資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. EDR
  4. Symantec Endpoint Securityの製品詳細
Symantec Endpoint Security

EDR
総防御!法人向けエンドポイントセキュリティの Symantec Endpoint Security


Broadcom Inc.

この製品はまだレビューが
ありません。

レビューを投稿する
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
SentinelOne MALUTO 3Qクラウド AI型多機能ウイルス対策パック+EDR
EDRの製品一覧はこちら>
製品・サービスのPOINT
  1. 従来の多層防御に先進テクノロジーを追加搭載。防御力大幅強化!
  2. 未知の脅威を検出する機能を強化!脅威が実行される前にブロック
  3. 多彩で高度な防御テクノロジー搭載。エンドポイントを強力保護!

新たな攻撃に対抗するために、様々なセキュリティ機能を搭載。
働き方が多様化した時代にも適合し、標的型対策にも最適なエンドポイントセキュリティです。

価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 口コミロゴ 口コミ(0) 事例ロゴ 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス / クラウド
参考価格 別途お問い合わせ

製品詳細

防御力を大幅進化させた最高レベルのエンドポイントセキュリティ

Symantec Endpoint Securityとは

Symantec Endpoint Security(SES)は、Symantec Endpoint Protection(SEP)で提供している
マルウェア対策機能に、更なる防御機能を追加したセキュリティ製品です。

Symantec Endpoint Securityを導入することにより、世界中で利用され、
信頼されるSymantec Endpoint Protection14の基本機能が利用可能です!

防御力を大幅に進化させたSymantec Endpoint Securityが、
激化するサイバー攻撃から利用者の組織を守ります。

Symantec Endpoint Security Enterptise(SES-E)と Symantec Endpoint Security Complete(SES-C)で
構成されており、それぞれの製品で最適な保護を実現します。

Symantec Endpoint Security製品詳細1

Symantec Endpoint Securityでできること

◆エンドポイント保護のさらなる強化を実現
PCやモバイルデバイス、IoT機器などを多層防御により保護します
(OSはWindows、Mac、Linux、iOS、Android に対応)。
高度な機械学習やふるまい検知などの先進技術を用いることによって、
隠れて侵入しようとする脅威をあぶり出すことができます。
また、ファイルやウェブサイトの安全性は最新の評価を加味して判断します。
あらゆるデバイスとOSで業界最高レベルの保護を実現しました。

◆トータルコストを大きく低減するクラウド運用と統合ソフト
SESはクラウド上※1 でセキュリティ管理を行うため、社内外にあるデバイスの一括管理が可能です。
管理サーバーを構築・運用する必要がなく、トータルコストを抑えることができます。
また、エンドポイントの保護をはじめ、モバイル脅威対策やクラウドレピュテーション分析など、
(パターンマッチングでは防ぎきれないWeb上の脅威に対し、コミュニティでの知恵を用いて安全性を評価)
複数のセキュリティ機能をひとつのソリューションとして提供し、シンプルでリーズナブルな運用ができます。
 ※1:従来のオンプレミスやクラウドと組み合わせたハイブリッド管理も可能

Symantec Endpoint Security製品詳細2

Symantec Endpoint Securityの強み

◎業界最高レベルのエンドポイントセキュリティ
多くのお客さまにご利用いただいたSymantec Endpoint Protection(SEP)の上位製品です。
新たな攻撃に対抗するために、様々なセキュリティ機能を搭載。
1エージェントで組織内の様々な端末を守ります。

◎より多くの標的型攻撃を検出
Symantec Endpoint Security CompleteはEDRにおいて、さらなる付加価値として
「フライトデーターレコーダー機能※1」「振る舞いフォレンジックス機能※2」「標的型クラウド分析機能※3」を
搭載することにより、多くの標的型攻撃を検出します。
またこれら機能を用いることにより攻撃全体像や感染経路の可視化をより容易なものとし、
全台調査を短時間で実現します。その結果、事業継続性を高めることが可能となります。
 ※1 エンドポイントの活動状況をみてイベントを検出する機能
 ※2 機械学習等で分析し、脅威を検知する機能
 ※3 クラウドベースで標的型攻撃と思われるような攻撃を検出し、脅威調査アナリストがインシデントを分析

◎組織内の権限を守るAD脅威保護機能
悪意ある攻撃者が組織内に侵入した際に狙うのがActive Directoryです。
Active Directoryでは様々な権限の管理をしており、乗っ取られることによって機密情報の流出につながります。
Symantec Endpoint Security Completeであれば、大量の囮を配置することにより、
Active Directoryへ偵察に来た段階で阻害もしくは検知することが可能です。

Symantec Endpoint Security製品詳細3
リストに追加
または
すぐに資料請求する
EDRの製品一覧はこちら>

仕様・動作環境

管理サーバー(Symantec Endpoint Protection Manager) ■CPU : Intel Pentium デュアルコアまたは同等以上(8 コア以上を推奨)
■メモリ : 最低2GBのRAMが利用可能。8GB以上の利用可能を推奨
■ハードディスク
 ・ローカル SQL Server データベースを使用する場合
管理サーバーとデータベース用に最低40GBの容量が利用可能であること(200GBを推奨)
 ・リモート SQL Server データベースを使用する場合
管理サーバー用に最低40GBの容量が利用可能であること(100GBを推奨)
データベースのリモートサーバー用に追加のディスク容量が利用可能であること
■対応OS : Windows Server 2008 R2/2012/2012 R2/2016/2019/2022(14.3 RU3 以降)
■データベース : ymantec Endpoint Protection Managerには、デフォルトのデータベースが含まれています。
Microsoft SQL Server Express 2014(Windows Server 2008 R2の場合)
Microsoft SQL Server Express 2017
Sybase組み込みデータベース(14.3 MP.x 以前のみ)
上記以外に、次のいずれかのデータベースを使用いただけます。
SQL Server 2008 SP4/2008 R2、SP3/2012 RTM-SP4/2014 RTM-SP3/
2016 SP1、SP2/2017 RTM/2019 RTM(14.3 以降)
■Webブラウザ : Microsoft Edge Chromiumベースのブラウザ(14.3 以降)
Microsoft Edge(32ビットバージョンのWindows10は、EdgeブラウザーでのWebコンソールアクセスをサポートしていません。)
Microsoft Internet Explorer 11 (14.2.x 以前)
Mozilla Firefox 5.x ~ 83
Google Chrome 87
主な機能 ■マルウェア対策 ■集中保護 ■機械学習 ■メモリエクスプロイト緩和
■ふるまいに基づく防止 ■侵入防止 ■ファイアウォール
■モバイルセキュリティ ■スクリプトエミュレーター
■Active Directory保護 ■脆弱性評価 ■アプリケーション制御
■標的型攻撃クラウド分析 ■EDR ■アナリストによる調査分析
■ふるまいフォレンジックス ■脅威分析

導入効果

◆クラウドでのセキュリティ管理を実現

ICDm※1を用いて、クラウド※2上でセキュリティ対策を実現。
社内外にある端末の一斉管理が可能です。
さらに管理サーバーが不要となるため、総コストを抑えることが可能です。
 ※1:メーカーが用意したクラウド上にある管理コンソール
 ※2 :従来のオンプレミスやクラウドと組み合わせたハイブリッド管理も可能

Symantec Endpoint Security導入効果1

◆セキュリティ製品を統合してコストや相性問題を解決

機能毎にセキュリティ製品を導入すると、コストや運用で課題が出てきます。

Symantecで製品を統一することにより、業界最高レベルのセキュリティ機能を利用しつつ、
コストや運用上の相性問題を解消します。

Symantec Endpoint Security導入効果2

企業情報

企業名

Broadcom Inc.

住所 アメリカ 〒95131 California San Jose 1320 Ridder Park Drive
代表者名 Hock E. Tan
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
SentinelOne MALUTO 3Qクラウド AI型多機能ウイルス対策パック+EDR
EDRの製品一覧はこちら>

EDR

EDRとは?
EDRとは(Endpoint Detection and Response)の略で、エンドポイント(ネットワークに接続されている機器のこと)からログなどのデータを集めることでセキュリティを守るサイバー攻撃対策のことを指します。 最近ではサイバー攻撃が日々高度化していく中で従来のセキュリティでは対応しきれない状況となっているため、不正なアクセスを想定した検知や防御を行うことを目的にEDRの利用が広がっています。

『Symantec Endpoint Security』と よく比較されているEDR

3Qクラウド AI型多機能ウイルス対策パック+EDR
リストに追加
3Qクラウド AI型多機能ウイルス対策パック+EDR
MALUTO
リストに追加
MALUTO
SentinelOne (センチネルワン)
リストに追加
SentinelOne (センチネルワン)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Broadcom Inc.の 『総防御!法人向けエンドポイントセキュリティのSymantec Endpoint Security』(EDR)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • 3Qクラウド AI型多機能ウイルス対策パック+EDR
    3Qクラウド AI型多機能ウイルス対策パック+EDR
  • MALUTO
    MALUTO
  • SentinelOne (センチネルワン)
    SentinelOne (センチネルワン)
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
EXPO関連_3
株式会社イノベーション_ITトレンドEXPO2022summer

product-detail

815

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社TTM
株式会社TTM
リストに追加
株式会社コムネットシステム
株式会社コムネットシステム
リストに追加
株式会社リューズ
株式会社リューズ
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
7月4日(月) 更新
第1位
  • 運用サービスが要らない自律型EDRSentinelOne (センチネルワン)
  • 株式会社TTM
第2位
  • 総防御!法人向けエンドポイントセキュリティのSymantec Endpoint Security
  • Broadcom Inc.
第3位
  • ICTのあれこれ まるっと おまかせ サブスクリプションMALUTO
  • 株式会社コムネットシステム
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

EDRの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ