Platonとは
インターネットを介して教材配信をし、社員に自由なタイミングと場所での学習を可能にする環境を実現する学習管理システムです。10万人規模の大企業での安定稼働を実現しており、豊富な学習コンテンツで社員のスキルアップが実現可能です。システム連携APIも備えており、ニーズに応じた機能拡張もできます。
Platonの強み
【eラーニング運営における4つの業務をサポート】
受講者登録から口座の登録・割り当て、進捗管理とeラーニングの運営における最重要な4つの業務を全面的にサポートし、管理者負担を大きく軽減します。
【クラウド型の安定感】
クラウド型は最新の技術により環境を構築。冗長設計と分散処理、アクセス集中時のスケールアップにより、10万人規模の大規模稼働でも安定して動作します。
【追加料金なしで231教材を利用可能】
Platonの契約で全45講座・231教材が利用可能になります。セキュリティやビジネスの基礎、ハラスメント関連の汎用的な教材は網羅しており、基礎教育は十分に完結可能です。
【従量課金制で専門的な教材を利用可能】
DXやプログラミング、営業スキルなど専門的な内容の教材は従量課金にて利用できます。121講座505教材も用意されており、必要なものだけを抜き出して最小コストで運用可能です。
【外部システム連携が可能】
受講者データベースや外部の教材システムと連携して機能拡張ができます。eラーニングと実研修を混合した成績・隔週履歴の管理なども実現可能です。
【シングルサインオン対応で利便性アップ】
Platonはシングルサインオンに対応しているため、グーグルワークスペースやマイクロソフトアズールへのサインインで一元的にログイン状態が維持できます。使用者の利便性を向上しつつ、管理者の管理負担も軽減可能です。
【9言語以上に対応】
受講者画面は標準状態で9言語に対応しています。追加料金を払えば言語の追加も可能です。グローバルな企業や外国人労働者の多い環境でも活用できます。
【低コストで運用可能】
最小月額14,000円の低コストで運用をスタートできます。長期間使わない場合は1/10のコストで契約を継続したまま、休止状態にしておくことが可能です。
Platonで解決する課題
【大企業でも安定稼働するeラーニングツールが欲しい】
Platonは10万人規模の企業で安定稼働している実績があります。数万人規模の大企業であれば、遅延することのない安定稼働が実証されています。
【年1回しか行わない研修があるが、大きなコストを掛けたくない】
Platonは基本料金+従量課金により料金が決定します。基本の研修は年中オープンにし、特定期間のみの研修だけ追加料金を払って運用できるので、無駄なコストを掛けずに運用可能です。
【特定会場でしか行えない研修をやめたい】
紙ベース・対面ベースで一堂に集まる対面研修では、移動の費用や手間、さらには時間を調整する労力がかかります。Platonの導入によりいつでもどこでも講座を受講できるので、場所・時間による制限のない、コストも抑えた自由な研修が可能です。
【受講者の登録作業が面倒】
Platonでは受講者リストのファイルアップロードにより受講者の登録作業が完結します。管理者の手間を大幅に削減した運用が可能です。