以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
みんなで協力して対応できる
この製品のいい点
部署内でメールアドレスを共有して対応できるので、誰かが欠勤や出張で不在の場合でも、滞りなく対応することが可能です。
メールワイズの改善してほしい点
メールが増えてくると、目当てのものがパッと出てこないため、メールの検索をもっと細かく絞れるよう、もう少し強化して欲しいです。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
コメントを残せるので、何か複雑な要件なとがあっても問題なくできています。スマホから開くことができたり、進捗状況も把握できるので、対応の漏れはよほどのことがない限り、ないと言えます。
メール共有・進捗管理がしやすかったです
この製品のいい点
複数担当者が1チームとして、メールでの指示事項に対応していました。
進捗状況も把握でき、進捗状況でソートも可能なので、対応漏れを予防する仕組みとして、よく機能していました。
メールワイズの改善してほしい点
集計時に、分類項目別で分かりやすく出力できない。
添付ファイルのプレビューができず、ダウンロードしないといけない。(これは他のメール共有システムでも同様と思うが、Outlookではプレビュー可能なので、その点が不便に感じてしまう)
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
チームで(複数名で)指示事項に対応しています。指示事項について見落としがあるといけないので、こちらのメール共有システムに助けられています。1日50通程度の指示があるので、進捗状況もラベル付けして対応状況が一覧で俯瞰できるので効率的に管理できています。
複数人でメール管理するのに便利なツール
この製品のいい点
事業をおこなうなかで、ユーザーからの問合せに対して複数の人間で対応する必要ができ、このツールでそれを対応することができました。
メールワイズの改善してほしい点
当初の目的に機能的に十分こたえてくれていたので特に改善して欲しい点はないのですが、強いていえば、価格面をさらに下げてもらえると有難いです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
ユーザーかの問合せに対して、導入前はごく一部の人間が窓口をおこなっていたため、問合せ内容に応じて関係者にメール転送するなどしていたのですが、導入後は関係者全員が問合せ内容をすべて把握でき、かつメール1件1件におうじて担当者の割り振り機能や、対応の進捗状況などを記録する機能を利用することで、問合せ対応が非常にスムーズになりました。
メールワイズ導入の決め手
複数人でメール対応が必須な状況下だっため導入しました
検討者にオススメするポイント
メール共有だけでなく、付随する細かい機能も盛り込まれているのでおススメです。
機能は一通り揃っている
この製品のいい点
一つのアドレスを共有してみんなで対応できるので、返信忘れや大事なメールの見落としなど、そういったつまらないミスがなくなります。
メールワイズの改善してほしい点
メールの検索機能が少し不便で使いづらいです。もうちょっと細かく条件を付けて検索できるようにして欲しいです。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
一斉送信がとてもやりやすいしテンプレートもあるので、メールの作成や送信が効率よくできるようになり、それらにかかる時間が減りました。また出張先からスマホでメールが確認できるのも、必要な時もあるのでかなり助かっています。
メール共有、仕事も共有
この製品のいい点
同じ部署でメールを共有できます。社外からでもメールが確認できるので、何か緊急事態があっても対応可能です。
メールワイズの改善してほしい点
迷惑メールの設定をアカウントごと全てにやらないといけないのが、かなり面倒でした。改善されて欲しいです。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
これまではそれぞれがぞれぞれの人とメール対応をしており、その人が休んだらその対応は止まってしまっていました。ですが共有できるこのシステム導入後は、誰かが休んだら誰かが代わりに対応するというルールで、現在がんばっています。
問合せメールや注文メールの共同作業が出来た。
この製品のいい点
ホームページからの問合せや注文確認メールに対する回答及び返信を担当する部署で複数人が関わる業務について共同作業が出来るようになった。
メールワイズの改善してほしい点
WindowsServerのIISを使っているので日本語の機種依存文字が文字化けするので改善して欲しい。
システムの不具合がありましたか?
容量の制限があるので定期的にバックアップが必要になるのでバックアップしたところ、まだ慣れていないところもあって過去の問い合わせ内容を確認出来なくなった。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
問合せメールに対する回答で担当者ごとに内容を確認して回答できるので専門的な内容でも正確に早く回答できた。
メールワイズ導入の決め手
問合せメール等を共同作業できる製品を探していた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
毎日のメールに欠かせません。
この製品のいい点
毎朝アカウントにメールワイズが付与され、お客様にメールを送れます。付与されなかった人はメールを送れないのでセキュリティの面でも安心です。
メールワイズの改善してほしい点
とても気に入ってるので特にはないですが、デザインがもっと洗練されててもいいかもしれないと思いました。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
毎日結構な件数のメールを送りますが、機動性にも申し分なく、サクサクと動いてくれるため、メール業務が捗ります。
送信済みのメールを探す時も問題なく探すことができ、見やすいです。
Excelやサイボウズを使っているなら導入するべし
この製品のいい点
Excelやサイボウズとの連携が可能な点です。サイボウズオフィスのメール機能よりもこちらのメール機能の方がインタフェースも見やすいです。社内連絡に使用しておりましたがスムーズにやりとり出来る上にExcelのファイルを簡単に読み取れる事に大変魅力を感じました。
メールワイズの改善してほしい点
特段使いにくいと感じている点はありません。強いて言うのであればインタフェースのデザインが少々古い感じがするのでもっと新しくなったら良いのではないでしょうか。しかし、個人的に利用する上で困る事は全く無いので今後更に便利な機能が追加されるのであればとても嬉しいです。ExcelだけでなくWordやPowerPointとの連携が出来るようになっても便利と思う方が増えるかも知れませんね。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
社内メールでのやりとりがスムーズに行えます。また、仕事柄プライバシー管理が厳しいのですがこちらのサービスはそう言った面も安心して使う事が出来ます。Excelファイルから読み取る事も可能なので時短にも繋がり業務時間の短縮にも成功しました。
検討者にオススメするポイント
500円という安価で始める事が出来ますので是非一度利用してみて下さい。
メールスペース機能が優秀
この製品のいい点
メールスペースという機能によってユーザーの作業場所を区分できる点が便利。
例えばアプリ内でメールスペースA、メールスペースBを作成した場合、
AとBそれぞれ独自のアドレス帳やテンプレートなどを細かく設定できるため
Aは○○業界向け、Bは**社向けといったように社内のサポート体制を細分化できる。
メールワイズの改善してほしい点
メールスペースの作成数が課金プランによって変動するのだが、ウリとなる機能が他に少ないのでもっとサービスして欲しいところ。
あとサイボウズの別製品でも感じたがUIが2000年代っぽい古臭さがある。
システムの不具合がありましたか?
まれにサーバーが不安定なときがあったが、丸1日復旧しない等の類ではなかったのでさほど支障はなかった。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
まったく別業種の顧客に誤ってメールが一斉送信されたことがキッカケで当該アプリが導入されたが
チームごとにメールスペースを作成することで、メールスペース外に誤送信されない仕組みを物理的に作ることができた。
また、タグ付けやコメント機能も直感的なので大きく稼働を削減することができた。
検討者にオススメするポイント
顧客ごとにチームを複数を持っている大規模な職場であったり、または異業種の顧客を多く抱えており、それにより現にインシデントが発生している場合はすぐに効果が上がりやすいのでオススメです。
部署内でメールを共有
この製品のいい点
複数のメンバーで同じメールアドレスを共有することができ、ひとつのブラウザで受信したメールを複数人で確認、返信などすることが可能。
メールワイズの改善してほしい点
キーボード操作のブラインドタッチに慣れていると気づく点であるが、backspaceキーで前のページに戻ることが出来ない。
メールワイズ導入で得られた効果・メリット
ひとつのメールアドレスを複数で共有しているため、個人メールアドレスに受信する時に起こる見落としを防げている。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください