資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. サイバー攻撃対策製品
  4. DarkTraceの製品詳細

DarkTrace

株式会社ピーエスアイ
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
2件
DarkTrace
grade

3つの特徴

  • 1.企業情報ネットワークの「生の動き」を継続的に収集
  • 2.3D可視化画面で脅威を直観的に分析と調査が可能
  • 3.アプライアンスでの機能提供

企業情報ネットワークの動態を機械学習し、
わずかな変化も検知・アラート通知します。

対応機能
DoS・DDoS攻撃 remove
標的型メール攻撃 remove
ゼロデイ攻撃 panorama_fish_eye
Webサイト改ざん panorama_fish_eye
水飲み場型攻撃 remove
リスト型アカウントハッキング remove

製品概要

対象従業員規模 100名以上
対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス
参考価格 別途お問い合わせ

製品詳細

セキュリティ防御の新たなソリューション

製品概要

○企業情報ネットワークの動態を機械学習し、わずかな変化も検知・アラート通知
○外部からのサイバー攻撃で「すでに侵入してしまった悪意のプログラムの動態」をはじめ、
 「内部不正利用・操作ミス等による動態」も、直ちに知ることができ、重大な事件になる前に対応可能
○企業情報ネットワークの「生の動き」を継続的に収集
○人と機器およびネットワークの情報を、数学理論に基づいて「モデル化」「学習」「蓄積」
○「モデル化」「蓄積」されたデータを基に、「学習」した対象各装置が「通常と異なる動作」を行った場合、
 それらをリアルタイムに「脅威」「情報漏洩」の要因として「把握」し、関係者にアラートを通知
○これまで「把握に漏れ」があった可能性がある動態も検知
○ネットワーク境界およびエンドポイント防御をすり抜けて侵入する新しい種類のサイバー攻撃を検出し、
 調査するためのネットワーク ソリューション
○数学的アプローチは、シグネチャやルールを必要としないため、これまでに知られていない
 新たな攻撃を検知することが可能
○内部ネットワーク から生のネットワークトラフィックを受け取るアプライアンスとして提供
○アプライアンスを接続すると、様々な数学的アプローチを用いて内部の各個別ユーザおよび機器の
 動作モデルの作成を即座に開始

DarkTrace製品詳細1

主要な機能

○アプライアンスは短時間でインフラ内にインストールが可能
○サイバー攻撃に対応した独自の新しい高度な脅威検知
○洗練された機械学習と数学に基づく方式
○リアルタイムに機能し脅威の出現と同時に警告を提供
○強力な可視化プラットフォームにより脅威を直感的に分析、調査することが可能
○シグネチャを必要としないアプローチにより、これまでに出現したことのない新たな攻撃や
 標的型攻撃の検知が可能
○機械学習と通常の挙動を数学的モデルで構築して、挙動を理解
○3D 可視化画面で脅威を直感的に分析と調査が可能

DarkTrace製品詳細2

主要な装置

【Threat Visualizer】
○Enterprise Immune Systemを補完する視覚的な対話型3Dインターフェイスで、プラットフォームの
 基盤である高度な数学を理解する必要なく、分析担当者が直感的にネットワークの動作を可視化し
 異常を調査
○データフローや関係性に対するネットワーク全体にわたるリアルタイムおよび履歴の任意の時点での
 インテリジェンスに基づいた考察をユーザに提供
【補完技術】
○既存のセキュリティ インフラおよびアプローチを補完するよう設計。
 シグネチャを必要としない監視および検知機能を追加することにより、新しい攻撃や組織を狙った
 標的型の攻撃に対して、事前に知らなくとも対応することが可能

DarkTrace製品詳細3

導入効果

「DarkTrace」導入事例

【イギリスの鉄道会社A社様】
<課題>
・顧客の動きを最適化するための新しい方法を、サイバー脅威からのリスクバランスを取りながら
 継続して探していた。
・機密データを漏洩の危険にさらしたり、顧客の行動を混乱させたり、犯罪被害を引き起こしてしまう様な
 または顧客の安全に問題が生じるような状況を、素早く理解・介入できるよう、自社のネットワークで
 今何が起きているかをリアルタイムに可視化することが課題だった。
<利点>
・DarkTraceの導入によって、グローバルな接続性と人間の創造性を活用しながら情報の有用性と
 ブランド保護のバランスをとることに成功した。
・ネットワークの厳重な監視によって、同社は、世界に通用する顧客経験を提供する力を損なうことなく、
 かつ、柔軟でダイナミックな企業風土を保ちながら、効果的にデータとシステムの保護が可能となった。

【欧州の電力会社B社様】
<課題>
・サイバー脅威の対策のための予算は、年々金額が大きくなり、攻撃者が持つ動機範囲を考えると、
 新しい攻撃に対する対策を先取りすることは極めて困難で、未然に防ぐ方法が求められていた。
<利点>
・新たな脅威を検出する能力により、システム内の潜在的な侵入の警告をすぐ得られた。
・現在利用可能な最先端のサイバー防御技術で、組織の内部または外部からの判らない攻撃の脅威から、
 自社の重要なインフラシステムを保護することができている。

企業情報

企業名

株式会社ピーエスアイ

住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-5-3 建成新宿ビル4F
設立年月 平成6年1月10日
資本金 5,000 万円
事業内容 各メーカ様のディストリビュータとして確かな技術力ときめ細やかなサポートにて、安心してインターネットが使える様サイバー攻撃を防御する、情報セキュリティ製品の販売およびシステム構築の支援、技術サポートを行っております。
代表者名 山崎 充宏

サイバー攻撃対策の製品一覧

『DarkTrace』と よく比較されているサイバー攻撃対策製品

Cisco Umbrella
リストに追加
Cisco Umbrella
AppGuard
リストに追加
AppGuard
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
鉄壁と言われているアップガード
Sophos Central Intercept X
リストに追加
Sophos Central Intercept X
クラウドブリック(Cloudbric)
リストに追加
クラウドブリック(Cloudbric)
「攻撃遮断くん」
リストに追加
「攻撃遮断くん」
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
簡単導入でき、視覚的にわかりやすい
SentinelOne
リストに追加
SentinelOne
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
顧客でのエンドポイント強化で導入
AIONCLOUD
リストに追加
AIONCLOUD
BLUE Sphere
リストに追加
BLUE Sphere
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
色々な意味でスムーズなWAF導入でした。
Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
リストに追加
Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
<SOPHOS>Intercept X
リストに追加
<SOPHOS>Intercept X
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
マルウェア・ランサムウェア被害を防ぐ
MSS for EDR
リストに追加
MSS for EDR
Scutum
リストに追加
Scutum
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
クラウドで、手軽にWAFを導入
SKYSEA Client View
リストに追加
SKYSEA Client View
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
USB管理やソフトウェア配信、リモート操作まで簡単操作
Total Security Function Service
リストに追加
Total Security Function Service

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ピーエスアイの 『DarkTrace』(サイバー攻撃対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • Cisco Umbrella
    Cisco Umbrella
  • AppGuard
    AppGuard
  • Sophos Central Intercept X
    Sophos Central Intercept X
  • クラウドブリック(Cloudbric)
    クラウドブリック(Cloudbric)
  • 「攻撃遮断くん」
    「攻撃遮断くん」
  • SentinelOne
    SentinelOne
  • AIONCLOUD
    AIONCLOUD
  • BLUE Sphere
    BLUE Sphere
  • Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
    Magic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
  • <SOPHOS>Intercept X
    <SOPHOS>Intercept X
  • MSS for EDR
    MSS for EDR
  • Scutum
    Scutum
  • SKYSEA Client View
    SKYSEA Client View
  • Total Security Function Service
    Total Security Function Service
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
ITトレンドEXPO2021関連

product-detail

442

関連製品・サービス
株式会社TTM
株式会社TTM
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
株式会社サイバーセキュリティクラウド
株式会社サイバーセキュリティクラウド
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
追加
株式会社NSD
株式会社NSD
追加
Sky株式会社
Sky株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
株式会社 モニタラップ
株式会社 モニタラップ
追加
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
追加
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
シスコシステムズ合同会社
シスコシステムズ合同会社
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
追加
株式会社アイロバ
株式会社アイロバ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.9
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • AIが支援するセキュリティソフトSentinelOne
  • 株式会社TTM
第2位
  • 累計導入サイト数No.1のWebセキュリティ クラウド型WAF「攻撃遮断くん」
  • 株式会社サイバーセキュリティクラウド
第3位
  • 世界最大級のクラウド型セキュリティサービスZscaler (セキュリティ監視付)
  • SBテクノロジー株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

サイバー攻撃対策製品の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ