SmartLearningとは
SmartLearningは企業研修サービスの総称です。ICTを駆使した時間と場所に束縛されない自由な学習環境と、学習者の積極的な学びを支援する手法を取り入れています。
SmartLearningには、eラーニング形式であるeトレーニングの他、リアルな教室で行う集合研修やワークショップも含まれます。ここからは、eラーニングであるSmartLearning eトレーニングに焦点を当てて紹介します。
SmartLearning eトレーニングの強み
従来のeラーニングは、受動的な学習にとどまりがちでした。これでは学んだ知識や技術をアウトプットする機会を得られず、十分に習熟できません。
そこで、eトレーニングはクイズは反復演習といったアクティブな要素を取り入れることで、知識・技術の定着を促進します。
◇実践型演習
クラウド環境やPC環境を活用し、プログラミングを始めとしたスキルを演習によって身につけます。また、ヒューマンスキル系の研修では、プレゼンやマナーを実践するワークも組み込まれています。
◇事前学習
学習の主体は動画コンテンツですが、その理解度は事前に持つ知識や経験によって左右されます。そこで、動画コンテンツを視聴する前に、重要な用語について調べるなど、余裕を促すワークを取り入れています。
◇クイズ
漫然と動画を見ているだけでは集中力が損なわれます。最後まで飽きることなく学習できるよう、途中でクイズを出題し、アウトプットの機会が得られるようになっています。
◇まとめワーク
学習内容をまとめるワークを実施します。主体的に復習を行うことで、知識の定着度を向上させます。
SmartLearning eトレーニングでできること
SmartLearning eトレーニングでは、具体的にどのようなことを学べるのでしょうか。学べるコースを一部見ていきましょう。
◇デジタルトランスフォーメーション
これは、ITの浸透が人々の生活をより豊かにするという概念のことです。具体的には、AIリテラシーや生体認証、IoT、データマイニングなどビジネスに関係するITの知識を学習します。
◇クラウドコンピューティング
ビジネスパーソンが知っておくべき基礎知識としてクラウドや仮想化環境、Microsoft Azureの基礎などを学習します。
◇システム開発
アプリケーション開発やユーザーインタフェース設計、テスト技法、開発ドキュメントの書き方など、システム開発の基礎から身につけるコースです。まとめワークが積極的に取り入れられ、体系的な知識を身につけられるようになっています。
◇プログラミング
JavaやC言語などを実践的に見につけるコースです。演習型のワークが豊富に取り入れています。
◇OS/システム基盤
WindowsやLinux、サーバ仮想化などシステム基盤について豊富な実践的演習を通じて学習します。
◇セキュリティ
情報セキュリティの基礎から個人情報保護など、セキュリティを体系的に学習します。
◇ネットワーク
TCP/IPプロトコルやLAN技術など、コンピュータネットワークの基礎を演習を通じて習得します。
◇インターネット/Web
HTMLを始めとしたWebに関する学習です。こちらも演習型ワークで実践力を磨けます。
◇データベース
入門的な知識から、SQLチューニングの基礎、データベース設計、保守、開発など、クイズで知識を確認しながら学習します。
◇ITリテラシ
主に、Microsoft OfficeのExcel、Word、PowerPointについて実践を通じて学習します。
◇ヒューマンスキル
プレゼンからビジネス文書、電話応対、ロジカルスキルなど、ビジネスのさまざまな局面で求められるスキルを身につけます。