットで読みこまれ、コンテンツ書き換えと学習を実施
・自動的に社内のFAQサイト・CloudAIチャットボットが同期化
・FAQの他、社内のマニュアル等、文書検索ができ、簡単に回答の充実が実現
3.DX改革推進部によるリードで利便性向上&利用も促進
・各部署のIT担当者と協働し、利用状況や要望を共有することでFAQを充実
・アンケートでユーザーの声を収集、実態にあった対策の実施